4038787 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

コメント新着

鳩ポッポ9098@ いや、オールドファンを取り込むなら清少納言でしょう。 New! >それにしても長徳の変はやはりなにか裏…
七詩@ Re[1]:函館旅行に行ってきた(06/18) New! ・曙光さんへ 昔は大きなリュックで北海道…
・曙光@ Re:函館旅行に行ってきた(06/18) >函館の夜景展望台などは花火大会かと思…
七詩@ Re[1]:函館旅行に行ってきた(06/18) ・曙光さんへ そうですね。 東京の空き地…
・曙光@ Re:函館旅行に行ってきた(06/18) >観光客が押し寄せている函館でも、人気…
七詩@ Re[1]:函館旅行に行ってきた(06/18) tckyn3707さんへ どうもありがとうござい…
七詩@ Re[1]:「枕草子」(上)を読んで(06/17) ・曙光さんへ 紫式部は母娘で、清少納言は…
tckyn3707@ Re:函館旅行に行ってきた(06/18) こんばんは。 北海道にお越しくださいま…
・曙光@ Re:「枕草子」(上)を読んで(06/17) >清少納言と定子のドラマは面白そうです…
七詩@ Re:清少納言こそ現代女性に受ける人物ですね(06/17) 鳩ポッポ9098さんへ どうもありがとうござ…

ニューストピックス

2017年10月19日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今時の就活を扱った小説である。
なじみのないソーシャルメディアも活用されていて今日的なのであるが、就活が「何者」かになるための関門であることは昔も今も変わらない。
それにしても、この小説にでてくる登場人物、みな思いっきりスペックが高い。
それこそ何者なんだ、こいつら…ありえないだろう。
演劇の脚本出演をこなす主人公、バンドをやっている同居人、高校時代に留学経験のある女子学生、これも留学から帰ってきたばかりの女子学生。留学だって学生時代など考えられなかったし、演劇やバンドで客を集めて、金をとるなんてのも想像できない。いくら時代が違うといっても、こういう学生は平均でもなければ等身大でもないのではないか。
まあ、こういう連中だから就職は楽勝と思いきや、けっこう就職に苦戦する。主人公はすでに就職浪人一年目だし、小説の末尾でも就職が決まらない。けっして超人気企業だけをめざしているわけではないのに、それだけ今日の就職は厳しいということなのだろうか。
その昔、自分も「何者」かになろうとして、就職に奔走した。
考えてみれば、あの頃はネットもソーシャルメディアもない牧歌的な地代であった。ただ、筆記試験ではなく「面接」で不採用となる場合の不条理な感覚は大いに共感できる。
ただ、お勧め度としてはどうだろうか。
私も実は勧められて借りて読んだので、自分で選んだ本ではない。
今時の就職活動の一断面としては興味深いのだが、ストーリーとしては面白さにかけるように思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月20日 20時46分54秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.