1651423 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING

こきっつぁんの765EVENING

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

はじめまして@ Re:こきっつぁんのハートフルギャラリー 「嗚呼、後楽園球場」(04/12) 日本人は何でも新しいものがよくて 古いも…
ジョンけけ@ またかのまさか こきっつあんさんへ こんにちは。インド…
こきっつあん@ まさか 休眠状態のこのブログを覗いたら、まさか…
ジョンけけです@ Re[1]:私が落ち込む、いわゆるひとつのパターン(01/27) こきっつぁんさんへ 2018年のたった今、拝…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Headline News

Profile

こきっつぁん

こきっつぁん

2008.03.19
XML
カテゴリ:野球
森山直太朗の「さくら」の良さが、やっと分かってきた今日この頃、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
甲府の桜の開花予想は、私の予想も通り越して、25日になりましたね。



さて、明日はいよいよ、プロ野球のパリーグの開幕ですね。
どうも、この時期の開幕というのがピンと来ないというのが正直な所です。
いつもなら、春分の日は、首都圏でのオープン戦が花盛りの頃です。
私も、かつては毎年のように、神宮球場へヤクルトのオープン戦を見に行ったものです。
センバツ高校野球より、プロ野球が早く開幕するなんて、
私がプロ野球を見始めてから、初めてかもしれない。


ピンと来ようが、来なかろうが、明日は開幕です。
ということで、もちろん、この企画ですね。



プロ野球パリーグ開幕直前  勝手にパリーグ順位予想!!


優 勝   北海道日本ハムファイターズ

ダルビッシュ

堂々と、「日本ハム優勝!」と予想が出来るのが、なんとも嬉しいね。
数年前なら「何、寝言、言ってるの?」で片付けられてたからね(笑)。
去年の優勝メンバーからセギノールと金村と田中幸雄が抜けただけで、
それほど変わってないんだから、優勝候補1番手に挙げても、何の不思議もない。

それに、なんといっても、大黒柱で絶対的エースのダルビッシュが健在なのが大きい。
サウスポーの武田勝が、やや去年の終盤の不調を引きずってる感はあるけど、
これまでの実績もあるし、そんなに心配はしていない。
投手陣でいえば、日本シリーズで好投した吉川もいるし、生きのいい木下もいるし、
ヤクルトでエースを張った藤井もいるし、グリンのイライラ投球も相変わらずだし、
武田久・マイケルの救援陣も調子いいし、もう磐石。投手王国と言ってもいいでしょう。

打線も、森本・田中の1、2番は完璧に定着したし、3番稲葉も絶好調。小谷野もいい。
問題は4番の新外国人のスレッジの迫力のないバッティングだけど、
日本ハムの外国人選手は、伝統的に尻上がりに調子を上げていく選手が多いので、
これもそんなに心配はしていない。まあ、ダメなら梨田監督が早めに見切りをつけて、
どうにかするでしょう。去年だって、セギノールはそれほど打たなかった訳だし。
中田翔が台頭してくれれば1番いいんだけど、梨田監督からすれば、オールスターぐらいまでに
1軍に上がってくれれば御の字ぐらいに思ってるんじゃないかな。
去年、打てなくて優勝したから、選手も、打てなくても勝つコツを覚えて自信を持ってるね。

守備の堅さも12球団一。
死角を挙げれば、去年、優勝しながら首脳陣が入れ替わったことに対する、選手のわだかまり。
勝ってる時はいいんだけど、負けが込み始めた時に、そういうものが表面に出てこないか心配。
でも、みんなプロだし、札幌のファンが後押ししてくれるんだから、やってくれるでしょう。


期待する選手は、サウスポーの藤井。
ヤクルト時代の不振を払拭しろ!!





