101048 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

街。の声

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Freepage List

2009年01月04日
XML
カテゴリ:政治

衣食住支援、引き続き要請=「派遣村」が厚労省に-医薬品不足も深刻
>仕事や住居を失った元派遣社員らを支援する「年越し派遣村」実行委員会は4日、厚生労働省講堂(東京・霞が関)を5日以降も開放することなど衣食住の総合的な支援を、引き続き同省に要望した。

厚労省に支援継続要請 派遣村、労働者「野宿しかない」
>派遣契約の打ち切りなどで仕事や住居を失った人たちのために設置された東京・日比谷公園の「年越し派遣村」で支援を受ける人が3日、前日よりも100人近く増え400人を超えた。

医薬品かぁ、衣食住かぁ。そんでもって、やっぱり5日以降の開放要求かぁ・・もう際限ないな。ここまで来ると流れは止められないだろうね。拒否出来ないことを知っての要求だもの。それにしても、支援不足ったって実行委に乗っかってこのイベント盛り上げてるマスコミにも責任あるだろ。違う記事に美談仕立てで「派遣村にどんどん人が集まっています。今、さまよっている人でも、ここに来ればなんとかなるかもしれません」なんてラジオで派遣村のことを紹介してたっていうんだからワケわからん。(例えば定員オーバーとかで)何とかならかなかったらどうするんだろうか。何て無責任なんだろうかね。

最初っからそのラジオ局が全面的に支援すればいいじゃねぇか。

こうやってネタをいじって遊んでるマスコミの多いこと。さんざん政府与党の対応を叩いてるマスコミも、莫大な派遣社員を使って人件費浮かせてるわ、番組制作は下請け会社に丸投げして押し付けてるわでとやかく言える立場じゃないっての。マスコミもいち権力なのに、政府与党に対してやんやとうるさいんだ。しかも、これを拒否したら非道になるっていう、責めてるマスコミは絶対的正義に守られての攻撃だからね。ズルいんだよ。

前述した記事の男性は、不動産会社で働いてたんだけどタクシー会社へ転職。この動機がわからない。何で転職したんだろ。倒産とかじゃなければそのまま働き続ければ良かったんじゃないかなぁ。う~ん、よくわからない。今さら言ってもなんだけどさ。

で、転職先のタクシーの仕事は減りそれに伴い夫婦仲も悪くなり8年前に離婚したらしいんだけど、仕事が減ったことが離婚に繋がったかはわからないでしょ。まぁ、このあたりは気の毒だけどさ、もともとだらしない人だったのかもしれない。基本的に誰かのせいにしたくなるのはわかるんだけど、だから今の状況になってしまったっていう考え方もあるんだっていうのを受け止めないと。

美談として紹介されてるこの男性も、結局のところ「空虚感から仕事が手につかなくなった。」ってことなんだよ。空虚感なんてみんな背負って仕事してるんでさ。それに、これまでのいきさつについても、政府与党なり社会が責任持たなくちゃいけないことなんだろうか。いろいろな不幸は重なったんだろうけど、冷たいようだけど全部自分で背負わなくちゃいけないことでしょ。

自殺志願→派遣村→生きる希望=美談、ていうのは短絡的じゃないかなぁ。

まぁ、わかりやすい図式ではあるよね。だから、解散総選挙を見据えれば与野党ともにこの騒動に乗じずにはいられないだろうなぁ。野党側(と政権交代をしてもらいたいマスコミ等)は政府与党の対応を批判し続けて実行委を支援し票に結び付けたい。

与党は与党で、これを拒否したら政府(及び総選挙後の党)がふっ飛ぶだろうっていう強迫観念からどんどん要求を呑んじゃう。イイ人を演じちゃう。譲歩につぐ譲歩だね。本当は毅然とした方がいい場合もあるはずなんだけど、今の内閣と支持率じゃダメだろうな。これを機に挽回したいと思ってるだろうし、これが支持率回復になると錯覚してるだろうしさ。

