1367121 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DR. きぎ こういち のレトリート              (RETREAT)

DR. きぎ こういち のレトリート          (RETREAT)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 1, 2018
XML
カテゴリ:マイ ブログ
「超」手帳法(野口悠紀夫著)を読みました。手帳に必要な機能は、スケジュール機能だけではありません。これに加えてメモ機能とTO-DO機能が重要です。最近製薬会社から、ただでもらっていたカレンダーや手帳が手に入りにくくなりました。わたしは2冊の手帳を愛用しています。ポケットに入る名刺サイズの小さな手帳は、スケジュールを書くためのものです。
そしてもう一つの中型のサイズの手帳は、手に入らなかったので、本屋さんで買ってきました。左側のページ(月曜~日曜日)には、1週間に書いたブログの題名を書いておきます。週に4回書くことを目標にしています。医師会の仕事や講演会がある日には、書く暇がありません。右側ページは2つに分けて、やることリスト(TO-DOリスト)とメモ欄にしています。メモ欄には浮かんだアイデアを書きます。アイデアは思い付いたら、すぐに書かないと忘れてしまいます。メモ欄は私の最も貴重な情報源です。手帳の1番後ろのページには今年1年間の旅行計画、研究会、原稿予定などを書いておきます。わたしはスマートフォンを持っていないので、電子手帳より紙の手帳の方が便利だと思っています。
診察室のカレンダーは123月の予定が、すぐに見えるようにしています。電話があると、どこが空いているか、すぐに答えられて便利です。スケジュールの見える化が大切です。
パソコンで文章書くようになってから、書くことが楽になりました。まず始めることです。そして8割ほど仕上げることです。追加や編集・削除は、後からすればよいことです。しかし残りの2割を仕上げるには、推敲と校正があるので、それまでの8割よりさらに大きな努力が必要になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 1, 2018 08:31:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
[マイ ブログ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

楽天9215

楽天9215

Calendar

Favorite Blog

ゆーじんちゃんのお… ゆーじんちゃんさん
とことんのんきな3… リュ・サトコ(≧∇≦)さん
ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
カルメンチカの部屋 カルメンチカさん
『どんど晴れin一… サファイア★・。・。さん

Comments

楽天9215@ Re:信州真田紀行・松代(07/10) 毎年北陸新幹線に乗って信州で下車してい…
楽天9215@ Re:立山でブラタモリ(10/18) 本屋に行くと多数のブラタモリの本が出て…
夢穂@ Re:立山でブラタモリ(10/18) おはようございます。10月はお天気が 悪…
夢穂@ Re:信州真田紀行・松代(07/10) 歴史あふれる素敵な土地ですよね 温泉もあ…
楽天9215@ Re[2]:高齢化で増え続ける社会保障費(04/30) 夢穂さん わたしはベビーブーム世代です。…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.