145007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あなたに会いたくて

あなたに会いたくて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kureaちゃん

kureaちゃん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

妊娠2ヶ月

(8)

妊娠3ヶ月

(3)

妊娠4ヶ月

(4)

妊娠5ヶ月

(5)

妊娠6ヶ月

(3)

妊娠7ヶ月

(3)

妊娠8ヶ月

(4)

妊娠9ヶ月

(3)

妊娠10ヶ月

(5)

愛育病院 出産

(6)

子育て

(7)

二人目 妊娠2ヶ月

(4)

二人目 妊娠3ヶ月

(2)

二人目 妊娠4ヶ月

(1)

二人目 妊娠5ヶ月

(1)

二人目 妊娠6ヶ月

(0)

二人目 妊娠7ヶ月

(0)

二人目 妊娠8ヶ月

(0)

二人目 妊娠9ヶ月

(0)

二人目 妊娠10ヶ月

(0)

コメント新着

kureaちゃん@ Re:はじめまして☆(11/07) きっこさん コメント、ありがとうござ…
きっこ@ はじめまして☆ 質問してもいいですか?? 実は12月から…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
kureaちゃん@ AmyAmyAmy6684さん へ こんばんは! コメントありがとうござい…
AmyAmyAmy6684@ Re:愛育病院 4回目(02/01) こんばんは。 久しぶりに遊びに来てみま…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2007年10月21日
XML
カテゴリ:子育て
出産から、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
慣れないことに必死で、本当にあっという間の1ヶ月でした。
今週は、アイアイと私の1ヶ月検診があります。
私は、少しずつ、近所のスーパーに歩いていったりしていたのですが、
アイアイは初めての外出ハート(手書き)
家の中でも、かなりキョロキョロしたりしているので、どんな顔をするのかな?

最近は、アイアイの夜泣きが激しく、睡眠不足。
育児っていうのは、睡眠不足・・がつきもので、ある程度は覚悟していたのですが、
それは1~2時間ごとの授乳のため・・と思っていた私。
昼間は、いい子にしていてくれることが多く、私も気持ちに余裕があるため
まったく苦にならないのですが。

問題は、夜。
アイアイの中で、昼夜が逆転しているのか、授乳してぐっすり寝たので
ソ~ッと和室の布団に下ろすと・・。
(昼間はリビングで寝ています^^)
5分もたたないうちに、うっすらと薄目を開けるアイアイ。
自分が抱っこされていず、布団に寝ていることに気づくと・・。

  「ふぇ・・・ふぇっ・・・ふぇっ・・」

嫌~な感じの声を出し始めます。
徐々に、顔をくしゃくしゃにするアイアイ・・。顔も真っ赤になっていく。
やばい・・・そのまま、少しの望みをかけて置いておくと・・。
足をバタバタさせ、

   「ピエ~ン!!!!!!!!!」

それでも、何とか寝てもらおうと、子守唄を歌ったり、なだめたり・・を
繰り返していると・・・
その努力もむなしく、
   
 「オンギャ~!!オンギャ~!!!オンギャ~~~~~!!!!!!!!」 

まるで私に殺されるかのような泣き声になります・・・。
顔を真っ赤にして、顔はしわくちゃ。もうひどい顔で大絶叫。どれだけ放っておいても
泣き止んでくれません。こうなると、もう無理。
でもね・・抱き上げてしばらくなだめてあげると・・
泣きやみ、ぐっすり寝てしまいます。
な~んだ。じゃあ楽じゃん!なんて思うかもしれないけれど、30分くらい抱っこして
また布団に下ろすと・・「ふぇっ・・・ふぇっ・・・ふぇっ・・・」の繰り返し。
本当に、大絶叫するので、そのままに出来ません。

