60ばーばの手習い帳
PR
Profile
ブルーピー
介護保険の被保険者になりました。少しだけ仕事、少しだけ勉強、少しだけお出かけ、一番好きなのは家でごろごろです。
Calendar
Archives
Category
Recent Posts
Comments
Keyword Search
Free Space
< 新しい記事
新着記事一覧(全3431件)
過去の記事 >
祭り、盆踊りには仮設の高台=櫓(やぐら)を組み立てて太鼓を叩くことがあります。 「櫓(やぐら)」は見張りなどのための高い建物 昔、相撲や芝居の呼び込みに客寄せのための、または開始と終了を告げるための太鼓を鳴らしました。 相撲の櫓 城郭に建てられた櫓は「矢倉」とも言われ、矢や鉄砲を発射するためのものです。 大阪城六番櫓 「櫓」の音符は「魯」(ロ)です。 「魯」の漢字には、①愚か②中国、周代の国名。孔子の出身地。の意味があります。 「魯魚章草」は、文字の書き間違い、字形の似た字を写し間違えることを言います。印刷技術が発展する前の書物は手書きの書写でしたから、書き写しているうちに「魯」と「魚」や「章」と「草」のような字を書き間違えることは多々ありました。「魯魚亥豕(ろぎょがいし)という語も同じです。
□蛸も蟹も□虫ではない虫へんの漢字② November 8, 2024
□蛙も蟬もやかましい?□虫ではない虫へん… November 6, 2024
○○「鴨脚(おうきゃく)」「鴨居」って?○○ November 2, 2024
もっと見る