閲覧総数 13030
2021.04.21
|
全29件 (29件中 1-10件目) 梅仕事
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
梅雨明けしてとても暑い日々ですね
やっとやっと梅干の土用干しができました ネットで購入した大きな南高梅5キロは いい感じに仕上がり一安心です ![]() 実は↑の梅干しと同じように漬けがはずなのに 紫蘇にカビが出没した容器がありました ![]() 予想外の出来事に大慌て ![]() こんな事は初めて すご~く落ち込んでしまいました ![]() ネットで見つけた言葉に救われました 【自然界にいくらでもいる色々な菌 「出てきたら取る」それだけの事ですよ ご心配は全く有りません 間違っても梅本体を捨てるなんて事はされませんように】 この言葉に力をもらって 冷静に状況を分析して 梅を救済するべく対処して事なきを得ました 原因として考えられるのは紫蘇 紫蘇がしっかりと梅酢に使っていない所があったかも… 正しいかわかりませんが 今年の記録として残しておきます 梅自体にはカビは及んでいませんでしたので 思い切って梅酢と紫蘇を捨て 梅をリカーで洗って たまたま残っていた昨年の梅酢とジプロックに入れ 冷蔵で保存後に梅雨明けを待って土用干しをしました この梅も問題なく食べられそうです まだまだ修行ですね~! 最後まで読んでくださってありがとう^^
Last updated
2020.08.07 06:49:31
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.30
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
強く雨が降っていますね
どうか災害がおきませんように 春から左ひざに違和感がありました ずっと運動を控えていたので 試しに少しジョギングしたらすごく痛くなってしましました 病院へ行くとドクターストップ ![]() 暫く山には行けそうにありません ![]() 秋に向けて暫くは我慢です 今年はスーパーの梅を買いそびれてしまい 何処を探しても無くて大慌て ![]() まあこんな事もあるよね~とがっくり肩を落していました ![]() その夜にスマホを覗くとまだ注文出来る所があり即購入しました 娘達が近くのお店で見つけたからと送ってくれました ![]() 翌々日に南紀と群馬の南高梅が届き 青い南高梅は追熟させました ![]() その翌日にネットで注文した南高梅5キロが届きました 箱を開けるまでドキドキでしたが 大粒の南高梅は完熟でとてもいい状態 残り物には福がある~ですね!(^^)! ![]() 甘い香りが漂っていて幸せな気持ちなりました ![]() 無事に下漬けをすることが出来ました ![]() 毎年恒例の梅仕事が出来たことに感謝 何気ない日常に感謝です
2018.06.26
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
昨日今日と真夏の暑さですね~!
夏になる前に夏バテしそうです 今年の梅仕事が始まりました ミチさんもされているかしら?? 実家で梅が採れ、突然父がくれたのでバタバタ 何を思ったか梅エキスを作ってみました とても大変だったのでもう作りません(笑) 梅かすで青梅ジャムも!! ![]() 先週いつものスーパーで取り寄せる木熟梅の南高梅が届きました こちらは甘梅干し用です 今年は完熟熟なので直ぐに漬けないといけません 洗って拭いて下漬けをしました もう梅酢がたっぷり上がってきました 来月紫蘇を入れて干します ![]() 今年はやめる予定でしたが娘達のリクエストで 梅ジャムを作りました 奈良の南高梅で! 甜菜糖を入れる前はなんとも綺麗な色でした ![]() ![]() これで梅仕事はひとまずひと段落です!!
2017.07.19
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
久しぶりの更新です
スマホにしたのと山に行っていないのでPCから遠ざかっています 皆さまいかがお過ごしでしょうか?? 今朝梅雨明けが待てず土用干ししたら 梅雨明けしました どうか三日間雨に降られませんように! ![]() 週末の行き先がなかなか決まらず焦っています。 一泊て登った事のない山 歩いた事ない道って限られるから でも決めないとね 福ちゃんが次々と開花しています 下の畑は日当たりがよくグングンと育ち どの子も2m超えています ![]()
2017.06.29
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
あっという間に梅雨本番、ムシムシですね
6月は気づけば更新していなかったです ペンギンが町内の役員で忙しく 山には行けなかったです ![]() 実家の母の足腰の具合が悪くなって辛いようです 今年は梅ジャムは作らないからと 採れた梅を2キロもらったので 昨夜ゴソゴソと作ってみました あく抜きした梅はとても綺麗なオレンジ色 (甜菜糖を入れたら色は濃くなり残念でしたが) 作業が深夜となり煮詰めるの諦め 梅ジャムソースみたいになりました クラッカーに付けて試食したら 甘さ控えめなのでかなり甘酸っぱいです ミチさんは今年は作られてるかなぁ?? ![]() そして先週、今年の梅干しを作りました 梅はスーパーで木熟梅の2Lを5キロ購入 開けてみると今年はサイズにばらつきがありましたが 梅の状態は良さそで一安心です ![]() 洗って乾かして ![]() 塩と焼酎まぶして氷砂糖を入れて重石をします ![]() 2日目で梅酢がたっぷり上がってきました ![]() この状態で暫く待ちます
Last updated
2017.06.29 20:16:44
コメント(0) | コメントを書く
2016.07.20
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
3連休中に梅雨明けしましたね! 出かける予定もなかったので早速梅干しを干していますよ 先ずは紫蘇なし梅干し、今年初めて作りましたが これはこれで美味しいですね!!
