307442 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノ調律師の日々

ピアノ調律師の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Meister MK

Meister MK

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

メイプル@ ピアノ 頑張って下さい!
FIGARO@ Re:自然(01/12) 折しも先日、ピアノの友人が「フランスの…
Meister MK@ Re[1]:効果(08/13) 440さん 今度の9月の会で実験しようよ。…
440@ Re:効果(08/13) ウルフやその影響を受ける三度を生かした…
Meister MK@ Re[1]:検証(07/23) 岡本芳雄さん フォルテピアノでミーント…

カレンダー

2009.03.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ベヒシュタインとスタインウェイのフルコンサートを大ホールのステージに並べる、ルドルフ・マイスター教授のレッスンを受けるピアノレッスン合宿は、今年で13回目。

魚沼市小出郷文化会館は、音響が良いという事で良くCDの録音にも利用されている優秀な音響を誇るホールだ。
だから、ステージでの演奏を想定する音作り(人に聴かせる)も、このレッスンでは問われる。

新潟県の地元の参加者だけではなく、全国のプロアマ学生が入り混じり、ロビーでの雑談ものだめの漫画の一コマのようで、参加者の方々も刺激をお互いに受けているようだ。


Koidegobunkakaikan


終了時にはマスタークラス参加者の演奏会が行われ、好きなピアノを皆が選ぶ。
今年は、リストを演奏した人は全員がベヒシュタインを選んだ。

負けるな緑のたぬき!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.25 22:33:41
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.