1651378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING

こきっつぁんの765EVENING

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

はじめまして@ Re:こきっつぁんのハートフルギャラリー 「嗚呼、後楽園球場」(04/12) 日本人は何でも新しいものがよくて 古いも…
ジョンけけ@ またかのまさか こきっつあんさんへ こんにちは。インド…
こきっつあん@ まさか 休眠状態のこのブログを覗いたら、まさか…
ジョンけけです@ Re[1]:私が落ち込む、いわゆるひとつのパターン(01/27) こきっつぁんさんへ 2018年のたった今、拝…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Headline News

Profile

こきっつぁん

こきっつぁん

2009.10.21
XML
カテゴリ:アイドル
紅葉

PART1のつづきです

アイドル秋の陣
私が独断と偏見で選ぶ、勝手に、秋になると聞きたくなる曲 BEST10  PART2


○第6位   河合その子の「落葉のクレッシェンド」

♪落葉のクレッシェンド  切ない瞳のヒラヒラ
  落葉のクレッシェンド  涙を隠した

落葉のクレッシェンド(河合その子) 

♪落葉のひとりごと  うつむくハートの中に キラキラ
  落葉のひとりごと  サヨナラ つぶやいた



ご存じ、秋元康・後藤次利のゴールデンコンビの楽曲で、
ヒットしたデビュー曲の「涙の茉莉花LOVE」に続く、2曲目の曲でしたね。
やっぱりツボを心得ているというか、ファンが手拍子を取りやすいリズムであるし、
河合その子のクリスタルボイスに合った曲調でありますね。
以前にも書きましたが、当時はあまり彼女のことは好きではなかったんですよ。
なんか無機質で人形ぽかったこともあって。
でも、今になって当時の動画を見ると、それは完全な誤解であることが分かります。
他のおニャン子のメンバーが生々しすぎて(笑)、彼女の正統派美女の本質を見逃してました。
今さらながら、ゴッキーがうらやましい…。さぞかし、いい奥さんをやってるんだろうなあ。

落葉を掃除しながら、感傷に浸りたい時に聞きたくなる曲。





○第5位   松田聖子の「風立ちぬ」

♪涙顔見せたくなくて
  すみれ ひまわり フリージア

松田聖子(風立ちぬ)

♪風立ちぬ  今は秋
  今日から私は  心の旅人



上のジャケット写真が、正真正銘の「聖子ちゃんカット」です(笑)。
今見ても可愛いですね。猫も杓子も、聖子ちゃんカットにしたくなる気持ちは分かりますよ。
大概の女性は似合っていませんでしたけどね(笑)
この曲はグリコのポッキーのCMソングで、そのCMの中で、
聖子ちゃんが旅先でポッキーを食べてる映像が出るんですよね。
あのCMを見ると旅に行きたくなりましたね。おやつにポッキーを持って(笑)。
ちなみに、この曲がヒットするまで、私は(当時中学生でしたが)、
「風立ちぬ」とは、風が吹かないという意味だと思ってました。
なお、いまだに堀辰雄の小説「風立ちぬ」は読んだことありません…。

秋の昇仙峡で、紅葉をバックに記念撮影している時に聞きたくなる曲。





○第4位   南野陽子の「秋のIndication」

♪木の葉が  色を変える
  風の中を  旅してます

南野陽子(秋のIndication)

♪ルルル ほろ苦い  ルルル 青春は  ルルル 大切な季節
  秋のIndication  胸のアルバムは  風に めくれてゆ~く



南野陽子の全盛期の曲。この翌年に「武田信玄」で湖衣姫役をやるのかな。
この曲を聞くと、途端にチョコレートを食べたくなるのは私だけでしょうか?
それもそのはず、当時のグリコのチョコレートのCMソングでしたね。
曲の出だしが、秋を意識したクラッシック調のメロディで、
この曲を聞いた瞬間、一気に私の心の中は紅葉します。
真夏でも秋バージョンになって、しんみりしちゃいます(笑)。
語尾を伸ばす際の、ナンノちゃんの独特の鼻にかけた声がたまらなく良いですね。
アルバムバージョンでは、「♪きっと」に変わる「♪ルルル」と言う所も。