こちらは一日経った梅ちゃん 強い日差しを浴びてちょっとシワッとしてきました 夜裏返して三日間干します 今年は色々な塩分の梅を漬けてたので紐で区切ってあります
こちらが三日目の梅ちゃん 木熟梅は実家で採れた梅より皮が薄くて美味しそうです
塩分18%はしょっぱい、でも暫く熟成させると美味しくなります 塩分10%で砂糖10%の梅ちゃんは良い塩梅でとっても食べやすい 紫蘇なし梅ちゃんは梅そのものの味わいがして美味しいです それぞれの美味しさがあります 今年も梅干しを漬けられたことに感謝感謝です
昨日ましゃの嬉しいニュースが流れました テレ朝のリオオリンピックのスペシャルキャスター&テーマ曲を担当
映画の撮影で多忙だとばかり思っていたら こんな大きなお仕事があったんですね!! ハハーーーンと思わず私 福のラジオで言ってたことはこれだったのねと ましゃとにかく体に気をけて、治安も心配だけれども 修造さんと熱いトークを期待しています テーマ曲「1461日」がとっても気になります 先ずは福のラジオ聞いて、その後は直前スペシャルですね 今年の夏も忙しくなりそうです
2016.07.09
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
激しい雨の音で目が覚めました 7月に入り毎日とても暑いですね~! まだ暑さに体が慣れず疲れやすいです ☆ ★ 梅酢がタポタポにあがってきました なんともいい香りです 梅仕事も本番 JAで買ってきた紫蘇をジャブジャブ洗って干します この干して乾かすのが大変!! 葉が重なっててどうしても水分が残ってしまうから 日中放置して夜に塩もみした紫蘇入れをしました
とてもピンクのいい色です このまま梅雨明け後の晴天を待ちます ★ ☆ 豊田市美術館のリニューアルオープン 最終日にデトロイト美術展に行ってきました とっても混雑していましたが 色々な絵があってとても盛りだくさんでした 友達お勧めのルオーの作品もチェック! 駆け足で常設展示もみました いつ見てもエゴンシーレは迫力がありますね~! たまには美術館もいいですね ☆ ★ 最近の我が家は色々な事がありました ジジさんの体力が落ちて寝てばかり 足も弱って転んでばかり ババさんへの負担も増えて疲れ気味です 今週から訪問看護の方に来ていただくことになりました さすがプロ、手際よくきめ細やかなケアをしてくださいます とても優しくて頼りになり心強いです 色々な方の助けを借りて日々暮らしています 家族で協力して8月には山に行こうと思っています
2016.06.18
テーマ:保存食、作りましょ♪(192)
カテゴリ:梅仕事
とても良い梅が出回ってきています 昨年梅ジャムを作って美味しかったので今年も作りました 甜菜糖使ったので色は今ひとつですが沢山出来ました!
梅干し用を広げて追熟させました この追熟の見極めが難しいくて悩みます 2日間追熟の梅をあく抜きの為に水に1時間漬けました 追熟梅は長時間漬けると変色するので注意です 容器が足りないので初めてジプロックで梅干し作りに挑戦です ジプロックのLサイズに1.3キロ位入ります ここに塩とリカーと水気を吹いた梅を入れて混ぜるだけ! なんとも簡単でした! 本などで軽く重しをしたら 2日後にはタポタポに水が上がってきました 袋ごとに塩分を変えたり砂糖を加えたりと出来るのも嬉しい 一応毎日ひっくり返しています 初めてなのでちょっとドキドキ このまま順調に出来るといいな〜
先週中学校時代の恩師のお宅にお邪魔しました こちらはお庭にある先生の作品、とても素敵でした 卒業以来会う男子もいてメチャメチャ懐かしかったです 話がしているうちに次々と記憶が蘇りました 忘れていた楽しかったあの頃 そんな思い出は宝物です 先週の福のラジオのゲスト 一つ一つ言葉を選ぶ緊張気味の新山さんと リラックスしたさくらちゃん 2人の対比が面白かったです
来週木熟梅が届くので引き続き梅仕事に励みます
2015.08.10
テーマ:旬・シュン・しゅん♪(2922)
カテゴリ:梅仕事
暑い日差しは今しかないと 帰ってくると日影になっていて大慌てで移動する 取り込む時にうん??なんだかちょっと皮が硬めかも 梅酢に一晩浸すといいと書いてあったので浸してみる 本当は一日目の後にするといいらしい 色もしっかり入って3日目の土用干しです 幾分しっとりしてるかな~ 3日晴天が続いて無事に「減塩甘梅干」が完成しました 1日目の朝 3日目の朝 3日目夕日を浴びてる梅ちゃんです 早速夕飯に味見です!! ウ―――酸っぱいです 同じように作ってるつもりですが いつもよりちょっと塩辛いような… 干した紫蘇とともにしばらく熟成させて完成です 今年の梅仕事完了です さあ赤梅酢に生姜を漬けるぞー!
2015.06.27
テーマ:旬・シュン・しゅん♪(2922)
カテゴリ:梅仕事
今年もスーパーで予約した 全29件 (29件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|