1971108 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ブルーピー@ Re[2]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さんへ  ありがとうございます…
安藤商会@ Re[1]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) ブルーピーさんへ ブログを読んでくださ…
ブルーピー@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さま 『数学指導者の資格を取り…
安藤商会@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) お久しぶりです。 数学の学習は順調に進…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

February 26, 2021
XML
​今日の芸術は、うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。​
​​
岡本太郎氏の説く芸術の根本条件です。
一瞬はて?と思うような言葉ですが、本文を読んでいくと納得できます。

 ここで言う芸術は、伝統的に受け継がれてきた芸能ではありません。能でも茶道でも、日本の伝統的芸能では、美しく見える所作が基本です。岡本氏の言う芸術は、これらとは異なる「今」の時代の絵画や彫刻などです。


岡本太郎美術館の撮影可コーナーにて

 優れた芸術には飛躍があり、それは見る人に一種の緊張や不安をもたらします。見ていて気持ちいいとはなりません。創作者と同じ覚悟を持ってぶつかって、初めて理解できる物だと言います。

 ピカソが有名な『アヴィニョンの娘たち』を描き上げたとき、仲間のブラックでさえ「ガソリンを飲んで搔いたような絵」と批評したそうです。ゴッホの絵も「狂人の絵だ」とセザンヌから酷評されました。
 時代が進んでやっとピカソ、ゴッホに追いついてから、両者とも巨匠の名を冠せられるようになりましたが。

 今、「キモい」「訳わかんない」「汚い」と評されて埋もれている絵やオブジェが、後世に残る芸術になるかもしれません。

 2月26日は岡本太郎の誕生日です。

         参照元:岡本太郎『今日の芸術 時代を創造するものは誰か』光文社文庫​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 26, 2021 12:00:20 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の日に思うことなど] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X