595609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ほほえみ塾

ほほえみ塾

お気に入りブログ

ウソにも種類がある。 New! よびりん♪   さん

楽天ブログを終了し… 宋休さん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

「トイチ君」との世界 (=^・^=)トイチ101&保護者さん
痔キル博士の部屋 痔キル博士さん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:しょぼい脱走劇は、、、物凄い前触れになった!!(09/07) what is more effective cialis or viagra…
 http://buycialisky.com/@ Re:日本って、、どうなるの?(12/14) what is viagra cialis and levitracialis…
 http://buycialisky.com/@ Re:あちゃあ~~~(12/04) 20mg cialisbuy herbal cialis softcialis…
 http://buycialisky.com/@ Re:ご案内です!!(03/18) cialis viagra alternativecialis da 5 mg…
 http://buycialisky.com/@ Re:手抜き?料理???????・・・・(06/14) buy sublingual cialisviagra cialis legi…

フリーページ

2007年10月22日
XML
カテゴリ:スピリチュアル

★この本↓の印税は、ユニセフへの寄付と  ☆
☆チャレンジネットワークの活動資金になります。★

押して→『人生なめたらあかん』・・・・・読んどうせや!♪


41.gifチャレンジネットワーク

上記をリンクをしてくださるという
優しい方が居られましたら、ご一報くださいませ。

我が魂の故郷(ふるさと)木霊の谷へあなたも訪れて見ませんか!!



☆☆  ☆  ☆☆☆   ☆  ☆☆☆  ☆  ☆☆



私がいつも、、ご案内している

我が魂(心)の故郷


木霊の谷の
木霊の精霊には、、


心を癒してくれる不思議なパワーがあります。





この神々しい(こうごうしい)木霊の精霊を
このように写しだせる方が
071022

稀有な魂(心)の持ち主
木霊の谷の守りびと
lancawave様


これほどまでに
木霊の精霊さんが
心を許せるのは一体何故でしょうか。


余程
魂が美しくなければ
これほどに

神々しい木霊さんの姿を映し出すことは出来ないでしょう。




悩むからこそ人間だもの。


でも、、
その悩む人間に



神々は
素晴らしいプレゼントを
用意してくださっているのです。



あなたも
疲れた魂(心)を
木霊さんに癒されてみませんか。


心が、、ほっこり、、ふっくら、、ほんわかりん
あなたの魂(心)は
大宇宙(そら)へと、、
自由に羽ばたくことが出来ますよ。


木霊さんに見守られて
imgb933afaezik3zj.jpg





ただ今の気分は、、
そりゃもう、、超・超デラックスハッピー♪


061017


私は、、mimirinさん から
愛のバトンタッチを頂きました。


お陰さまで新薬の認可がおりました。
ありがとうございました。

■ムコ多糖症■
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、
体内に蓄積することで、様々な異常が引き起こされる。

多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。
重症の場合は成人前に死亡する。

今のところ有効な治療法が無いため、
骨髄移植や、遺伝子治療の臨床成果が
少しでも早く待たれる病気の1つである。

「ムコ多糖症支援ネットワーク」
http://www.muconet.jp/


「ムコ多糖症支援ネットワーク」


* * * * * * * * * * * * * *

哀しみと苦悩の中にいる方
あなたの声を待ってる人がココにいます。

「いのちのつながり」LIFELINK




* * * * * * * * * * * * * *

児童労働撤廃に向けたILOの取組み
世界で2億4600万人-児童労働の現状
現在、世界で約2億4600万人の子どもたち(5~17歳)が、
まともな教育を受けられずに、大人と同じように働いている。
国連の児童の権利に関する条約では、子どもは18歳未満と定義されるが、
18歳未満の子どもが従事する仕事のすべてが児童労働というわけではない。
ILOでは、
このうち、(1)法定最低就業年齢(原則15歳)未満の労働、
(2)心身の健全な発達を脅かすような危険で有害な労働、
(3)債務・強制労働、売春、麻薬取引といった無条件で最悪な形態の労働を児童労働として、
その撤廃に向けて国際機関の中でも先駆的な活動を展開している。