退院してから1週間くらいは、和室の布団でも寝ていたんですけどね。
なんで急に駄目になっちゃったんだろう。
朝は、起きたら雨戸を開けて陽を入れ、ミルク飲んだらリビングの簡易ベッドに移し。
夜は和室を暗くして、朝・夜の区別がつくようにしていたつもりなんだけど。
 (この逆で、昼はいい子に寝ることもあるので、夜寝る部屋も暗くせず、明かりを
  つけたままにしてみたこともありますが、駄目でした・・)
こうなると、まったく下ろすことができず、ずっと抱っこするはめになるので、
何日かはほぼ徹夜・・・の日々が続きました。
抱っこしたまま、リビングの椅子で1~2時間寝る(ウトウトする)のがやっと。
もうストレスです。夜が怖いです(笑)
毎日、夜1~2時間の睡眠で、「じゃあ、昼に昼寝を・・」と思うのですが、
なかなかまとまって寝ることができず、休めても1時間だったりするので、
ウトウトして気持ちよくなってきたら・・
アイアイの泣き声で起こされる毎日で、疲れもとれず。

寝かしつけの上手な母も、毎晩寝かしつけを手伝ってくれたのですが、
母でも無理・・でした。
毎日そんな状態の私をみて、昨日は母が、夜22~24時過ぎまでアイアイを見てくれ
(ミルクも1回)、私は22時頃から少し休み。
24時過ぎに交代して、その後父が明け方4時半近くに起きてきて私と変わってくれ、
私は朝まで布団で眠ることができました。
もちろんアイアイがミルクで起きた声などで目は覚めますが、ミルクをあげてくれたので
(もう母乳はこの日はあきらめました・・)
立っていくことはなく、久々に5時間ほどの睡眠をとることができ、
まさに生き返った気分でした♪(笑)朝起きたときの爽快感!
本当に、ありがたかったです。

といっても、今日も明日もまだまだアイアイはそんな状態だと思うので、
実家から帰ったときがまた恐ろしいですが・・。(泣)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月21日 13時56分25秒
コメント(7) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れさまです   ゆっきー さん
なんだか、4年前の自分を見ているようです。
夜中中、パパと私と抱っこし続けたことを思い出します。。。

これが一番辛くて、毎晩泣いてましたよぉ~。
抱っこしながら、お友達に泣きのメールをよくしたもんです。

でも、必ずこんな状態から終わりはきます!
頑張るしかないです。

あとで思い返せば、いい思い出になりました。
今は誰かに頼って、頑張ってくださいね。

きっと、1年後は今の赤ちゃんの何倍もの声で泣きます^_^;
あのときは楽だったのかも!?って思っちゃうかもしれませんよ。

そうそう、赤ちゃんとは添い寝をしていますか?
潰しちゃいそうで怖いけど、添い寝というか包み込むように抱っこのまま一緒に寝ちゃうといんですけどね!

私はミルク派だったので、寝かしてつけてベットに降ろす・・・泣かれる。だったのですが、

母乳のお友達は、寝ながら乳を飲ませていました。
吸い付きながら寝ちゃうので、かなりラクチンだったみたいです。

私も二人目はそうなってほしいと思っているところです。 (2007年10月21日 23時18分38秒)

辛い時期だね   美穂 さん
ほんとに、あの時の辛さ 思い出すなぁ。
うちも、夜中に 徹夜続いたよ。
 
でも私は実家では誰も交代してくれなかったよ~(笑) 母乳+ミルクだったけど、飲ませたものをよく吐いてしまったから(それも大量に)、母親も恐がってしまって、手を出してもらえず・・・

一日でいいから 連続でねかせて!!と思うよね。
みんな、赤ちゃんは同じなんだね。

多分、突然 「あれ?夜随分ねてくれるな?!」ってなるんだよね、それまでが・・・

もう、赤ちゃんお散歩大丈夫なのかな?

一ヶ月検診までは、外出なんて頭が私にはなかったから、(私の体は出られる状態じゃなかったし)それでも 2ヶ月以上は家の中にいたかも・・・ま、寒い時期だったしね。

ただ、人ごみは避けたほうがいいと思うよ♪ 風邪菌もらったら大変だもんね! 

