460829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おうちでプチ・リゾート気分♪

おうちでプチ・リゾート気分♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

購入履歴

フリーページ

2014.09.22
XML
P1110598.JPG
 
 
先日のブログに「日本橋の上の景色」、「麒麟の翼」や「東京市道路元標」などを載せましたが、
肝心の「橋」の観景を撮り忘れていたので、先程ジムの帰りに撮ってきましたカメラ
 
(9月18日のブログは、◎← コチラのページです^^;) 
   
 
 
P1110596.JPG
 
 
 
きらきら橋の姿は、石造りの美しい2連のアーチ型。。日本橋川のゆったりとした川面。。
江戸時代の歌川広重さんの浮世絵では、丸い太鼓橋の雰囲気でしたが、
現在は、ほぼフラットな感じの花崗岩製です。
 
第19代のこの橋は、1911年(明治44年)に開橋されたそうです。
日本橋川の真上に首都高が建設され、ちょうど日本橋の上を横切る形になってしまったのが、
1963年(昭和38年)。。東京オリンピックの前年のことでした。
 
 
 
きらきらコチラ(真ん中の◇形)、前回うまく撮れなかった、ホンモノの「道路元標」
今回も、全然よく撮れませんでしたが。。泣き笑い
 
 
 P1110601.JPG
 
 
信号三越側の信号が赤に変わって、車の流れが止まった一瞬、カメラを構えたオジサマが
突然飛び出して、撮影を… ~びっくり~ うわぁ~ワタシも~っと思ったのですが、
自転車に跨っていたので、そのまま固まってしまっているうちに、
すぐに車が流れ出し、オジサマは何事もなかったように立ち去りました。
一瞬のシャッターチャンスひらめき オジサマ、さすが~スマイル
 
 
 
 P1110273.JPG  P1110274.JPG  P1110287.JPG
 
 
でもネ、左の写真…北詰広場に移転された「道路元標碑」の足元に複製が掲示されてますオーケー
中央の写真がその「道路元標碑」、右の写真が橋の中央にあるレプリカの「碑」
。。アララ、何だかややこしい?ほえー?。。 
 
 
 
P1110605.JPG  P1110606.JPG  P1110603.JPG 
 
 
左側の写真は、三越の新館と本館に挟まれた呉服店の「つづれ屋」さん。 
昭和7年創業ですって…今のとても素敵なビルになる以前の小さな間口のお店の時から、
い~っつも美しい着物が展示されてて、うっとり目きらきら
 
真ん中の写真は、コレド室町。。
今年3月に、コレド室町2と3もオープンして、ますます賑やかになりました。
 
右側は、三越のお向かいの通り、路地の向こうにも老舗がたくさん並んでます日本茶食事
 
 
。。三越のデパ地下をウロウロしてから、先ほどの「日本橋」に戻りました自転車 
 
 
P1110607.JPG  P1110613.JPG  P1110608.JPG 
 
 
さっきとは反対側の舗道を通って西川ビル方面へ。。 
 
日本橋川の両岸に、『かわテラス計画』 というプロジェクトが進行中とのことですが。。
まだまだ、川床店舗は少ない様子。。
 
 
橋のたもとには、滝の広場。。石のスロープを降りると、船着場船 
 
 
そう、ここは、日本橋川クルーズの乗船場になっていますオーケー 
 
P1110609.JPG 
 
 
 
P1110611.JPG  P1110610.JPG  P1110281.JPG 
 
 で、右側は先日のブログの観光船の写真ですスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.23 11:58:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.