5796298 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

美味しかった New! 福寿草5887さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.12.25
XML
カテゴリ:ラグビー関係

 

全国高校ラグビー:27日開幕、桐蔭は2回戦からの登場/神奈川

 

 ラグビーの第92回全国高校大会は27日、

大阪府東大阪市の近鉄花園ラグビー場で開幕する。

 

8大会連続12度目の出場となる

神奈川代表の桐蔭学園は4年連続でシードを獲得し、

2回戦からの登場。

 

大分舞鶴-東海大翔洋(静岡)の勝者と対戦する。

 

今大会、1、2年生を中心とした

若い布陣で挑むメンバーは前年大会の「8強超え」をかけ声に

厳しい練習を耐え抜いてきた。

 

謙虚に一戦必勝の心構えで臨み、2年ぶりの頂点を目指す。


◆聖地・花園で真骨頂を


 桐蔭学園で指導歴11年目の藤原秀之監督(44)は、

冬の大舞台への備え方を熟知する。

 

毎年、才能豊かな下級生がし烈な先発争いを勝ち取るのは珍しくないが、

11月の県予選決勝には1、2年生10人が名を連ねた。

 

若い布陣で臨む今大会。

 

「基本的にポジティブに、いい方向へしか考えない」

と笑みをたたえる知将は

「若さが強みとなるか、弱みとなるか。

 

そのどちらかが、必ず出る」

と初戦をにらむ。



 FW第一列の平均体重97・6キロは全国的にも引けを取らない。

 

FW陣唯一の3年生、主将のナンバー8上原は

「FWは去年よりサイズが大きい」

と自信をのぞかせる。



 高校日本代表候補の2年生、

プロップ堀越の突進力が際立つ。

 

188センチの上背で

ラインアウト時にめっぽう強いロック佐藤もやはり、2年生。

 

高い潜在能力を秘める「優位性をどう生かすか」と藤原監督は話す。



 勢いに乗れば怖い者知らずのチームだが、

連係面はまだ成長過程。

 

県予選決勝はサインプレーで単純ミスが出るなど

、試合後に手放しで喜ぶ選手はいなかった。

 

しかし、だからこそ指揮官は

「あの表情を見て伸びしろがある」

と直感した。

 春先は「個人のスキルに頼っていた」(上原)という。

ミーティングでも自由闊(かっ)達(たつ)

に言い合える雰囲気に欠けていたため、

1、2年生からの「声」を吸い上げるよう、

副キャプテンを4人体制に増やし、意思疎通を図ってきた。



 体力強化も例年以上に徹底。

長方形の練習グラウンドをV字になぞってダッシュする

名物の「Vラン」にも早い時期から取り組んできた。

2010年大会で東福岡と同時優勝した当時は

1年生だった上原が「ことしは一番、走ってきた」と胸を張る。


 県予選では、看板に据える継続と展開の

ランニングラグビーを思うように体現できず、悔いも残った。

 

迎える聖地・花園。

若さを力に変え、桐蔭ラグビーの真骨頂を披露するつもりだ。



◆状況判断が大事に


 藤原秀之監督の話


 安定感は昨年の方が上だが、ことしは潜在能力が高い。

若いチームの優位性をどう生かしてステップアップするか。

例年以上にフィットネス(体力強化)を続け、粘りが出てきた。

試合では状況判断が大事になる。



◆緊張感持って臨む


 上原充主将の話


 ことしは早い時期から走り込み、

自分たちは(練習を)やってきたという自信がある。

 

若いチームだが、緊張感を持って臨めるよう意思統一が必要。

 

FW、バックスが走りまくり、

グラウンドの端から端まで使う継続のラグビーを見せたい。[カナロコ]

 

目標の8強超えを果たし、2年ぶりの頂点を目指す桐蔭学園フィフティーン=桐蔭学園高

 

 

年末を控え、いよいよ花園の時季の到来ですね。

 

今年は、初めて

作業所の最後のお掃除を終えてからの出発です。

 

来年の入寮へ向けて、一つの節目となりそうです。

 

そろそろ、裕大の旅の準備に取り掛からないと、です。手書きハート

 

 

自閉症児育児 - 子育てブログ村

 

 

 

 






 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.25 21:44:56
コメント(26) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.