729687 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2013kuronekoのミュンヘン日記

2013kuronekoのミュンヘン日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

サイド自由欄

【ブログの人物紹介】

パパ:英語を仕事で使っている。典型的な理数系。

ママ:典型的な文系。英語が堪能。ドイツ語の勉強中。

おねえちゃん:優等生。解決ゾロリの本が好き。

下の子:幼稚園児。現地の幼稚園に通っていた。



ブログランキングに参加しました。


お世話になっています:イラストわんパグ(画像ダウンロードサイト)HP

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カレンダー

フリーページ

2013.03.04
XML
カテゴリ:ドイツ語
ミュンヘンに住んでいて、インターネット上の各種ドイツ語講座には、いつもお世話になっている。ペーパーレスでドイツ語の文法が勉強できるのは非常にありがたい。

たとえば電脳独語教室というドイツ語自習サイトがある。大学でドイツ語の勉強をしているような感じで、話し言葉で説明が書かれていて、楽しく勉強ができる。ドイツ語初級から中級レベルの文法が全29回にわたって解説されている。このサイトについては、私は隅々まで勉強してノートを取った。とてもわかりやすかった。

東北大学のドイツ語CALL教材というサイトもある。NHKのドイツ語講座をインタラクティブにしたような感じである。ドイツ語スキットも充実。ネット上の各種無料ドイツ語講座の紹介もあり。

そのほか、Deutsch Lernenというドイツ語(英語)のサイトもある。会員登録が必要だが、ドイツ語を勉強するにはいろいろ素材があって便利。

ちなみに、今、私が個人的に勉強しているのは移民向けオリエンテーションコースで学習するテスト問題だ。ドイツ語の学習サイトではないが、ドイツの法律用語や経済用語を勉強するのに役に立っている。試験問題として250問用意されていて、試験ではそのうち25問が出題される。私は試験を受ける予定はないが、個人的に解いてみて面白かったので、ノートを作って学習中である。何といっても、語彙の増強に効果がありそうな気がする。
-----------------
Aufgabe 16(サンプル、正解は4「思想の自由」のため)
In Deutschland dürfen Menschen offen etwas gegen die Regierung sagen, weil...
1 hier Religionsfreiheit gilt.
2 die Menschen Steuern zahlen.
3 die Menschen das Wahlrecht haben.
4 hier Meinungsfreiheit gilt.
-----------------

千里の道も一歩からということで、ぼちぼち勉強していこうと思う・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.04 08:12:42
[ドイツ語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.