もちろん、要求を呑んでイイ人ぶっても叩かれるんだけどさ。

それにしても、「衣食住確保の保証がない人を5日に退去させない」って要求もすごいよなぁ。全国の無職者が集結しそうだよ。もし、自力で動かない人が多いんだとしたら、そんなのを相手にこんなの呑んだら半永久的に開放してるしかないんでさ。ってか、本当に今回の派遣切り、いわゆる契約途中の解雇状態の人ばかりなんだろか。契約満了して「更新しません」と言われた人とかは入ってないんかな。

はっきり言って中途解雇と契約満了は全然別っこだかんね。

ましてや、元派遣社員以外の人達もいるんだとしたら、ほとんどひとつの集落だよね。住民票が無い人まで派遣社員として働いてたなんて眉唾な人もいれば、中には『景気悪化で経営していた貸倉庫業が立ちゆかなくなったという東京都内の男性(49)』なんてのもいるんだよ。これ、普通に元経営者ってやつじゃないの?今回の騒動の発端である派遣制度とは何の関係もないでしょ。こんなこと言ってたらみんな当てはまるよ。意味わかんない。

で、この参考HPを見てほしんだけど。
【年越し】百聞は一見にしかず、ってことで・・・【派遣村】
年越し派遣村を見てきました!

ってかさ、(仲間と)酒飲んでるのもいるんだ。酒盛りしてるってわけじゃなく、まぁチビチビ飲んではいるんだろうけど、その金を衣食住に回そうとは考えんのだろうか。煙草吸ってるのもいた。1日何本吸うのか知らないけど、それを買ったお金を回そう(もしくは蓄えよう)とは思わんのだろうか。前にも書いたけど、携帯でメール(かゲームかは知らんが)やってる人もいたなぁ。その基本料金なりを回そうとは思わんのか。

何度も言うけど、要求するのは自分でいろいろやってからでしょ。

派遣村の実行委の方々も、そして今回の支援を全面的に肯定している方々も、私財を投げ打ってどうにも立ち行かなくなってからの要求なんだろうか。最初っから政府与党をアテにしてたってことじゃ、あんまりにも無計画だろうに。これでは、派遣村に集ってる人達と同じ思考回路だよ。失業と同時に無一文でホームレス目前て・・

「派遣村自体はボランティアの確保が難しくなる5日には撤収予定」なんてあるんだけど、『派遣村』そのものはともかく、政府与党や他の国民にケツを持っていかないで自分達が起こした運動なんだから自分達で最後までやれなきゃって思うんだけどな。火遊びしたら山火事になっちゃってオロオロしてる子供と同じだよ。普段から反政府の旗立ててんだから、最後まで自分らできっちりやって見せなきゃ。そうすれば「おぉ、大したもんだ」って同意する人ももっと増えるだろうけど。

ってかさ、この件が表面化してから一貫して被害者ヅラしてる派遣会社はどうなってるんだ。派遣先である企業がこれだけ叩かれてるのも、本来は契約不履行でも何でもなくて制度を利用しているだけだったわけでさ。それで叩かれてる企業に比べ、派遣会社の責を問う声が一向に聞こえてこないっていうのはどういうんだろ。これまで人を働かせていい思いしてたんだからさ。

こういう時くらい、諸々の分全部派遣会社が出費して衣食住確保しろよ。



関連
【PART2ご都合主義】
【貧困】
【goodtimes & badtimes】
【弱者の虚像】









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月04日 20時19分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


Comments

Ryuichi-Kawamura@ 著者からのコメント 5 利恵さんが偶然、川岸たちに出会うことさ…
クレーマー&クレーマー@ 鬼畜に死刑は絶対に必要!! 闇サイト殺人事件(2007年8月24日)の3…
とおりすがり@ コメント コメント test
街。@ Re[1]:罪と罰(01/22) >そーにゃさん いやぁ、久しぶりとか…
そーにゃ@ Re:罪と罰(01/22) お久しぶりです。 「罪と罰」と言えば…
街。@ >そーにゃさんへ こんにちは。いやいや、書きたい時に書き…
街。@ >たかやさんへ こんにちは。いやいや、もう書き込んだこ…
そーにゃ@ ご無事でよかったw 盛んにお書きになってた頃も、けっこう頭…
たかや@ 宅間の正義 はじめまして >死刑制度を反対してる…
街。@ >コアラのリボン222さんへ コアラのリボン222さん >こんばんは。 …

© Rakuten Group, Inc.