***(;^ω^)降りしきる雨の中の薔薇とブドウ棚のテラスのお花達
閲覧総数 9909
2021.04.18
|
全27件 (27件中 1-10件目) パンプキンおへそ
カテゴリ:パンプキンおへそ
あっという間に12月も後半も後半
残すところあと5日となりました 今年を振り返ってみようと思います 新型コロナウィルス感染拡大の一年でした ・緊急事態宣言・三密回避・医療崩壊 ・マスク着用とアルコール消毒と検温の日々 ・ソーシャルディスタンス・オリンピックの延期 ・志村けんさん亡くなる ・stayhome・一律10万円給付金 ・GoToトラベル・学校休校 ・オンライン授業・リモート会議・テレワーク・手作りマスク 思いつくまま書いてみました コロナウィルスの変異種が見つかったと まだまだ大変な状況は続きそうです 自粛中は実家の畑に通いしました 刈っても刈っても生えてくる草との闘い 青空の下、無心にする草刈りに癒されました!! 今年の山の記録など 地元の山を歩いて再発見が出来ました 1月 千葉山 新年陽だまりハイキング 2月 和歌山南紀サイクリング♪ ゴールの橋杭岩 充実した自転車旅でした ![]() 3月 ウィメンズが中止となり初オンラインマラソン♪ 雨の中、皆さんとワイワイ走りました 金勝(こんぜ)アルプス 岩がゴロゴロして面白い山でしたが 砂礫の下山路で膝を痛めてしまいました ![]() 4月 平山明神山 奥三河にスリリングな鎖場があったよ! アカヤシオが綺麗でした ![]() 伊勢神トンネルから寧比曽岳 ! ミツバツツジ・桜が綺麗でした ![]() 8月 茶臼山高原 久ぶりに訪れたら高原の風が涼しかったです ![]() 赤目四十八滝 美しい滝が沢山! へこきまんじゅうは美味しかった ![]() ![]() 9月 羊蹄山・北海道駒ケ岳・恵山 行けただけでも感謝♪ ![]() 10月 岩古谷山 ペンギンのお友達とハイキング♪ ![]() 竜ヶ岳 紅葉・滝・羊さんと盛りだくさんの山♪ ![]() 11月 奈良公園 吉城園は紅葉が綺麗でした♪ ![]() ダイヤモンドトレール 歴史を感じながら歩きました♪ 屯鶴峯は面白い! ![]() 来年も大変な一年になりそう 近場の山を中心に歩くことになりそうです 初孫が誕生しました こんなにも愛おしくて可愛いとは~(@_@) 忘れていた子育ての記憶も蘇ってきました 日々成長する無垢な孫を見ていると 上手く言葉で表せませんが 生きる希望みたいなものを感じています 老いとの対峙 繋がる命 想像もしなかったこの一年 家族が健康で 何気ない日常に感謝しながら過ごしていけたらと思います 今年もパンプキンのおへそブログに コメントや訪問くださってありがとうございました 来年も宜しくお願いします^^
2020.04.01
カテゴリ:パンプキンおへそ
新型コロナウィルつの広がりによって
世界が深刻な状況になりつつあります 怯えているばかりではダメですね 皆で心をひとつにて協力して乗り切らないと!! 私の記録として山中伸弥教授の言葉など残しておきます 山中伸弥教授による新型コロナウイルス情報発信 5つの提言 皆で知恵を出し合い、工夫しましょう 提言1 今すぐ強力な対策を開始する 提言2 感染者の症状に応じた受入れ体制の整備 提言3 徹底的な検査(提言2の実行が前提) 提言4 国民への協力要請と適切な補償 提言5 ワクチンと治療薬の開発に集中投資を 「桜は来年も帰ってきます。人の命は帰ってきません」 「新型コロナウイルスとの闘いは短距離競走ではありません。 1年は続く可能性のある長いマラソンです。 1人1人が油断せず万全の対策を」
Last updated
2020.04.05 13:51:51
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.18
カテゴリ:パンプキンおへそ
あっとういう間に12月も半ば過ぎとなりました