 世界全体で、2億4600万人が児童労働に従事しているということは、
実に6人に1人の子どもが学校にも行けずに働かされているということである。
このうち3分の2に当たる1億8000万人は、債務・強制労働、売春やポルノ製作、武力紛争への徴兵(子ども兵士)
といった最悪の形態の児童労働に従事している。
地域別に見ると、5~14歳の働く子ども(すべてが児童労働ではない)の数は、
人口の多いインドと中国が位置するアジア太平洋地域で約1億3000万人(約19%)に上るが、
割合としては、約30%に当たる5000万人が働くサハラ以南アフリカが、最も高くなっている。
また、児童労働の大半は開発途上国で見られるが、
先進国でも10~14歳の子どもの2%、移行経済諸国では4%が働いているという推計もある。
日本では、買春や輸出向けの製造業における児童労働がメディア等で大きく取り上げられるが、
途上国の児童労働の大半は農林漁業・狩猟業に集中し、全体の7割を占めているのが実態である。
また、経済活動に従事する子どもの割合は、14歳まで男女差がほとんどないが、
それ以上になると男子の割合が増え、全体の約6割を占めるようになる。


ここまで引用
☆☆  ☆☆☆  ☆☆  ☆☆☆  ☆☆

エンジェル チルドレン プロジェクト
児童労働をなくす運動の一環として、
アフリカに学校を創ろう!!
ご協力をお願い致します。

僕は縛りつけられている子どもたちの怒りを世界にぶつけたい
僕は虐待されている少女の痛みを世界に向かって叫びたい
僕は捨てられた赤ん坊の言葉に尽くせない哀しみを世界に向かって叫びたい
僕は酷使され虐待されている子どもの恐れ、おののきを世界に向かって叫びたい
僕はこのすべてを世界に向かって叫びたい
でも誰が僕と一緒に叫んでくれるのだろうか
    (13歳で働かされているミカエル少年の詩より)



(色紙購入及び寄付・応援者の方々、
ありがとうございます。)



よびりんさんの人生大学・よびりんさん



ゆとりをさん

リヤドロの美・ラクテンジョゼさん

小さな不動産屋のBOSS日記・nextさん

G3さん


ゆうあいままさんのゆうあい工房

じじぱんさん

ワインレッドさん


パワールックMIWAKOさん

札幌じゅん先生

鍛冶屋の息子さん


070422-5
巡回絵本でお馴染みのトイチ君の冒険


トイチ君の絵本は、保護者さんが病気のため、制作が遅れております。ご了承くださいませ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月22日 14時54分43秒
コメント(17) | コメントを書く
[スピリチュアル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   北 猫 さん
もう最強の指定席取り戦士です
いつからこうなったのかな (2007年10月22日 15時20分16秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   ありがとうございます 梅ちゃんです さん
いやあ、これにはビックリしました。まだまだ飲み込めてませんが、お気に入りに入れておきます。ありがとうございます。 (2007年10月22日 16時03分23秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)    咲く花美 さん
小さなことで悩んでいるのが、消えていくほどのパワーですね。
ありがとうございます。 (2007年10月22日 16時14分44秒)

 最初は・・・・   一等 さん
これ見たときは、研究心が芽生えて分析したくなりました。

でもね・・・。

今は、それが何であろうが存在だけで良いです。
そんな探究心は失せました。

存在しているすばらしさ、そしてそれを映し出せるすばらしさ・・・。

それだけで良い。

知らないほうが幸せなことってあるんだよね!

そっと見守っていたいですね・・・・。

上の写真・・・・離れて目を細めて見てください。
何か見えるでしょ!?

