091105 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オバカな3兄弟を育てる。

オバカな3兄弟を育てる。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ACCOKE

ACCOKE

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ACCOKE@ Re[1]:椿油粕で コガネムシ、ナメクジ対策(04/18) おーちゃんさんへ 気づくのが遅れてすみ…
おーちゃん@ Re:椿油粕で コガネムシ、ナメクジ対策(04/18) こんにちは。 コガネムシに悩んでるんです…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.25
XML
カテゴリ:ハワイライフ
1ドル155円を突破したけど
給与は変わらない。

なにもしてないのにどんどん貧乏になっていく。

そこで、節約の為にスプラウト栽培を始めました。



メイソンジャーの瓶に
スプラウト用の蓋を取り付けて栽培中。

こんなプラスチックの蓋に10ドル近くもしたよ。
高すぎる。

ちなみにメイソンジャーボトルは
ハワイのロスドレスというアウトレットで3ドル。

ガラス瓶よりプラスチックの蓋が高いとは何事よ。



細かい穴が空いていて
小さなブロッコリーの種も大丈夫。

しかし、気付いてしまった。

この形状は
発芽が早いブロッコリーならいいけど
発芽が遅いビーツには向かない。



ビーツ、色が真っ赤で綺麗だから
絶対育てたかったけど
発芽が遅くなかなか難しい。

毎日水を入れて流す作業をする中って
天地がひっくり返るのが良くないのか
ビーツは初期に出た芽が腐ってしまう。

ブロッコリースプラウトはそんな事ないのに。


なので多分このタイプが向いてる。


リッチェル スプラウトファーム 12型 N アイボリー 水槽栽培 スプラウト【HLS_DU】 関東当日便

USAmazonで探したら高いし
カラフルで新居のイメージには合わないから
手作りする事にしました。



ジャジャーン!



爪楊枝で穴を開けて水替えも楽々できます。



多分ビーツはシートとか土に埋めた方が良さそう。



そう思って水苔で覆ってみたら発芽の調子がいい。

水だけの栽培はビーツはあまりオススメしないかなー。

メイソンジャーで
ブロッコリーのスプラウトを育てても
種のカスを取り除くのがけっこうめんどくさいから
トレーになってるタイプが良いです。

トレータイプは伸びたスプラウトを切れば
種のカスは付かないから
取り除く手間が要らずに簡単。

という事で日本から送ってもらおう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.08 13:59:17
コメント(0) | コメントを書く
[ハワイライフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.