平成から令和へと変わった今年一年を 振り返ってみようと思います 日本は2020東京オリンピックに向かって…の一年でした その一方で災害の多い年でした 甚大な被害が出て大変でしたね 被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます ★今年は家族に大きな変化がありました 先日、私が育った家が取り壊されました ここ半年は実家の片付けに追われた日々 親孝行だと思って実家に通いました 途中、捨てる捨てないのバトルもあり 度々両親の喧嘩で呼び出される事もあり あれもこれも出来ないと気丈だった両親に頼られ とても寂しい気持ちになりました 物置となった私の部屋を片づけながら 久しぶりにゆっくり過ごして あれこれ懐かしい物を見っけたり 亡き祖父が張り切って 葺いてくれた屋根瓦を見上げながら やっぱり寂しいの一言では片付けられない 複雑な気持ちになりました その間に実家のコウが癌で亡くなりました (春に日向ぼっこしてる姿) ![]() 最後の最後に実家の庭で柑橘類を収穫しました 檸檬・柚子は棘があるので私の腕は傷だらけ(-_-;) 長い間ありがとう、お疲れ様でしたと 家にもお別れが出来ました ![]() そしてもう一つは 実は昨年の秋からバタバタっと話が進み 今年娘が結婚しました 半年弱ですが再び一緒に暮らせて良かった 親子の絆を再確認しました とっても嬉しくて ![]() ![]() ★そんなこんなで北海道以降山には行けませんでした 登った山はどれも楽しい山旅でした 1月 夏焼城山 3月 風越山 5月 石鎚山 赤星山 雲取山 6月 三ツ峠山 7月 苗場山 鳥甲山 8月 野口五郎岳 水晶岳 鷲羽岳 祖父岳 ワリモ岳 9月 摩周岳 羅臼岳 斜里岳 (むさっちさんとたんぽぽさん) やはり北海道の山旅が印象深かったです むさっちさん、たんぽぽさんありがとうございました^^ エキノコックスの事を知らなかった私は衝撃でした(笑) 赤星山という素敵な山にも出会えました! 久しぶりの縦走・野口五郎岳からの山歩きも充実していました (高山病でしたが ![]() 来年も楽しく山歩きできますように ★山を歩く体力づくりにと始めたランニングが 生活の一部になりつつあります 名古屋ウィメンズマラソンではたんぽぽさんとお会いできました 憧れのいびがわマラソンも完走できました 記録は伸び悩んでいますが スタートラインに立てる事に感謝しています 健康に過ごせて感謝です 来年はどんな年になるでしょうか… また更新するかもしれませんが ひとまずご挨拶を… 遊びに来てくださった方々、ありがとうございました のんびりゆっくり更新となりますが 来年もどうぞよろしくお願いいたします 皆様、良いお年をお迎えください
2018.12.15
カテゴリ:パンプキンおへそ
あっとういう間に12月中旬となりました
2018.03.19
テーマ:つぶやき(7004)
カテゴリ:パンプキンおへそ
3月となり春がやってきました
今年は目が花粉に反応して 痒くて痒くてたまりません 今回ばかりは薬に頼り アレルギー用の目薬を買ってきたら かなり和らいでます やっと我が家の水回りリフォームが 週末に終了しました 色々と思う事も多かったので 書き留めておこうと思います 30年モノの我が家の現実は…… 洗面台や洗濯機やキッチンの水道から水漏れ ウォシュレット故障 ガスコンロの自動点火が故障 加えて排水の悪臭が風向きによって時々臭う事などなど 酷い状況でした 具体的にリフォームを考えたのは2年前 3箇所から相見積もりとってみるものの 何処に頼むのか決めきれませんでした そうこうしているうちに義父さん亡くなり頓挫 諦めずにに連絡をくれたのは2社 そのうちの1社はババさんのトイレをリフォームしたのですが 手直しをお願いしたら対応が悪くて… 残りの1社は根気強く連絡をくれたのと お友達がそこでリフォームしていたので A社にお願いする事になりました キッチンがなかなか決められずにいた私 先ずはトイレ・お風呂を先にすることに! 