1368231 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DR. きぎ こういち のレトリート              (RETREAT)

DR. きぎ こういち のレトリート          (RETREAT)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 31, 2017
XML
カテゴリ:医学
​​ 京都経済同友会代表幹事であった田辺親男先生の講演会『医療と企業精神について』を聞きました。元より医療は患者あってのものであり、患者の視点で物事を考える側面と、医療者の側から見て10年~20年先を見据えた側面がうまく融合して、良質で満足度のあるより良い医療を展開していくことが望ましいと考えられます。時代はいま、治療中心の医学から予防医学へと急速に変化しつつあります。我々医師にできる事は限られていますが、患者の目線と医師の目線を併せ持った、しかも人間力に溢れた医師像が望ましいと考えられるとのことです。
 
 田辺氏は医師であり、京都市にある親友会グループの会長です。 京都にはハイテク産業があり、観光があり、宗教があります。高島屋•日本新薬•京セラ•日本電産•オムロン•ワコール•タカラバイオ•京阪電気鉄道•村田製作所・堀場製作所・島津製作所・月桂冠などのよく知られた多くの会社があります。2008年リーマンショックの後、製造業が総崩れとなり、医師である田辺氏が京都経済同友会代表幹事になりました。雲の上の人のようですが、京都府立医科大学の卒業生です。公務員は肌に合わないと大学病院を辞め、32歳の時にクリニックを開業しました。その5年後に、売りに出ていた京都専売公社病院を、2億7000千万円で買い取り、循環器専門の島原病院を設立しました。そして洛北にあった結核専門病院を、3億円で買い取り、緩和医療専門の薬師山病院を造りました。薬師山病院では、日本でも数少ない独立型ホスピスとして、末期がんによる身体的な痛みのコントロールや精神的なケアも含めたトータルなサポートを行っています。豊かな自然環境の中、光がふんだんに取り入れられるようにデザインされた病棟では、四季の息吹を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。しかし2年ごとに行われる相次ぐ診療報酬の改正で、大きな病院ほど経営が苦しくなっています。経営を支えているのは、予防医学・健康診断です。御池クリニッなどの画像診断を主体とした検診ネットワークシステムの構築を早くから開設しました。PET・MRI・CTなどの高度な検査機器を導入した共同利用型画像診断センターの設立し、当時は医師会から反対され存続が危ぶまれたものの、いまでは800の診療所・病院から検査依頼があるそうです。
 
 さらには精密健康診断と健康プログラムを実践する会員制のメディカルクラブを運営しています。運動中心のフィットネスクラブとは異なり、その名の通りメディカルに重点をおいた会員制の複合医療サービス施設です。エグゼクティブの方々のためのクラブで、予防から健康増進や体力測定結果など、科学的情報をベースに専門のインストラクターがカウンセリングを実施し、個々のメンバーの体力に合わせた効率的でムリのない運動指導を行っています。最近では予防医学の重要性において、メンタルヘルスセンターを設立し、健康への多様なニーズに応えています。2007年7月、大阪中之島に人間ドックと画像診断に特化した、高度で質の高い医療を提供する「中之島クリニック」を開業し、いまでは京都・大阪に12 事業所を運営 して、800人のスタッフが働いています。
 
 続いて、幸せのあり方を探る委員会(ハピネス委員会)の話をされました。ハピネス委員会の目的は、 「日本人が本当に幸せを感じる社会の仕組み、価値観は何かを問い直したい。日本人は戦後、物質的に豊かになり経済大国になったが、日本古来の良さを多く失った。各種調査によると、日本は幸福度で世界低位に甘んじている。日常生活の不安、老後、雇用、将来の不安を抱えている人が多い」そうです。いま田辺氏は、ハーバード大学アジアセンターのシニアフェローを務め、ハーバード大学で講演したとは驚きでした。ハーバード大学の教授や、日本の文学や建築を専攻とする大学院生、東アジア学や日本語に興味のある学部生、一般の方などが参加したそうです。
 
 田辺氏は、京都学園大学の理事長も務めています。2年後この大学に、工学部が出来ます。先日永森日本電産会長が100億の寄付をして、大きなニュースになりました。日本の国立大学では、文部省の科学研究費が減り続けています。東大、京大の工学部に負けない新しい大学を作るのが永森氏の夢だそうです。いま太秦天神のキャンパスに大きな空き地がありますが、2020年に新しく京都先端科学大学として生まれ変わります。
 
「楽をして儲ける話は無い。うまい話には落とし穴がある。楽でない道を選べ。素直でやり抜く力を持て。コミュニケーション能力を備え、自分の考えを繰り返し述べることが大切である」と話をされ講演が終了しました。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2017 08:38:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[医学] カテゴリの最新記事


PR

Profile

楽天9215

楽天9215

Calendar

Favorite Blog

ゆーじんちゃんのお… ゆーじんちゃんさん
とことんのんきな3… リュ・サトコ(≧∇≦)さん
ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
カルメンチカの部屋 カルメンチカさん
『どんど晴れin一… サファイア★・。・。さん

Comments

楽天9215@ Re:信州真田紀行・松代(07/10) 毎年北陸新幹線に乗って信州で下車してい…
楽天9215@ Re:立山でブラタモリ(10/18) 本屋に行くと多数のブラタモリの本が出て…
夢穂@ Re:立山でブラタモリ(10/18) おはようございます。10月はお天気が 悪…
夢穂@ Re:信州真田紀行・松代(07/10) 歴史あふれる素敵な土地ですよね 温泉もあ…
楽天9215@ Re[2]:高齢化で増え続ける社会保障費(04/30) 夢穂さん わたしはベビーブーム世代です。…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.