307405 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノ調律師の日々

ピアノ調律師の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Meister MK

Meister MK

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

メイプル@ ピアノ 頑張って下さい!
FIGARO@ Re:自然(01/12) 折しも先日、ピアノの友人が「フランスの…
Meister MK@ Re[1]:効果(08/13) 440さん 今度の9月の会で実験しようよ。…
440@ Re:効果(08/13) ウルフやその影響を受ける三度を生かした…
Meister MK@ Re[1]:検証(07/23) 岡本芳雄さん フォルテピアノでミーント…

カレンダー

2008.12.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回と同じような風景だが違う場所なのだ

Bechstein D


秩父ミューズパークは埼玉の奥地に忽然と存在していた。ここで録音したCDはいくつか知ってるが、訪れたのは初めて。

朝5時少し回った頃に家を出て、圏央道と関越を走りい、最後にドイツのブンデスシュトラーセのような道を走り、公園の山の上にホールはあった。
都心からアクセスしやすい雑踏とは縁のない空間の中での録音場所に選ばれるのは頷ける、が季節的にちと寒い…

Chichibu Muse Park


今回はメジャーレーベルの仕事で、tenorのCさんの録音。
Cさんは、所沢の松明堂音楽ホール、魚沼市の小出郷文化会館で、そして、清志郎さんの武道館復活ライブでもベヒシュタインの響きに出会われ、ご自分の録音の伴奏にベヒシュタインを指定して下さった。大変有り難い事です。
響きが野太い感じでないベヒシュタインは、声楽の伴奏にとてもいい感じに絡まり、楽しく録音を見守り、いい時間をご一緒させていただく事ができた。

ヴェルディーやプッチーニを始め、良く耳にするオペラのアリアが多く、CDなりお店に並ぶのが待ち遠しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.07 20:44:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.