100655 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

街。の声

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Freepage List

2009年08月30日
XML
カテゴリ:政治

【09衆院選】もがく大物…福田前首相がたすき、中川前財務相は形見のはちまき
>衆院選の選挙戦最終日となった29日。候補者らは、1人でも多くの有権者に支持を訴えようと、炎天下を汗まみれで駆け回った。従来なら自らの選挙区に入ることが少なかった自民党の大物候補者たちも、逆風が吹く今回ばかりは事情が違う。地元でぎりぎりまで、声を振り絞った。


前回の衆議院議員選挙では、空前の自民圧勝で何だかワケわかんないのまで国会議員になってさ。比例の候補者が足りなくなって社民党に1議席あげたなんてこともあったな。小泉旋風なんて言われて、自民党から出馬してれば誰でも当選出来るくらいの勢いだったもんね。チルドレンなんて言われてね。40(歳)にも50(歳)にもなってる人がチルドレンてのも、どうなんだって話なんだけどさ。

先の参議院選挙では、姫の虎退治だのゴルファーの親父が当選しちゃうだの、さ。結局、その前の衆議院議員選挙での旋風と同じ構図になっちゃったというね。これまた民主党議員だったら追い風吹き荒れるなんて感じでさ。そんな感じで当選しちゃった議員も、今じゃ何やってんだかなんてよくわかんないもんね。まぁ、これも国民の民意ってことで、受け入れざるを得ないんだろうけど、雰囲気で流される国民性ってのもどうなんだろうか、といつも思うんでさ。

で、今回の衆議院議員選挙。各地で、いわゆる大物って言われてる自民党議員が苦戦してるんだって。古参議員に対して、民主党新人には女性が多いもんね。まぁ、何て言うかさ、自民党と民主党の選対担当者の力量の違いってやつかな。候補者がどうのじゃないんだ。党としての戦略だから。雰囲気でコロッといかれちゃう。そう、コロッといかすワザを知ってるというか。もうね、国民もこの閉塞感から脱したくて「騙してくれ、嘘をつき続けてくれ」なんて。スナックで自分に惚れてると勘違いしちゃって鼻の下を伸ばしてるオヤジか、単なるマゾの領域だよな。

洗脳って意味では連日垂れ流すメディアの罪も重いと思うよ。「本質」の後段でも書いたんだけど、もともとが雰囲気に流されやすい国民性だもの、巧みに誘導していけば本人が自分の意思で選んでいるようで、そうではないようにさせるなんてことは簡単でしょ。番組に送られてくる「国民の声」なんていうFAXだって、どれをどう貼るか、どのタイミングでどれを紹介するか、それらを決めているのは局側なわけだし、討論番組なんかでもさ、両論併記のような構成で司会進行しているようでも相手によってツッコミの深さを加減しているなんていくらでもあるから。

ずっと前には「おたかさんブーム」なんてのがあってさ。「やるっきゃない」とか言って。マドンナ旋風っつったっけ。国民はその雰囲気に流されて議席伸ばしたんだけど、ブームが去って国民が冷静になった途端に議席激減。今じゃ、口のへらない学級委員の女の子がピーチクパーチク言ってるだけの党、みたいな有様だもの。いや、男性もいるんだけどね。一度自民党が下野した時の連立政権てのもあったね。細川政権とかいうやつ。あれも、「一度やらせてみよう」「自民党にお灸をすえる」とか言ってやらせてみたわけだけどさ。細川元首相もそうだけど、その後を継いだ羽田元首相の在任期間も、それはそれはすっごく短かったんじゃなかったっけかな。

で、今回、女性で明るくて自転車乗ってる民主党候補なら誰でもっていうのもさ。民主党っていうとすぐに前原議員や長妻議員、馬淵議員なんかを連想するけど、実際のところ今回の新人候補とは何の関係もないからね。みんながみんな彼らみたいに優秀だと思ったら大間違い。街頭演説でキンキン叫んでるけど、「で、どうやって?」には答えられんだろ。虎を退治した姫と一緒なんだよ。でもって、何年後かに「あぁ、あの狂喜乱舞状態は何だったんだ??」って目が覚める国民がいるというね。

懲りないんだよな、みんな。



<追伸>
それにしても、今回の旋風を利用して勝ち馬に乗ろうってのが多すぎて困るね。議員数二桁になるかどうかの党が、コバンザメみたいに擦り寄って他党の批判してるんじゃないよ。ってかさ、護憲・自衛隊海外派兵反対を錦の御旗にしていてどうやって連立組むんだって。自らの理念はどうしたんだ。最初っから連立ありきだものな。君らの議席が増えないっていうのは、国民が君たちの存在に対して「NO!」としているからだろ。これは民意じゃないのか、と。

それと、議員4~5人くらいの君たち。郵政民営化反対が結党理由だし主張の大半だけど、結局のところ国営に戻すっていうことなんかな?ってことは、公務員が増えると?どの党も(公務員の)人員削減を叫んでるこの時代に?ってかさ、それ以外の政策って何?消費税反対だの景気対策への更なる財政出動だの、今時いいことばかり叫んだってダメだっての。



【関連】
『PART8』時事ネタ迷い箸
いやね、そりゃ当選するんだろうけどさ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月30日 16時02分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


Comments

Ryuichi-Kawamura@ 著者からのコメント 5 利恵さんが偶然、川岸たちに出会うことさ…
クレーマー&クレーマー@ 鬼畜に死刑は絶対に必要!! 闇サイト殺人事件(2007年8月24日)の3…
とおりすがり@ コメント コメント test
街。@ Re[1]:罪と罰(01/22) >そーにゃさん いやぁ、久しぶりとか…
そーにゃ@ Re:罪と罰(01/22) お久しぶりです。 「罪と罰」と言えば…
街。@ >そーにゃさんへ こんにちは。いやいや、書きたい時に書き…
街。@ >たかやさんへ こんにちは。いやいや、もう書き込んだこ…
そーにゃ@ ご無事でよかったw 盛んにお書きになってた頃も、けっこう頭…
たかや@ 宅間の正義 はじめまして >死刑制度を反対してる…
街。@ >コアラのリボン222さんへ コアラのリボン222さん >こんばんは。 …

© Rakuten Group, Inc.