秋の夜、ほろ苦いコーヒーを飲みながら、チョコレートをつまむ時に聴きたくなる曲。





○第3位   松田聖子の「風は秋色」

♪忘れるために訪れた 海辺の街
  ちぎれた愛が  指に 髪に 離れない

松田聖子(風は秋色) 

♪オー ミルキースマイル  抱きしめて
  あなたの  腕の中で 旅をする



松田聖子がトップアイドルになる大ヒット曲。
この曲がヒットしていた頃って、私は中学2年生で、
ちょうど京都・奈良に修学旅行へ行ってた頃なんですよ。
だから、この曲を聞くと、修学旅行のことを思い出すんですよね。
友達3人で竜安寺に行ったこと、京都でのバスガイドさんが綺麗だったこと、
法隆寺でホワイトボードを持ったお坊さんの説話を聞いたこと、
奈良の猿沢池の宿舎で、夜に私がお店を開いたこと(Hな本の鑑賞会)などなど(笑)。
中学生だから、歌詞の意味も知るようになり、サビの部分を聞きながら、
「いつか俺の腕の中で旅をする女が出てくるんだろうな」と妄想してましたね。

綺麗なバスガイドさんと一緒に、バスの中で歌いたくなる曲。





○第2位   南野陽子の「秋からも、そばにいて」

♪好きよ 好きよ  離れないで  夏は遠くかすむけど
  そらさないで 見つめていて  愛を深く感じたい

南野陽子(秋からも、そばにいて) 

♪そっと そっと  愛してるって  耳のそばでささやいて
  こわれそうな 勇気だから  包むように抱きしめて



「秋のIndication」の1年後にリリースされた、ナンノちゃんの秋の名曲。
オープニングのパイプオルガンのメロディが、なんとも秋を感じさせてくれます。
「♪好きよ 好きよ」と、ささやきかける歌い出しもたまらない。
秋の歌というと、しんみりとした失恋の曲がやっぱり多かったりするんですが、
この曲は、これからも愛を深めていこうというポジティブな曲で、
そこらへんがナンノちゃんの個性に合っていて、好きな曲です。
いつも気丈にしてるけど、実は内面はナイーブという乙女の心情を歌わせたら、
ナンノちゃんは天下一品です。

電車の中で紅葉を眺めながら、ふと聴きたくなる曲。





○第1位   山口百恵の「秋桜」

♪薄紅の秋桜が 秋の日の
  何気ないひだまりに 揺れている

山口百恵(秋桜) 

♪こんな小春日和の 穏やかな日は
  あなたの優しさが しみてくる~



やっぱり、秋の曲のベストワンはこの曲でしょう。
もう説明はいりませんね。山口百恵さんの名曲中の名曲です。
この曲のおかげで、コスモスは「秋桜」と書くことを知りました。
私の中では、さださんより百恵さんが歌ったほうがしっくりきます。

好きな女性がカラオケで切々と歌い上げてるのを聞きたくなる曲。





PART2はベタな曲が多かったですかね(笑)。
このほか、岩崎宏美の「思秋期」、岩崎良美の「あなた色のマノン」、
浅香唯の「セシル」、石野真子の「彼が初恋」や「ミモザの季節」、
三田寛子の「野菊いちりん」、伊藤麻衣子の「秋のほほづえ」、斉藤由貴の「情熱」、
太田裕美の「九月の雨」、南沙織の「色づく街」なんかありました。
岩崎姉妹の曲って、私の中では秋のイメージなんですよね。




秋を歌うアイドルの曲って、製作者が芸術の秋を意識するのか、
能天気でポップな夏の曲より、ちょっとグレードの高い楽曲になってる場合が多いですね。
また、秋は観光シーズンだからか、旅をテーマにしている曲も多いです。
失恋の痛手を癒しに、あるいは新しい出会いを求めて、
あるいは古い自分を脱ぎ捨てて新しい自分になる為に、旅に出る。

この秋、私も旅に出ようかな。




あなたは秋になると聞きたくなる曲って、ありますか?




最後に一句  「木々も見て  真っ赤に染まる  路上キス」

市川寛子

アイドル冬の陣も、お楽しみに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.23 22:28:31
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.