我が家は大工さんが作った土壁とタイルの家なので お風呂とトイレ洗面を壊すと驚くほど沢山のゴミが出ました 2週間の間、トイレ、お風呂は使えません 義母さんのを借りることにしました ペンギンと私が頻繁に行くようになり なんだか義母さんは嬉しそうでした 壁紙やクッションフロア選びに迷って迷って!! 自分の決断力のなさにビックリ(@_@) 結局無難な色に落ち着きました 年末ギリギリに終わってそこだけ別の家みたいに感じました 特にお風呂は快適で2人とも長風呂になりました(笑) でも灯油から都市ガスに変えたため キッチンのお湯が使えなくなり 毎朝湯たんぽのお湯で顔を洗って洗い物して 極寒の中大変でした そして3月、いよいよキッチンです! 続きのダイニングの壁紙と床も替えるので 全部空っぽにしなくてはいけなくて(;'∀') プチ引っ越しとなりました リビングから出てきた大量のカセットとビデオテープ 一ヶ所に集めてみたら保存容器が山のようにあって 忘れ去られたおびただしい物を前にげんなりでした ずっと断捨離がしたいといいなが出来なかった私 必要に迫られないとダメなのね~ ![]() 冷蔵庫や家具を運び出したガランとした部屋は とても広くて空気も澄んでいて綺麗にみえました 物を減らすことが肝心なのだと実感しました 間取り変更などは無かったので 始まればあっという間ですが 事前の打ち合わせがとても重要ですね リフォームは体力と気力が必要でした 私達の生活を振り返り見つめ直すいい機会なりました 根気強く付き合ってくれた担当さん ありがとうございました ピカピカになったキッチン まだ何も置いていないリビング なんだか新婚時代を思い出します(笑) 次のステージ向かってリスタートですね 追伸、慌てて詰め込んだので、エアコンリモコンなど行方不明に(>人<;) 当分バタバタしそうです
2017.12.28
テーマ:つぶやき(7004)
カテゴリ:パンプキンおへそ
少し早いですが今年を振り返ってと書いてから
時間が経って年末になってしまった ![]() とても冷え込んでいて寒いですね 今年は北朝鮮と トランプ大統領が世間を騒がせていました 皆さんはどんな一年だったでしょうか? 今年は山はあちこち行けませんでしたが サイクリングと併せて楽しみました ![]() 結婚30周年記念yearということで計画した しまなみ街道サイクリングが とっても楽しかったです もう一度行きたいくらいです!! もう一つは急に決めた北海道 神々の遊ぶ庭 大雪山縦走です 雄大な風景を見ながらのトレッキングは とても素晴らしかった!! 両方とも心が震え 心に残る思い出となりました 先日義母が90歳になりました 3人の生活に慣れつつあります 義父に隠れて気づかなかったけれど 義母は耳も遠くなりさっき話した事も忘れたり 落としたりこぼしたり 体力も無くなっていました 今まで出来た事が出来なくなる 義母が不甲斐なさを感じてるのが分かり 私も切なくなります 最近そういう私も やる気がなくなったりモチベーションが下がったり 気持ちが続かないってこういう事なのね~ なんて感じることが多いです 実は私も今まで出来たことが出来なくなっている事が 年のせいだと気付いて愕然としました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気付いたのだから深呼吸して そんな自分とも付き合っていかないとね 来年は自分を見つめ直そうと思います そうそうクリスマスは恒例の横浜でましゃライブでした どうしたことかいつものウキウキ感がなく冷静に参加 こうやって徐々に終わるのかな…なんて思っていましたが 参加したらすごく楽しかった ![]() 楽しめた自分が嬉しかったです(なんか変ですが) ブログの更新もすっかりさぼり気味です 長年お付き合いのあるブロ友さんとお会いする機会があり とっても嬉しかったです!! お話ししてみたら共通点が多くてビックリ!でした 山の事を中心にボチボチ更新していこうと思いますので 来年もどうぞよろしくお願いいたします 皆さま良いお年をお迎えください
