1651404 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING

こきっつぁんの765EVENING

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

はじめまして@ Re:こきっつぁんのハートフルギャラリー 「嗚呼、後楽園球場」(04/12) 日本人は何でも新しいものがよくて 古いも…
ジョンけけ@ またかのまさか こきっつあんさんへ こんにちは。インド…
こきっつあん@ まさか 休眠状態のこのブログを覗いたら、まさか…
ジョンけけです@ Re[1]:私が落ち込む、いわゆるひとつのパターン(01/27) こきっつぁんさんへ 2018年のたった今、拝…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Headline News

Profile

こきっつぁん

こきっつぁん

2007.08.09
XML
カテゴリ:野球
音楽でつづる日記、ミュージックダイアリー。
今日、8月9日の日記には、どんな曲がおさめられているんでしょうか?
では、ページをめくってみましょう!


今日、8月9日は語呂合わせで「野球の日」です。
昨今、野球がつまらなくなったという声をよく聞きますが、
私はどこを見てそういうことを言ってるんだと怒りたくなります。
そんなに簡単に野球というスポーツの魅力がなくなるわけありません。
高校野球を見てください。
どのような選手がいるか、さほど予備知識がなくても、
気がつけば試合にのめり込んでいる時があるじゃないですか。
選手が真剣にひたむきに集中してプレーしていれば、黙っていたって野球は面白いものなのです。
もし、つまらなく感じるのであれば、それはテレビでしか野球を観ていないのかもしれませんね。

ビール片手に観客席に座った者にとっては、順位も視聴率も関係ありません。
その日のゲーム内容や、目の前で起こったひとつひとつのプレーが重要なのですから。
もっともっと野球場で、”生で”野球を観て欲しいと、とみに思います。
それもドーム球場ではなく、オープンエアの球場で夜風に吹かれながら…。

上がったフライを見つつ、高い空も見上げ、
ゴロの行き先を追いながら、土ぼこリの匂いを感じ、
外野の間を抜いたタイムリーヒットを喜びながら、芝生の青さが目に焼き付く。
まさしく、「野」の中の「球」=野球

最後に、「野球」という言葉を初めて使った、俳人・正岡子規の句を紹介しましょう。
    「夏草や  ベースボールの  人遠し」


お送りする曲は、1949年に公開されたミュージカル映画の主題歌で、
今や大リーグの全ての球場で、7回の「セブン・イニングス・ストレッチ」に流れる国民的な名曲、
フランク・シナトラで「Take me out to the ballgame(私を野球場に連れてって)」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.10 07:36:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.