2389205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア小僧だぁ!

アウトドア小僧だぁ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アウトドア小僧

アウトドア小僧

Calendar

Favorite Blog

溶接屋あれこれ日記 町の鉄工所さん
福井の釣りブログ YamaHiroさん
福井県釣りインスト… 副会長2541さん
FRIEND☆SONG 友歌(ユカ)さん
よつばのクローバー… まちゃ☆ママさん

Comments

足クマ@ Re:新年早々の大地震(01/02) 今年は荒れたスタートになりましたね。 …
モルッチ@ 爪の生え変わり 私も同じく右手の親指が正に生え変わり中…
アウトドア小僧@ Kei さんへ そうですか、左官業でお手伝いまで! 8月4…
Kei@ Re:オトリ屋の時間外での作業(07/31) ご無沙汰しておりますが、ブログは変わら…
アウトドア小僧@ 足クマ さんへ 大型の魚フィギュアに開眼しました。 足ク…

Freepage List

Headline News

2017.03.03
XML
カテゴリ:ルアー製作

最初の2.0mm厚の数値

最近の2mm厚の数値

ルアー用のリップは、おおむねポリカーボネイト板を使用している。
ネット通販でもポリカ板を4種類販売しているので、いつも大判で購入している。

アウトドア小僧のルアーは2mm厚の分厚いポリカ板を使用している。
それは耐久性優先のこだわりで、底石に当てれば当てるほど摩耗するし、薄くて曲がり係数が高いほどルアー本体から接着面が外れる頻度が高まるから。

2mm厚の板はネット注文は少ない方で、自分が使用するので在庫が減る感じ。
初期に購入したものがほぼ無くなり、新規で2mm板を購入すると、厚さが変わった。分厚くなったのだ。それは困ると、他のお店のも買ったがそれも分厚い。
今回わかりやすく、精密デジタルノギスで数値で表してみた。
0.08mmの違い!
以前のは2mmよりも薄く、今回の2回購入分は2mmよりも分厚い
既製品なのにこの差!このわずかな差が僕には気に食わない。2.0mmに近似値で製品としては文句は付けれないのだが・・・

私の希望は1.8mm厚くらいが、自分のルアーにちょうど良く、これまでの2mmよりも僅かに薄い材料は大変良かった。既製品は1.5mm厚の次は2.0mm厚、そのコスト安は外せない。小僧ルアーがメジャーになったら、1.8mm厚を特注することにしよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.03 22:42:25
コメント(2) | コメントを書く
[ルアー製作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.