2017.03.27
テーマ:自転車日和(441)
カテゴリ:パンプキンおへそ
![]() 図書館でサイクリングの本を探していたら 忌野清志郎さんの 「サイクリングブルース」という本を見つけた パラパラめくると 自転車に乗ったカッコいい清志郎さんのお姿が! サイクリングされるなんて全然知らなかった! 冒頭の言葉にしびれた~! 自転車はブルースだ。 クルマや観光バスではわからない。 走る道すべてにブルースがあふれている。 楽しくて、つらくて、かっこいい。 憂うつで陽気で踊りたくなるようなリズム。 子供にはわからない本物の音楽。 ブルースにはすべての可能性がふくまれている。 自転車はブルースだ。 底抜けに明るく目的地まで運んでくれるぜ
Last updated
2017.05.03 00:26:19
コメント(0) | コメントを書く
2016.12.28
カテゴリ:パンプキンおへそ
寒いけれど雲ひとつない青空
思わず山に行きたい~と叫んでしまいました 今朝は安倍総理ハワイ訪問のニュース一色でした 和解の向こうに何があるのか‥‥ トランプさんは‥‥ 何てことを思いながら見ていました 皆さんは今年はどんな一年でしたか? 我が家は激変の一年でした 結婚式あり、お葬式ありで 5人から3人になりました とても大切な方との嬉しい再会もあり 色々な事がてんこ盛りでした あっという間に過ぎた気がします 特に後半は早かったです 私自身は決断力の無さや記憶力の衰えなどに ガックリする事も度々ありましたが こんな自分と付きあっていくしかないですね 老いた親とそして自分達の将来についてなど 色々な問題が山積みです でも健康に一年過ごせた事に感謝です 先日は横浜でましゃに会ってきました♡ 今年はなかなかパソコンに向かう事が出来ず 皆さんの所も覗くだけで あまりコメントも出来ませんでした 楽天ブログはスマホからとても使いづらくて 更新やコメントレスするのにストレスです 来年ものんびりゆっくりですが 更新していきたいと思いますので よろしくお願いします 皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい
2015.12.09
カテゴリ:パンプキンおへそ
あっという間に12月になりました 風邪をひいてしまってなかなか治りません 今は咳と鼻水がひどくて… 暖かい蜂蜜レモンを飲んで早めに寝ます
先日のNHK杯では羽生君が 300点越えで素晴らしかったですね! 「SEIMEI」はぞくっとするものがありました 野村萬斎さんとの対談から進化したということで 対談を見たらすごく納得です 明日から始まるGPファイナルが楽しみです
少し早いですが今年1年をを振り返ってみます 私の覚書きなのでスルーしてくださいね
★家族★ 昨年入院していた義母さんは 退院してから大変でした 体調不良で病院へ行くとどんどん薬が増えて増えて 義母さんはどんどん衰弱していって 気力もなくなって もしかしたら寝たきりに…と心配しました 義母さんが寝込むと義父さんのお世話も必要で 一時はどうなるのかと思いました 4月に体中に発疹が出て薬疹と判断され 薬を最低限まで減らしたら あら不思議、すーーーっと回復に向かいました 明らかに薬の服用しすぎでした 薬によって生かされてる現実と怖さを実感した年でした (実家父が手術した時も同じような事があり こんなに沢山の薬はおかしいと思っても 私たちがお医者さんにあれこれ言えませんでした) 幸いにも今は不自由になった体にも慣れて ボチボチ暮らしています 実家の両親もグッと衰えました それでも支え合って何とかなっています ギリギリ何とかなっているうちに 色々と話合ったり確認したりする事は沢山あって もう後回しにはできない 自分達の身の回りも整理整頓しておかないと 来年は介助から介護になるかも… 色々と覚悟しておかないとね 来年も家族みんな元気で暮らせますように そんな何気ない普通の日々が一番ですね
