408209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

∽グリフォンとうみがめもどき∽

∽グリフォンとうみがめもどき∽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

日記/記事の投稿

プロフィール

DJわん

DJわん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DJわん@ Re[1]:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) リマちゃん!さん はじめまして(^^♪ コメ…
リマちゃん!@ Re:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) 初めまして。 美術館の感想とても参考にな…
julian@ atXBkXVxpHRaQHpnRay edOTZk http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
lzhnjdiyi@ lzhnjdiyi K76Cw1 <a href="http://gssjmuv…
gordon@ wdytXUSEycPSfv 3hwP4q http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

2005年11月20日
XML
カテゴリ:宇宙へ
著者は「久生十蘭」。戦中から戦後にかけて書かれた作品は、「残酷」というテーマが研ぎ澄まされた感覚で物語になって語り尽くされてる。加虐的な残酷は「マルキド・サド」のエロスな残虐と共通するが、その行為はまったく異なり、人間を容赦なくどこまでも感情も無く、科学の実験のように実際的に残虐に扱う。そこには、美学や楽しみは無く、ただ苦痛と生身の人間の弱さのみが存在する。しかし、物語は面白い。伝奇物の趣がある。この作品は短編集でいくつかの物語が収められているが、特にこのなかで物語として私の興味を引いたのは、「新西遊記」という作品。そこには、チベット仏教の世界の伝統を、歴史的事実を題材として、その裏側を独自の解釈で残虐な物語として創り上げている。私の読んだのは、国書刊行会の日本幻想文学集成12巻「久生十蘭」という一冊だが、文庫でも出ているので興味がある方は手にとって欲しい。江戸川乱歩のような艶やかさも無く、背筋がぞくぞくするような快感も無いが、人の心の潜在的な好奇心は読み始めると生理的にやめる事ができない。この内容では、18禁でもおかしくないと思うのだが。それでも文学であり、一人の作家の魂の読み取れる一冊になっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月20日 22時15分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[宇宙へ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.