第2位   福岡ソフトバンクホークス

松中

去年、その充実した戦力から、絶対的な優勝候補と言われていたのに、フタを開けてみたら3位。
その悔しさもあるし、王監督が今年で退任するとの声もあるし、
選手全員、巻き返しへの意気込みは凄いものがあるはず。いや、なきゃおかしい。
確かに、エース・斉藤とサウスポーの和田が開幕不在なのは痛いけど、
実績のある杉内が健在なのがなんとも大きい。杉内で15勝前後は確実に計算できる。
新垣も大場も大隣も危なっかしいけど、それでも3人で30勝以上は出来るだろうし。
クローザーの馬原もケガで戦線離脱してるけど、ホークスの中継ぎ陣は充実しているので、
誰かを回せば、思ったよりは簡単に穴は埋められる。そんなに投手陣は悪くない。

打つほうは、松中の復活。それしかないね。
ホークスは松中で回っているので、松中が元気が良ければ、全体の元気も良くなる。
そして、衛星である川崎・大村・本間・柴原らが生きてくる。
多村も無理してケガをしなくなる(笑)

問題は、王監督を胴上げしようとする気持ちが強すぎて、気負って空回りしたり、
プレッシャーになって実力を出せなくなること。
それに、王さんは育成は得意だけど、野村監督みたいな勝負師ではないので、
勝負どころで迷采配をすることが多い。それが致命傷にならなきゃいいけど。
私は王さんのファンでもあるので、心情的には有終の美を飾ってほしいんだけどね。
あと弱点は、城島が抜けた後の穴がなかなか埋まらないキャッチャー。的山では…。


期待する選手は、サードの松田。
小久保からポジションを獲れ!!





第3位   埼玉西武ライオンズ

中村剛

カブレラ、和田と打線の中核だったふたりが抜けて、痛いことは痛いんだけど、
それを補って余りあるのが、充実している投手陣。
若きエース・涌井、2年目の岸、サウスポーのグラマン、ヤクルトから来た石井一に、
ベテラン・西口と計算できるピッチャーばかり。そのほか、帆足もいるし、大沼もいる。
救援陣も、小野寺は去年みたいな不振はないだろうし、中日から岡本真が来たというのは大きい。
場合によっては、高速スライダーの木村も使えるし、長田も山岸もいる。

打線も、「おかわり君」こと中村剛也が4番の自覚で、再ブレイクしそうな感じだし、
中島が4番を打とうと意欲を持っているのも嬉しい。打つ資格は充分持ってるんだから。
それに、去年ブレイクしたGG佐藤の長打力も侮れないね。江藤もいつになく元気だとか。
それに、赤田だとか、片岡だとか、佐藤友だとか、松坂健だとか、足がある選手が絡んでくれば、
なかなか怖い打線だよ。新外国人のブラゼルも、デストラーデの再来の予感がする。

評論家の評価も低いし、マスコミの下馬評も低いけど、私はライオンズを1番警戒してるね。
めっきり頭が涼しくなった渡辺監督だけど、その毛が抜けた一因である、
台湾で指導者として苦労した経験や、去年までの2軍監督の経験も、
ここぞという時に生きてくるだろうし、投手出身だから投手の気持ちも理解できて、
やりくりもうまくいくんじゃないかな。
それに、ヘッドコーチが、策士の黒江さんだというのも大きいね。
巨人、ダイエーと優勝させた黒江さんは、渡辺監督にとっては、これ以上ない参謀だ。


期待する選手は、中田翔に次いで、高校通算ホームラン数2位の大島。
そろそろ爆発しろ!!





