799574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2017.08.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
正直、やっぱり日本で日本の友達と会った時ほど心の底から楽しめない事実があります。。。
なんでかな~。

どっかでカベ作ってるのかな?お互いに・・・。

すっごく疲れたし、そもそも食べたものがおいしくないし。アメリカあるあるなんですが、パスタを伸び切ったうどんみたいに茹でるんです。アルデンテ、という言葉はこの国にはありません。

あ、スープはまあまあでした。

おいしい、と地球の歩き方に出ていて楽しみにして行った、NYのリトルイタリーのパスタもうどんでげんなりしました。。。でも、そこ以上に、昨日の店は離乳食みたいに柔らかいパスタでびっくり。。。

なぜ???

最近、食べに行ってまあオイシイ、と思えるのは、ベジタリアンのレストラン(前はマズイと思っていたがおいしいと感じる。選ぶものもいいのかも。)と、チャイニーズくらいかなあ。チャイニーズも気を付けないと激甘のアメリカンテイストで出てきますが、そこは中国人もいくお店なので、甘くないものもあるんです。

まあ、それはともかく、食事に行きましょう、と誘われたので、まあ数年ぶりだし、いいかなあ、と思って行ったけど、悪いけどやっぱりあまり乗り気でない時はパスしようと思いました。

まず、行くのが面倒くさい。

車に乗って、高速乗って、30分弱。夏だから7時でも明るかったけど、帰りは当然真っ暗。運転が怖い。

そして、車だからビールが飲めるわけでもないし、食べるものは自分で作ったものの方が数倍オイシイ。

日本の友達と会うときは、食べるものはどうでもいいから会いたい、っていうのが大きいけど、どんな店でもある程度おいしいし、居酒屋ならいっそ枝豆とビールで友達とおしゃべりするだけでもすごく楽しかった~~。

でも、閉鎖的になって、閉じこもってしまってはいけない、と思って、昨日は出かけたけど、悪いけど、もういいわ、って。。。

食べるもの以前に、盛り上がり切れないというか。

3人っていうのもまた微妙なのかもしれません。

うち1人は子供をバイリンガルにしていないので、そういう話題のとき、しら~っとしているんですよね。でも、わたしともう一人は子供をバイリンガルにしているので、その話題になってしまいがちだったんです。なんか悪いなあ、と思いながらも、なんかそういう話題が多かったかなあ。

そのどちらとも、2人で会った時の方がうまく話せるというか、その方が楽しいかも。

だったら、やっぱり自分の楽しい方を選んで、そうでない集まりはパスでいいですね。無理に自分を奮い立たせてでかけたけど、そういうもんじゃないですよね。

A子さんとは、近所で一緒に散歩をするのは楽しい。うちに呼んでお茶するのでもいい。

B子さんとは、スタバあたりで二人で話をするのが楽しい。

だったら、わたしはそれでいいわ、って。

A子さんとB子さんと3人で会うのは2回目。1回目はベイカリーでお茶だったのですが、その時も実は微妙だったんです。。。話題の問題かな?なんでかな?

それはわかりません。

A子さんから楽しかった~、また行きましょうね、とメールが来たのですが、申し訳ないのですが、食事会はわたしには向かないみたい。ヴィーガンだから・・・という問題だけではなくて、3人での集まりがなぜか楽しめないようです。

また歩きましょう、と返信。

おとなになるまで、友達作りとかうまくやっていかないと、とかそんなこと考えないで、自分の気持ちのまま動いてきて、それでそれなりにうまくいっていて、、、でも、ここに来て、色々悩んでしまったりして(アメリカ人の友達がいなくなったり、他の人と喧嘩別れになったり)、で、閉じこもりたくないと思ったのですが、したくないことはやっぱりしない方がいいみたいですね。

来週はガレージセールをいよいよやらねばなりません。メンドクサイですが、今リビングルームに山となっているものがあるので、これをなんとかしないと。。。

天気がかなり重要ですが、今のところ大丈夫みたいです。どの辺にガレージセールのサインを出すか決めないと。運転している人がうちにたどり着けるように道路にサインを出しに行かねばならないのです。これまた面倒。でも、このサイン次第というのもあると思います。ただ、フェイスブックで村のガレージセール情報仲間に入ったので、そこにも情報を出そうと思います。

重い腰を上げて、ゴミ処分がんばります~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.19 22:58:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.