3496924 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハイネの森

ハイネの森

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Headline News

2016.02.13
XML
筑波山を下り次に向かったのは、土浦市小野にある清瀧寺

駐車場は山門の左側にある。(無料)

清瀧寺

坂東三十三ヶ所 第26番札所 南明山 清瀧寺

清瀧寺

門の上には『南明山』の山号が。


推古天皇の頃、607年に勅願により竜ヶ峰に開山し、大同年間(806~810)に徳一上人によって移築され、天正年間に戦火により焼失したという歴史があるようだ。


石段を少し上がると、本堂がある。
清瀧寺

天正年間に焼失した本堂は、江戸時代の天保の頃に再建されたが、1969年(昭44)に焼失。現在の鉄筋コンクリート造りの本堂は1980年(昭55)に再建されたものだ。

こちらは住職のいない無住の寺で、納経所はご近所の集落の方々が交代で詰めて下さっている。
私が訪れた時は、2人のおじいちゃまがいらっしゃった。


清瀧寺

ここは土浦市小野というところ。
で、
近くに『小町館』という施設の標示を見た。

小野+小町=小野小町

平安のスーパービューティー小町嬢と土浦に何の関係が??? と帰ってきてから調べたら、
小野小町の墓があるというつながりだった。

全国にある小町さんのお墓のひとつだった。



   南明山 清滝寺
     茨城県土浦市小野1151








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.13 15:19:33
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.