729688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2013kuronekoのミュンヘン日記

2013kuronekoのミュンヘン日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

サイド自由欄

【ブログの人物紹介】

パパ:英語を仕事で使っている。典型的な理数系。

ママ:典型的な文系。英語が堪能。ドイツ語の勉強中。

おねえちゃん:優等生。解決ゾロリの本が好き。

下の子:幼稚園児。現地の幼稚園に通っていた。



ブログランキングに参加しました。


お世話になっています:イラストわんパグ(画像ダウンロードサイト)HP

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カレンダー

フリーページ

2013.05.04
XML
カテゴリ:ドイツ語
昨日、次のドイツ語コースの申し込みをしてきた。Mittelstufe2を受講するが、開講されるコースの数が少ないので、早めに登録に行ってきた。

VHSで現在コースを受講している人は、一般の人よりも優先的にコースを登録することができる。たとえば6月以降のコースの場合、一般の人の登録開始は5月27日からだが、現受講者の場合は今週から(5月第一週から)登録ができる。

現受講者の優先権が高いので、VHSで初めてドイツ語を学ぼうと思う場合、かなり待たされる可能性が高い。ちなみに、私の場合は、最初に昨年の10月終わり頃に登録に行って12月からのコースを始めることにしたが、その際にコースレベルがあっていなくて変更したので、さらに1か月遅くなって学習開始は1月14日からだった。

授業時間についていえば、インテンシブコースの場合、1タームは約5週間で、週当たりの授業は20時間(朝9時から12時半、週5回)の場合が多い。

VHSの授業料は月250€ほどで他の語学学校よりは安い。たとえば定評のあるGoethe Instituteでドイツ語を学ぶ場合、1か月で1050ユーロの授業料がかかる。もちろん、その分、ゲーテのほうが質の良い授業なのだろうという気はする。


【私が受講済&受講予定のコース】
Grundstufe2(A1~) 230€(1月14日~2月23日)
Grundstufe3(A2~) 230€(2月25日~4月13日)
Grundstufe4(B1~) 250€(4月15日~6月7日)
Mittlestufe2(B2~) 230€(6月10日~7月12日)

私の場合は1月でゼロから始めて、わりと順調に進んできたと思う。ただし、Mittelstufeに入る前の段階で文法テストがあって、残念ながら、クラスの中でも40%前後の人が不合格になってしまった。私なんか今でもつっかえつっかえなのに、私よりもよほどしゃべれる人も大勢落ちてしまったから気の毒としか言いようがないが、こればかりは「運の良さ」だなあと思う。


さてここで問題なのだが、8月は夏休みのためVHSではコースが開講されない。つまりC1に入ることなく私は帰国しなければならない・・・C1まで進めれば仕事で使ったり等、もう少し今後の道も開けるのに、とても残念である。こうして考えると1年間はとても短いし、来てすぐに学校に行き始められるようにもう少し工夫しておけばよかったなーと思う。

あと、私の場合は最初の試験の結果でMittelstufe3を勧められたのに、学習経験がないからと思ってMittelstufe2からコースを受講してしまった。これも、時間の節約を考えたら、飛ばしてもよかったのかな・・・と言う気もする。

何にせよ、ドイツにある程度の期間滞在できる人はうらやましいな・・・と思う。

実のところ、ドイツに来るまではドイツ語をまじめに勉強するつもりだったわけではないのだが、始めれば面白くなって、どっぷりと足を突っ込んでしまった。去年せっかく英語の教員免許も取ったのに、この後どうしよう・・・日本に帰国してすぐに頭が切り替えられるのかどうか、はなはだ不安である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.04 06:35:33
[ドイツ語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.