第4位   千葉ロッテマリーンズ

西岡

先発陣は、小林・成瀬・渡辺・久保・小野・清水といて、パリーグでも指折りだし、
シーズン中盤あたりには、期待のルーキー唐川や、大嶺が台頭してくる可能性が大。
だけど、去年までの勝利の方程式だった藤田・薮田・小林雅がごっそり抜けたのは、
やっぱり痛いと言わざるを得ない。それで長年定着してきた訳だし。
それを再び1年で構築するのは、いくらバレンタイン監督でも難しいのではなかろうか。
クローザー候補のアブレイユがどこまでやるかが、最大のカギだね。

打線は今年も猫の目だろうけど、それももう他球団に読まれている雰囲気があるね。
そろそろ、中軸打者を育てて、中心に据える必要があるんじゃないかな。
サブローや里崎が4番では、そんなに怖くはない。
大松がブレイクして4番に定着するようだと、5番のズレータが生きてくるので怖いけど。

ここはキャッチャーの里崎がしっかりしている所が、一番の強み。
3位以内に滑り込めば、クライマックスシリーズはロッテが制すると見てるね。


期待する選手は、オフシーズンに奥さんを亡くした元エース・清水。
奥さんの為にも、エース復権といこうじゃないか!!





第5位   オリックス・バファローズ

平野

気がついてみれば、ラロッカ・カブレラ・ローズ・浜中・古木・清原と、
巨人以上の大型補強&大型打線になっちゃったね。
これに浪花のゴジラこと岡田も加われば、まさしく「ブルーサンダー打線アゲイン」!
まあ、清原と古木は、なかなか使えないと思うけど、カブレラとローズの揃い踏みは迫力満点。
確かに魅力あるね。これも「西のナベツネ」と呼ばれる宮内オーナーの成せる技か。
でも、ホームランバッターを揃えても勝てなかったのは巨人が証明済み。

投手陣がどこまで踏ん張ってくれるかが、上位進出のカギでしょうな。
平野と光原が二枚看板になると、これは面白い。


期待する選手は、横浜から移籍してきた古木。
未完の大器も、もう10年。オリックスで未完(ミカン)の花を咲かそうじゃないか!





第6位   東北楽天ゴールデンイーグルス

田中将大

評論家からの下馬評が意外に高いね。
確かに、去年は4位だったし、マー君も貫禄が出てきたし、
契約最終年ということで、野球人生の仕上げにと野村監督も気合が入ってるし、
鉄平・草野・渡辺直と、野村監督好みの生きのいい選手が台頭してきてはいるけど、
冷静に戦力を見てみれば、やっぱり他の5球団より劣っていると言わざるを得ない。

投手陣は、ガラスのエース・岩隈、マー君、青山、永井、一場と先発の頭数は揃ってきてるけど、
まだまだ安定感に欠けるし、救援陣も福盛が抜けて心もとない。ドミンゴがクローザーでは…。
よっぽど、マー君が大車輪の活躍をして、長谷部がケガから戻ってきて戦力にならないと、
Aクラスは苦しいんじゃないかな。「一場は何してるんだ!」と言いたいね。

打線も、さすがに山崎も去年のような活躍はできないだろう。
というか、そこまで期待するのは酷というもの。
そのかわりに、今年は2年前のようにフェルナンデスが大爆発する気配がするけど、
そろそろイーグルスを背負って立つ、生え抜きの長距離砲が出てきてほしいね。

ノムさんには今年いっぱいと言わず、
嶋を1人前のキャッチャーにするまで、監督を続けてほしいな。
2010年ぐらいまで、老体にムチ打ってよ(笑)


期待する選手は、私の高校の後輩の山村。
先発でいける力は充分あるんだから、弱気にならず、しっかり投げろ!!







なお、この予想は、あくまでもレギュラーシーズンの予想です。
しかし、リーグ優勝しても日本シリーズに出場できない、アホな制度をまだ続けるんだね。
セリーグと一緒に開幕しないことといい、プロ野球界の上の人の頭はどうにかならんかね。
ならんか、コミッショナーが「代行」のままでは。



今年も面白い試合と、凄いプレーを見ることが出来るよう、期待します!


それでは曲です。江本孟紀さんで「あぶさん」 どうぞ!!
清原、代打で生きろ! あぶさんになれ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.20 21:01:18
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.