460913 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おうちでプチ・リゾート気分♪

おうちでプチ・リゾート気分♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

購入履歴

フリーページ

2014.09.02
XML
カテゴリ:季節の花々♪
P1110134.JPG
 
 
昨日の早朝、一瞬の朝日を浴びて、ガーデニアが一輪だけ開花していましたきらきら  
一週間ほど雨模様の涼しい日が続いていたので、
もう秋が来たのかしら~と勘違いしちゃったのでしょうかウィンク
 
ブログの去年のページを見てみたら、去年の秋の開花は、9月の中旬でした。
 
 
 
ガーデニアのほのかに甘~い香りにしばしうっとり。。手書きハート 
。。としたのも束の間。。葉っぱが~~タイヘンなことになっていることに気付き。。ショック 
 
 
P1110140.JPG P1110144.JPG P1110145.JPG 
 
 
 
よ~く見たら、葉っぱだけじゃなく。。 
 
 
P1110141.JPG P1110148.JPG 
 
 
新芽も根こそぎ、それに、もしかしたらお花も丸ごと全部千切られてしまっている?ほえー 
鉢の周りには、何だか粗挽き珈琲のカラみたいな粒々も。。
もしかして、鉢が倒れて土が散らばったの?いやいや、そんな訳はないし。。
 
そういえば数日前から、葉っぱに小さな穴がちょこっとあって、ちょっと気になっていたのですが。。
慌てて葉っぱの裏をひっくり返して見てみても。。何度見てみても、
 
何にも見えない。。
 
鳥か何かがついばんだのかしら?しょんぼり??忍者の仕業??
 
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 
 
 
午後から、久々の大雨で、ジム帰りに自転車でビショ濡れで帰宅雨
 
ベランダの鉢を少し内側に入れようっと思い。。
もう一度、気になるガーデニアの鉢の点検をしていたら~~
 
 
グア”~~~びっくり~~~っと、思わず叫んでしまいましたしょんぼり 
 
 
(。。。この後の画像、昆虫が苦手な方は、閲覧注意です。。。)
 
 
 
 
 
P1110124.JPG 
 
 
居たんです!! 
 
大きな大きなイモムシが~ほえー 
 
 
ワタシ、昆虫とか、動く小動物は…とっても苦手で…
慌てふためいて、部屋に戻り、ベランダのサッシを閉めて、しばし固まっておりましたしょんぼり 
 
 
こんなに大きなの、昨日までも、さっきも、全然居なかったハズなのに。。何故(・・? 不思議)
 
 
 
でもでも、放っておく訳にもいかないし。。アレは、揚羽蝶の幼虫?
ネットで調べてみましょうっと、と思い、 
。。恐る恐る戻って、カメラを一枚撮ってきた次第です。。
 
 
いろいろ調べてみたところ、どうやらこの忍者は「大透翅(オオスカシバ)」の幼虫らしく、
『クチナシだけに付く蛾の一種で、数日間で急激に成長して、一鉢アッという間に食い尽くす』
とのこと。。
 
『食欲旺盛で、見逃してしまうと丸坊主にされ、株ごと枯らしてしまうこともあるので、
見つけ次第すぐに駆除すること』 
 
 
え~~~、どうしましょう。。。ショック 
ワタシ、昆虫みたいな動く小動物は苦手なの…触れないから駆除なんてデキナイ~ 
でも、このままじゃ、ガーデニアちゃんが丸坊主にされちゃう~しょんぼり 
 
 
散々悩んだ末に、忍者君の付いている枝の根本からはさみ 切り取って、
(数日分の食糧の葉っぱ付きで) 外の茂みにリリースしましたバイバイ 
 

 
 
 
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 
 
この後、親虫がウチのガーデニアに卵を産み付けに近づいて来ないように
葉っぱに薔薇と同じ薬剤を散布しておきましたウィンク 
 
 
P1110125.JPG 
 
 
今年の6月の満開の画像は、◎← コチラのページ です^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.03 02:16:05
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.