産後は自分の体のことも、ほんとに侮ってはならないよ(泣) なんかさ、無理するといろんなところにでてきちゃうんだよ。。。
私は1年くらい もとの調子にはならなかったよ。

実家にいる間にお手伝いをお願いして 少し休めるといいね。頑張って☆

(2007年10月22日 08時01分15秒)

追加   美穂 さん
赤ちゃんは 一ヶ月検診が、初外出って意味なんだね!

スーパーは奈央ちゃんの散歩のようだったね。
勘違い、ごめんね(笑)

そりゃ、そうよね~(汗) (2007年10月22日 08時14分12秒)

本当にお疲れ様です^^   aki さん
私も赤ちゃんの頃、昼夜逆転になってしまい母が辛かったと言ってました。
kureaさん、手や腕は腱鞘炎になっていませんか?
ずっーと赤ちゃんを抱っこするのは可愛いけど大変ですね・・・
5時間の睡眠はほんとに気持ち良かっただろうと思います。
初外出の検診はドキドキ&楽しみですねっ!
気をつけて行ってらっしゃいませ♪ (2007年10月22日 10時25分13秒)

Re:お疲れさまです(10/21)   kureaちゃん さん
ゆっきーさん
こんにちは♪
話しを聞いていると、こういうことで大変な思いを
したお母さんは、たくさんいるんですね。
ゆっきーさんの、「必ずこんな状態から終わりはきます!」という言葉が、とても心強かったです^^。
そうですよね。

今週末に実家から自分の家へ帰るので、両親の助けは
まったくなくなり、主人も平日は夜はみれないと言われているので、とっても不安ではありますが、頑張らなくては・・と思っています。

添い寝なんですが、昼間はぐずりだしたとき、私の布団に引き寄せて、腕枕した状態にしてあげると、またそのまま眠りにつくこともあるんですね。
でも、夜も試してみましたが、まったく効かず・・。
私の脇の下で、大絶叫でした。。。ふ~。

また色々と教えてくださいね^^。 (2007年10月23日 16時06分17秒)

Re:辛い時期だね(10/21)   kureaちゃん さん
美穂さん
う~ん・・・しんどいよ~(笑)
ホントに、何時間かまとめて寝ることが、どんなに幸せなことだったのかをつくづく考えているよ(笑)。
昼間だって、なんだかんだで、寝られなかったりするし。
美穂ちゃんがメールで、寝不足で吐き気が・・・って書いてたけど、その意味が充分分かったよ。
私も朝、「う~気持ち悪い・・」という日々が続いてました。相当な寝不足って、吐き気を催すんだね(笑)

私も1ヶ月検診までは、外出なんて無理!
傷は痛いし、体は重いし・・なんて思っていたんだけど、父親にも、体を動かしたほうがいい・・とか言われてね・・・。

そうよ~赤ちゃんは、まだ一緒には外出してないよ。
やっぱり怖いもんね。
いよいよ明日検診だ。
外出中、泣き喚かれたらどうしよ・・・ドキドキ。。。 (2007年10月23日 16時13分39秒)

Re:本当にお疲れ様です^^(10/21)   kureaちゃん さん
akiさん
こんにちは!
腱鞘炎にはなっていないけれど、そういえばおとといくらいに朝、左手の二の腕がすごく痛くて、自分で「どうしたんだろ・・??なんか筋肉痛になるようなこと、したっけ??」とせっせとマッサージしたことを思い出しました!!
これって、左手で赤ちゃんの頭を支えることが多いせいなのかも!!!
なんだか妙に納得です^^。


検診は、外出が楽しみな気持ちと、大丈夫かな?
泣き出さないかな?という不安があります(笑)
ドキドキ・・・
(2007年10月23日 16時17分10秒)


© Rakuten Group, Inc.