1957142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ブルーピー@ Re[2]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さんへ  ありがとうございます…
安藤商会@ Re[1]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) ブルーピーさんへ ブログを読んでくださ…
ブルーピー@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さま 『数学指導者の資格を取り…
安藤商会@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) お久しぶりです。 数学の学習は順調に進…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

July 21, 2024
XML

 「凪」は、「なぎ」「な(ぐ)」と読む国字です。風がまえに止(とまる)の字面通り、「風がやむ」意味を表します。

 寺田寅彦が日本各地の風の変化を統計的に調査したところ、太平洋沿岸や瀬戸内沿岸の多くの場所で、陸軟風と季節的な主風が相殺されて夕凪(ゆうなぎ)の時間が延長されるのだそうです。

 陸軟風は、晴れた日の夜、陸から海へ向かって吹く穏やかな風です。季節の主風は、天候に関係なく一定方向から吹く風で、夏の南風・冬の北風ですが、吹き方にその土地での特徴があります。

 夕方、昼の海風から夜の陸風に変わるときの無風状態が「夕凪」です。夏、太平洋側や瀬戸内海の海岸部では、夜に吹くべき陸風が季節の南風と打ち消し合って、凪の時間が長くなるそうです。


 ところが、東京は地形の特殊性により、この相殺作用が及ばないのだとか。
 本来、東京は夕凪が短く、夕方は涼風が吹くはずだったんですね。地球全体が暑くなっている現代では考えられないことですが。涼風どころか、密集した家々やビルから熱風が吹き出す今野様子を見たら、寅彦もびっくりですね。

 今も昔も暑い時は暑い!『涼味数題』には、暑い年の夏には頭から水をかぶって涼をとったとも書かれています。
 
​     参照元:青空文庫 (底本)小宮豊隆・編『寺田寅彦随筆集 第四巻』岩波文庫 ​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 21, 2024 12:00:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[漢検準1級の漢字から] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X