キジバト、セキレイ・・・
朝6時 曇り、気温16℃。出がけ時16℃。戻り時16℃。 5時の表はまた曇天。きょうは良い天気になるとの予報があった気がしてましたがおかしいと思う。 歩いて南浅川に着いて横川橋から見回すと付近の山は全て霧?雲?の中。水無瀬橋から下ってきて市役所に来ると強い霧雨。ホントに良い天気になるのか心配になる。 06:05発~07:55戻りで歩いてきました。 06:23、ムクドリが忙しく鳴いていたので猛禽類でも居るのかとパチリしたら怖くもないキジバト。忙しく鳴いていたのは子ムクドリみたい。 それにしても地上波TVが終了になって11年になるのに、屋根の上にはこうした金物がまだ放置?されている。良い活用方法がないのか。危険はないのか。 07:27、河川広場まで戻ってきてやっとセグロセキレイ。 07:30、鶴巻橋の婚姻色ダイサギ。 07:45、南浅川最下流のアオサギ。 07:48、アオサギの近く。婚姻色ダイサギは多くないのでもしかしたら「コ」と思ったのにまた婚姻色ダイサギ。 07:51、北浅川の流れ。 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで9周目 武蔵野線の市川大野駅、船橋法典駅、西船橋駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:16の南浅川流量(横川橋から) 06:53の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 07:32の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、600歩(端数切捨て)(シッカリ10,348) (今月9.6万歩、今年184万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 7、200m(GPS感知の屋外から屋外) (今月60km、今年1,159km) 対向者(散歩又は健康走): 64(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 12 アマチュア無線QSO :EZH,IER,PALさんと9.64横浜白山レピータで AQT,GPT,FNBさんと9.66八王子レピータで