1650483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING

こきっつぁんの765EVENING

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

はじめまして@ Re:こきっつぁんのハートフルギャラリー 「嗚呼、後楽園球場」(04/12) 日本人は何でも新しいものがよくて 古いも…
ジョンけけ@ またかのまさか こきっつあんさんへ こんにちは。インド…
こきっつあん@ まさか 休眠状態のこのブログを覗いたら、まさか…
ジョンけけです@ Re[1]:私が落ち込む、いわゆるひとつのパターン(01/27) こきっつぁんさんへ 2018年のたった今、拝…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Headline News

Profile

こきっつぁん

こきっつぁん

2007.10.21
XML
カテゴリ:映画
先週発売された雑誌「DIME」の中での、植田有紀子アナウンサーの笑顔を見て、
ホロ酔い気分の今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
まあ、個人的には笑顔より、困り顔のほうが好きなんだけどね、ユッコちゃんの場合(笑)


さて先日、グランパーク東宝8に行ったら、映画のチラシコーナーに、
「やまなし映画祭」のパンフレットが申し訳なさそうに置いてありました。

やまなし映画祭2007

「やまなし映画祭2007」
上映映画や入場券の入手方法等、詳しくはこちらの公式サイトを見てください。

http://www.y-eigasai.jp/


そう、山梨では2年前から、甲府中央商店街を中心に、
「やまなし映画祭」なるものが行われているんですよ。
山梨を舞台にした映画を上映したり、市民をエキストラにして自主制作映画を作ったり。
今年の日程は、10月27日(土)~11月4日(日)です。


考えてみれば、もう今週末に開幕じゃないですか。
なのに、どれだけの山梨県民が、この「やまなし映画祭」の存在を知ってるだろうか?
山梨県内のテレビやラジオや新聞でも、ほとんど触れていないし。
まあ、私もそれらを全部を見たり聴いたりしている訳ではないので、
どこかで触れてはいるんでしょうが(キャンペーンをしてるのかもしれないけど)、
全然伝わってきませんね。私の周りでは、話題にすらなってませんよ。
私もこのパンフレットを見て、初めて今年の開催日程を知ったぐらいです。

これはもったいないねー。
せっかく「やまなし映画祭」と銘打ってあるんだから、
もっと山梨県民に参加してもらうよう(上映会に足を運んでもらえるよう)、
努力する必要があるんじゃないかな。
それこそ、利害関係抜きに、山梨県内のマスコミが大同団結して、もっとPRしなくっちゃ。
山梨県民が、この「やまなし映画祭」を育てていかなきゃダメでしょ。

あまりピンと来ていないマスコミ人(山梨の)が多いようだけど、
なかなか山梨県に住んでる社会人が、映画館に足を運ぶ機会はびっくりするぐらい少ないですよ。
増してや富士五湖方面には、現在、映画館はないんだからね。
普段、映画館で映画を見る機会がない人に、この「やまなし映画祭」を通じて、
映画に親しんでもらえるようになれば、万々歳じゃないですか。
もちろん、それを狙って、主催者はこの映画祭を企画してるんでしょうけど、
まだまだPR不足。入場券の入手方法も、今一歩分かりづらいし。




ということで、微力ながら、”勝手に”ここでPRさせてもらいます。

今年の「やまなし映画祭」での上映映画は、
○10月27日(土)「男はつらいよ 寅次郎夢枕」 (武蔵野シネマ5・13:30開場)
          「ストロベリーショートケイクス」 (甲宝シネマ・17:30開場)

○10月28日(日)「ほのかの書」 (甲宝シネマ・15:30開場)

○11月3日(土) 「しらゆきひめ(ハローキティ)」
          「ヘンゼルとグレーテル(キキとララ)」
          「がんばれ!けろっぴーず(けろけろけろっぴ)」(桜座・13:00開場)

○11月4日(日) 「棚の隅」  (桜座・9:30開場)
          「ゆれる」  (シアターセントラルBe館・17:30開場)

と、なっております。上映のスタートは開場時間の30分後です。
詳しくは公式サイトを見てね→  http://www.y-eigasai.jp/




いずれも、山梨を舞台にした映画か、山梨に関わりを持っている人が制作した映画です。
偶然にも、私がこのブログ(シネマプレビュー)で取り上げた、
「ストロベリーショートケイクス」と「ゆれる」が今回上映されるので、
私の「シネマプレビュー」を読んで興味を持った方は、ぜひ観に行ってください。
なお、公式サイトを確認してもらえれば分かりますが、
「ストロベリーショートケイクス」の上映会の司会は、YBSの中島そよかアナウンサーです(笑)

個人的には、10月27日に上映される「男はつらいよ 寅次郎夢枕」を観てみたいですね。
シリーズ10作目のこの作品は、山梨が舞台とのこと。勉強不足で全く知りませんでした。
寅さんが山梨で何をやらかしたのか、すごく興味がありますね。マドンナはあの人か…。
しかも、今時、寅さんを映画館のスクリーンで観るのはものすごく貴重ですからね。
スケジュールが合えば、ぜひとも観に行こうと思っています。


気になる入場券の入手方法ですが、10月12日より甲府銀座の「銀座街の駅」において、
甲府中央商店街か大型店で500円以上買い物をして、お店からもらったレシートと引き換えに、
「鑑賞整理券」なるものを手渡してもらえるとのこと。
レシート以外にも、周辺の映画館の入場券の半券でもOK。
なお、座席数に限りがありますので、配布完了次第終了となりますので、ご了承ください。
だって。

10月12日なんて、もう過ぎてるじゃん!!  ね、PR不足でしょ。
ラジオCMあたりでPRすればいいのに…。あまりお客さんが来てもらっちゃ困るのかな?

まあ、でも、「やまなし映画祭」というものが開催されることは大変喜ばしいし、
有意義なことなので、ぜひ今年も成功させて、来年以降の開催につなげてほしいなと思いますね。

以上、「やまなしポルノ映画祭」の開催も望むこきっつぁんでした。
もちろん、メイン会場は山梨の大人の電動、いや殿堂の「甲南劇場」で。
誰か企画して(笑)

それでは曲です。忌野清志郎&2・3’Sで「いつか観た映画みたいに」 どうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.24 02:43:29
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.