1970870 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ブルーピー@ Re[2]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さんへ  ありがとうございます…
安藤商会@ Re[1]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) ブルーピーさんへ ブログを読んでくださ…
ブルーピー@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さま 『数学指導者の資格を取り…
安藤商会@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) お久しぶりです。 数学の学習は順調に進…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

August 17, 2024
XML

​ ​​祭り、盆踊りには仮設の高台=櫓(やぐら)を組み立てて太鼓を叩くことがあります。
 「櫓(やぐら)」は見張りなどのための高い建物
 昔、相撲や芝居の呼び込みに客寄せのための、または開始と終了を告げるための太鼓を鳴らしました。 

相撲の櫓

 城郭に建てられた櫓は「矢倉」とも言われ、矢や鉄砲を発射するためのものです。

大阪城六番櫓

 「櫓」の音符は「魯」(ロ)です。
 「魯」の漢字には、①愚か②中国、周代の国名。孔子の出身地。の意味があります。
 「魯魚章草」は、文字の書き間違い、字形の似た字を写し間違えることを言います。印刷技術が発展する前の書物は手書きの書写でしたから、書き写しているうちに「魯」と「魚」や「章」と「草」のような字を書き間違えることは多々ありました。「魯魚亥豕(ろぎょがいし)という語も同じです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 17, 2024 12:00:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[漢検準1級の漢字から] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X