000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ひさピョン2777

ひさピョン2777

Calendar

Category

Headline News

2010/05/27
XML
カテゴリ:小ネタなど諸々
 自宅ではケーブルテレビ(CATV)経由で番組を見てます。周りにビルが多い難視聴地域のため、アンテナを立てるより確実に映ります。

 さて、いまの環境で切実に解決しなければならない問題が2つあります。


catv20100527a.jpg【問題 その1】
東京MXが「見れるけど撮れない」』

 東京MXの受信は、CATVチューナー(セットトップボック[STB])を通さないパススルー方式で送信されてます。 その場合、チューナー経由で接続しているレコーダーには録画できません。接続を変えれば録画可能だけど、MXを録画するたびに後ろの配線を変えるのは面倒です。

 困ったことに、いま放送中の『Working!』は、関東ではAT-Xをのぞけば東京MXのみで放送。そのため、今でも放送時間になったらテレビの前に貼りついて見てます。ビデオデッキがなかった時代を思い出し、ちょっと切ないです・・・・

 さらに悪いことには、7月から放送開始の『セキレイ ~Pure Engagement~』もどうやら関東ではMXのみになりそうな気配。
うーん、困った・・・・



catv20100527b.JPG【問題 その2】
『フルハイビジョン録画の対応』

 もひとつ困った問題が、フルハイビジョン録画への対応。

 今はDVDレコーダーで番組録画をしてるんだけど、そろそろBlu-rayレコーダーを購入しフルハイビジョンで録画したいなと考えてます。
 で、CATV局に確認したところ、今の環境でBlu-rayレコーダーにフルハイビジョン録画をするためにはレコーダーとSTBをi-Linkで接続する方法しかありません。

 ところがi-Link接続での録画はCATV局の動作保証外。 それってどうしろと?
 どうやらi-Link接続での録画は動作が安定しないようで、録画に失敗したという報告をWeb上でよく見ます。

 また普及型のBlu-rayレコーダーにはi-Linkがないモデルが多く、しかも我が家のSTBはi-Link非搭載。Blu-ray&HDD内蔵STBというのもあるんだけど、通常契約とは別に追加料金が必要になります。


 さあ、この2つの問題。 いったいどうしたものか?
 CATVで視聴してる人はけっこういると思うんだけど、この問題にはどう対応してるんだろうか。悩める日々はまだまだ続きそうです・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/27 10:25:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[小ネタなど諸々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.