799586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2017.09.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なぜ???とういうシチュエーションで消えました。パソコンが悪いのか。

それでこれっぽっちを保存したらちゃんとされている・・・。

まあ、とにかく、生還してまいりました~。ヤレヤレです。せっかく書いたのに。。。。


歯の寿命はこれで決まる!歯の根の治療の根管治療と全情報を大公開

この中の、

歯根端切除術

をしてきました。

もう一本の歯は治療できるのですが、今回のは差し歯だったので。

とにかく、保存しながら書くしかないですね。。。。

昨日は10時半に来るように言われて、手術は11時ごろから。

家に帰ったのは2時ごろだったようです。

朦朧とするという麻酔でしたが、完全に眠っていましたね。全身麻酔ではないから下半身は動けたかもしれないけど、顔の近辺だから脳だってきっと麻痺するでしょう。朦朧ではなかったです。

とにかく、痛みはなかったものの、その麻酔は夜眠るまで効いていた気がします。痛み止めも抗生物質も飲まされて、、、、でもどれをいつ飲むのか、言われたと思うけど、覚えてない。。。なんかコワイです。夫がしっかり覚えてるからいいけど。。。

気のせいか、保存しながら書くと、勢いが減りますね。

歯が抜けるのは、歯周病が主な原因だとおもっていましたが、今考えると神経を取られた歯の根が感染を起こして抜けているのが多いのではないかと思ってしまいました。

うちの場合、父は歯が丈夫だったので、歯周病で抜け、母は虫歯が多かったので根っこの方で抜けているのではないかしら。。。

今はできるだけ神経を取らない治療になっている、というのをどこぞで読んだ気がします。わたしはあと一本差し歯で神経がないので、近い将来そちらもやらねばならないかもしれません。

ただ、オモシロい、というか、

根っこの治療の方だと(差し歯でないほう)、専門医には行くものの、歯科保険で治療なので、3割くらい自己負担で300ドル程度かかるのですが、今回の手術だと、歯科保険プラス医療保険が使えて、ほぼ無料。

ま、無料の方がいいけど、歯が抜けるリスクは手術の方が高いらしいので、嬉しくはないですね。ちゃんと骨が再生して歯をしっかり支えて欲しいです。

歯は大事です。

いろんなことが賛否両論ありますが(アメリカの水にはフッ素が入っていて虫歯になりにくいが、それは体によくないとか、、、いろいろ)、とにかく、子供たちがほとんど虫歯のない状態でよかったです。

子供に虫歯ができたのはかなり前でほんのちょこっとした詰め物で治ってますから。そこからまた虫歯になることはあるかもしれませんが、大きくなったのであとはもう自己責任になりつつあります。あと少し!

アメリカでは貧乏でも、貧乏人保険で歯のクリーニングも無料でできますし、息子が最初にやった矯正も無料だったんです。

ただ、残念ながら、きちんと歯医者に診せない親が、低所得者に多い。低所得者だけじゃないけど、やっぱり定期的にクリーニングをして、毎日歯をしっかり磨かせるだけでも、こんなに虫歯にならないのに。

1人、ヒスパニックの子で、前歯が一列ない子に会ってビックリしたことがあります。虫歯がひどく成りすぎたので手術して全部抜いた、と。永久歯に虫歯がうつってしまうのを予防したようですが、4歳か5才の子だったけど、なぜ???という思いでしたね。

アメリカで必要なのは、底辺周辺にいる人たちに対する教育だと、つくづく思います。お金の問題や、教育の問題、健康の問題、学校だけでは足りないですね。高校で会計学とファイナンスなんかを必須科目にすると子供の経済的困窮を防げるかも?ヘルス、というクラスがあるのですが、何を教えているのやら。多くは性病や避妊法なんかだけじゃないのかな~。

それにしても、わたしの歯にかけたお金の総額と、その時間を考えると、なんと無駄だったのか!
もっとしっかり歯を磨く、フロスなんて誰もしていなかったけど、そういう指導をされていたら(アメリカの学校ではフロスも指導している)・・・・。そもそもあんなにぐちゃぐちゃに歯が生えてこなかったから~~~。

しょーがない、今からできることをしっかりして、これ以上虫歯ができないように気を付けます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.01 22:39:18
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.