びっくりしました。
(2007年10月22日 18時37分44秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   ばみゅーだ さん
何だか心が洗われるというか、何と言ったらいいのか、言葉では言えないような神秘さですね☆

こんな風に精霊と語り合えるなんて凄いことですね。 (2007年10月22日 19時57分12秒)

 自然の中に癒しがあります   ゆうあいママtosa さん
時々山や海へでかけることがあります。
身体が欲するとき、息子や友人が誘ってくれます。
不思議ですね。
特に山が好きですよ。森の中でのんびり木株にこそかけてぼーっとしたいですね。 (2007年10月22日 21時17分12秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   うみねっと 2 さん
研究心ですか。

さすが一等さんならではのコメントですね。

大勢の人に尋ねていただいて木霊さん

喜んでいますね。 (2007年10月22日 23時06分43秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   うみねっと 2 さん
見えますよね。

私は真ん中に女の人の姿が見えます。

誰なのかわかりませんね。 (2007年10月22日 23時47分03秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   スーパーTAKE300 さん
あー癒されるわ~
すんばらしいですね♪
凄く得した気分です(^^)
ありがとうございました! (2007年10月23日 00時46分13秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   paseri0208 さん
おはようございます
何時もありがとうございます
神秘的ですね・・
御所へ行って多くの緑を見に行こうかな? (2007年10月23日 08時20分24秒)

 うわぁ~~   mayuどん さん
すごいですね~~木霊さんの写真生まれて初めて見ました~ハリーさんありがとうございます♪d(⌒〇⌒)b♪
こんな素敵な木霊さんを写せるlancawaveさん、きっと素敵な方なんでしょうね(*^_^*)
ハッピーも今日もありがとうございます♪
(2007年10月23日 09時37分27秒)

 本当に素晴らしいですね   きちはな さん
今は、それが何であろうが存在だけで良いです。
そんな探究心は失せました

一等さん のお言葉のとおり
美しいものは美しいと愛でるだけでと思います

でもコレを見せていただいた事に
心より感謝を示すだけです

誰にでも見えるものではないような気がします

(2007年10月23日 09時38分52秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   北 猫 さん
こちらの寒さ外に置いた花は
だめになっちゃうからね
おじゃま虫何処にでもついてきます
(2007年10月23日 10時38分55秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   mimirin7 さん
不思議で珍しいお写真ですね
見入ってしまいました。

(2007年10月23日 12時18分49秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   lanca wave さん

ハリー さま

いつもいつもご案内いただき、
ありがとうございます。

さらに再々このようにご紹介していただいて、
木霊さんに代わりまして、
お礼申し上げます。

一等さん、
おっしゃる意のとおり、
不思議は不思議のままでいい、

私も同感です。

たまたまメッセンジャーを、
やらせて頂いていますが、
どなたにも木霊さんは、
寄り添うと思います、
いや、寄り添っていると信じています。

木霊さんが、
まわるいということが、
四角く線引された日々のなかで、
とても、
”ほっこり、、ふっくら、、ほんわかりん”
なのですよね、、、。

木霊さんに接していると、
心の葛藤が薄れて、
安らぐようです。

メッセンジャーとして
出来る限りですが、
お伝えしたいと思っています。

これからも、
どうぞ宜しくお願いいたします。

ご覧いただいた、
お友達のみなさまにも、
この場をお借りして、
感謝です。

お礼まで
lonelycow. (2007年10月23日 13時39分43秒)

 ハリーさん、やはり素早いですね!!   ラクテンジョゼ さん
稀有な魂の方に、
出会えたと喜びと感謝・・

お互いに、精霊さんたちとの対話に、
たくさん救われましたね…
(2007年10月23日 20時03分39秒)

 Re:心癒される木霊の精霊に感謝して・・(10/22)   G3(じーさん) さん
何とも神秘的な写真ですね。日本にはたくさんの木霊が住んでいるのでしょうね。自然の厳かさを感じます。 (2007年10月24日 22時47分01秒)


© Rakuten Group, Inc.