171891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私は、小説が書けない

私は、小説が書けない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

abimeg

abimeg

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

泣き寝入りしない 国… クラーク リーさん
 一期一会 ~笑い… ひぃちゃま0224さん
「背中を押さない離… 離婚行政書士・エノモトさん
雨堤孝一のブログ 雨堤孝一さん
特許屋 の    … 特許屋さん

コメント新着

特・許・屋@ Re:チェルシー(11/23)  ヨーグルト味は たぶん ビックル …
abimeg@ ノーウエア★マンさん へ ジョンのルーツ、そして彼が後に生み出し…
ノーウエア★マン@ 涙・涙 ノーウエアマンの歌詞の意味を 教えても…
abimeg@ 好きや★きにさんへ 龍馬風に言って頂きありがとうございます…
好きや★きに@ Re:SUKIYAKI ♪(11/06) うめーぞなもし・・・へへ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年05月07日
XML
カテゴリ:関西の話

ゴールデンウィーク最終日の本日、関西は生憎の雨模様。
皆さんが住んでいる地域のお天気はいかが?
何はともあれ、楽しい連休を過ごせましたか?

私の場合、神奈川からお客様3名が遊びに来ていたので、
大阪と神戸の街を案内しました。

今日は、大阪のお話。
5月2日に、行ってまいりました!

まずは、“ここぞ、大阪!”という雰囲気が漂う“道頓堀”エリアへ。
JRの大阪駅(阪急電鉄なら梅田駅)から地下鉄・御堂筋線に乗り換え、
4つ目の難波駅(なんばえき)で下車。
dotonbori
写真中央の“道頓堀”という看板、見えるでしょ?
それと、左側にある蟹のオブジェが付いているお店があの有名な“かに道楽”です。
去年じゃなくて、その前の阪神優勝時に、この蟹に登ってたファンいたよなぁ。
で、蟹の脚が取れたか、潰れたか・・・なんか、そんな事件があったらしい。
だから次の優勝の際にはお店側が登れないように措置を取っていた。
(勿論今年はまだ野球シーズン始まったばかりだから、素のままだけど。
また優勝したら、この蟹もまた、厳重にプロテクトされるのだろう・・・)


kuidaoreningyo  glicosign
左: 道頓堀名物(?)の“食い倒れ人形”。
   この人形と写真を撮りたい人達が行列となっていた・・・
   これって実は、“くいだおれ”というお店のマスコット人形なのだ。
右: こちらもまた有名な“グリコのネオン”。
   そういえば、2002年のワールドカップ開催時には、
   この写真に写っているランニング姿ではなく、
   日本代表のユニフォームを着ていたなぁ・・・
   そうそう、知っていました?江崎グリコの本社って大阪にあるんですよ。
   “道頓堀”エリア(中央区)ではなく、西淀川区だけどね。


dotonbori_dobugawa
これが道頓堀の川です。
見ての通り、透明度ゼロでとても汚いヘドロ川。
でも阪神優勝の際には、熱狂的なファンは皆ここへ飛び込む。
飛び込み防止の柵みたいなものを張り巡らせているけど、
ハッキリ言ってそんなの無駄な努力。
あらゆる手段を使ってダイブするんだよなぁ。もう、止められまへん!


kukuru_takoyaki
“道頓堀”エリアには、とにかくタコ焼き屋さんが多いのなんのって!
こちらは、“道頓堀くくる”のタコ焼き~!!!
ソースとマヨネーズの絶妙なマッチで、タコもジャンボサイズ!
関西で生まれ育った私も、この日まで損してたことを痛感。
だって、こんなに美味しいタコ焼き食べたの初めてだぜぃ!

さて、次に向った先は・・・
“道頓堀”エリアから心斎橋まで徒歩で移動し、
そこから地下鉄・中央線にのって大阪港駅まで。
このエリアには、“海遊館”という水族館もあるのだけど、今回そこはパス。
なぜなら、私達には目指す場所があったから。
それが、ここ。“なにわ食いしんぼ横丁”です!!!
kuishinboyokocho_entrance
「大阪の旨いものを食べたい!」という今回のお客様たちのご要望に応え、
こちらを案内しました。他県の方々には、超オススメの場所ですよ~!
“食い倒れの街”と名高い大阪には美味しいお店がたくさんあるのだけど、
一日で全店を周るのは無理な話なのよね。だって、東京ほど広くないけど、
一応大阪も大都市だから。が、しかし。こちら“食いしんぼ横丁”には
大阪の“庶民の味”で有名な各老舗が出店しているので、
一つの場所でたくさんの味を楽しめます。
今回お連れしたお客様たちも勿論、超満足してましたよ~!

例えば・・・
jiyukencurry  chowchowgyoza
左: “自由軒”の混ぜカレー。見て分かると思うけど、初めから
   混ぜてくれています。上に乗っかっている生卵を食べる直前に
   混ぜ合わせ、ソースをかけて食べるのです!もう、最高!!!
   このカレー、いつ食べたって美味しいの!abimegのイチオシです!!!
     注:類似店があるので、注意!この“自由軒”は大阪に3店舗のみ。
     “せんば自由軒”という名のお店も関西地方にはあり、こちらは
     レトルトカレーの販売も行っているようだが、全く関係ないらしい。
     それに、カレーの見た目は似ているけど、味が違う。
     私、前に間違って“せんば・・・”の方へ行ったことがあるから、
     知っているのです!個人的には、今回行った“自由軒”
     (“せんば自由軒”じゃない方)の方が断然美味しいと思うんだけど。
     これら2店の違いは、
こちらをチェック!
右: “餃々”(ちゃおちゃお)の餃子各種。写真ではあまり美味しそうに
   見えないけど、本当にジューシーでミラクルな味なのです!
   しかも小ぶりだから、幾つでもパクパクいけちゃう!!!

その他、各名店の旨いものを食べまくったのだけど、
食べることに必死になりすぎて、写真が撮れなかった!(笑)
“なにわ食いしんぼ横丁”の詳細は、こちらをご覧あれ!
大阪にお越しの際は、是非立ち寄ってくださいね。
満足できること間違いなしだから!!!

・・・ということで、大阪を食べ尽くしました!
神奈川のお客様たちは大満足してたけど、私も勿論、幸せだったわ~!

本当に大阪って、“食”の街だなぁ~、と再認識。
大阪人ってパワフルだけど、その“力”の源はやはり、
常に美味しいものに囲まれているからだろうか・・・?
胃袋を喜ばせれば、気分もハッピーになり、人を笑わせることができる。
だから大阪って面白い人が多いのかなぁ~!?

兎にも角にも、大阪だ~い好き!大阪最高!大阪ワンダフォ~!!!

***********************************************

この翌日、私達一行は神戸へ。
その話は、また次回ね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月07日 17時51分39秒
[関西の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.