★山登り★ 今年はお天気に恵まれて充実していました どれもこれも思い出がいっぱいです。 2月守屋山 5月経ヶ岳・戸倉山 6月甲武信岳 7月白馬大池・風吹大池 8月奥丸山・南岳 9月硫黄岳・天狗岳 10月五色ヶ原・針ノ木古道・船窪小屋 色々な出来がごとがあったにもかかわらず 家族の協力のもと沢山登れました! ありがとう
★福山雅治★ TOYOTAのプリウスのCMに出演というニュースが飛び込んできて びっくりぽん!! 魂ラジの終了、けのつく発表と話題満載の一年でしたね これも家族の強力は協力のもと たくさんましゃに逢いに行けた一年でした 1月感謝祭其の14@福井 2月ライブビューイング 5月スーパードライCM撮影@有明 8月大創業祭@稲佐山 そして12月26日には感謝祭其の15参戦予定です ヒゲフクヤマか?気になっています 私は期間限定なのでヒゲましゃに会いたいです 紅白もあるので12月もましゃ三昧ですね
★再会★ 職場のOB・OGが集合して先輩たちと再会しました 懐かしすぎて思わず抱き合っちゃいました 皆さんお元気でよかったです 20年ぶりにクラス会に出席できました とても懐かしい再会でタイムスリップ! 忘れていたあんな事こんな事を思い出し 友達の優しさを改めて感じたひと時でした これからはこんな機会が増えそうです!
★めんどくさい★ 今年の私の口癖は「めんどくさい」 何をやるにも呟いていました めんどくさい病になった私 やらなきゃと思いつつ出来ない 気力の衰えを感じます こんな風になるんだ~とショックでした 今は静かに通り過ぎるのを待っています
振り返ってみたら何だかんだ言いながら まあ今年もよくお出かけしましたね!! 私の呟きを読んでくださった方ありがとうございます ブログ開設丸11年 今日から12年目に突入です こんなに続けてこられたのも皆様のお蔭です これからもボチボチ続けていけたらと思っています 年内に更新するつもりですが一旦ご挨拶 皆様も良いお年をお迎えください 来年もどうぞよろしくお願いいたします
2015.10.19
カテゴリ:パンプキンおへそ
秋晴れが続いています 職員になってるYちゃんとも再開 11名参加、まあまあかな~ 最初は名前が思い出せない人もいたけど お喋りしていたら記憶が蘇りました 2次会に突入! 私ってこんなに皆と仲良かったのかな?? って思うぐらいお喋りが止まりません 来年の幹事を決めて解散となりました
翌日はAちゃんと一緒に小布施をお散歩 気持ちの良い秋晴れ 先ずは中島千波美術館へ!! とてもゆったりじっくり鑑賞できました 特に素桜神社の神代桜の絵が印象的でした お庭で秋の空と風を感じながら カフェオレを飲んでまったり~至福のひと時でした 路地を歩きながら北斎館や高井鴻山記念館を見ました 小布施の路地がとっても楽しいです 最後は小布施堂本店の季節限定の「朱雀」 この日が最終日とあって朝予約して13時でした 出てきて大きさにビックリ(@_@) お昼ご飯抜いて良かった お店の方曰く 蒸した栗を裏ごしし、「栗あん」の上にふわりと盛り 栗新栗の仕込み時季のみ味わえる究極の味 砂糖も何も加えず、栗そのものをいただく、栗の点心ですと!! 甘さ控えめで味が単調なので後半ちょっと飽きましたが 栗・栗・栗で一年分の栗を頂き2人とも大満足でした 小布施駅から北信五岳が見えてこれにも感激!!
長野駅でクルミと切干大根のおやきを買っていると Sちゃんから今朝採ったリンゴ持っていくからと Sちゃんの優しさにハキュン 皆のおかげでとても楽しい2日間でした また会いに来るからね!! ありがとう
Last updated
2015.10.23 05:07:35
コメント(0) | コメントを書く 全27件 (27件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|