799613 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2017.09.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎年必ず暑さがぶり返します。それをインディアンサマーと呼ぶのですが、なんでだっけかな?
忘れました。なんか最近なんでも忘れます。

結構涼しくなったのに、昨日・一昨日と27~28℃に上がって、結構暑かったです。庭の見張りの仕事が30分ほどあったのですが、帽子をかぶって長そでのシャツをはおりましたが、じりじり焼ける感じでした。

朝涼しいのでちょっと油断して腕に日焼け止めをぬらなかったせいか、なんかさらに黒くなってしまいました。焼けたくないんですけどね。

その中アメリカ人のほとんどの人はサングラスをするだけで、袖なしを来て太陽を浴びています。フー暑そう。それに化粧をしていても顔が心配です。

その中で、一人だけ、アメリカ人ですがわたしより防備している人がいてちょっとぎょっとしました。上に来ているのは革のジャケット?それは暑すぎるでしょう?という感じ。。。帽子はサンバイザー形式だけど、とてもつばの大きいもので、そのジャケットと同じ黒で、ながーいスカートも履いていたので、ちょっと目立ってました。

でも、昨日は傘が欲しいくらいだったなあ。。。なんとか木の下にいましたが。。。

さて、学校も始まって明日で約2週間。(火曜日からなので)昨年度色々あった娘ですが、まあなんとかサバイブしている様子。ものすごくエンジョイしているとはいいがたいのですが、でも、中学よりいい、と言っているし、顔に結構出るのでまあ大丈夫そうかな、と。

息子は楽しく学校生活を過ごしているのである程度は安心なのですが、今になって、ある大学に興味が出てきて、そこを受験するにはもう一つ数学を取らねばならないとのこと。

息子は数学を2年飛ばしていて、アドバンスクラスを取っていたのですが、卒業単位としてはもう十分に取っていて、次に取るとすれば、その上の大学レベルの数学になるのかな?

正直、彼にはできるハズ、だと思うんです。親ばかだと思われるかと思いますが、娘を育てて、その差にほんとうに驚いているので、できないことはない。が、彼は勉強したことがないんです。クラスで習って終わり。それでもBは取れる。どの先生も家で宿題をちゃんとやればAが取れると思うというのですが、なかなかやらない。。。(しかも、去年の先生は宿題を出すだけで、宿題を成績に反映してくれないので、更にモチベーションは下がりまくりやらない。。。。)

とういことで、本人は「数学が苦手」だというのです。ちなみに、ACTというテストで数学はあと一歩で満点でした。それでも、本人の苦手意識(やらないだけなのに。。。)があるから、数学を取るのが不安な様子。

そして、学校で取る数学は今までの上のクラスで、とても取れないから、オンラインのクラスを取りたいと申請するようですがどうなることやら。。。

すでに2週間が過ぎてしまって追いつけるのか。。。どういうクラスを取るつもりなのか。。。そういうことはあまり話してくれないので、わけがわかりません。

進学のカウンセラーにちょっと聞いてみようかな。でも、わたしが探りを入れたとばれるとまたうるさいんですけどねえ~。

今日は義祖父の誕生日でしたが、カードを送りそこねてしまいました。わりといつもちゃんとやっていたのですが、色々忙しいと忘れてしまうものです。ちょっと遊びに行こうかな、と思っていたのですが、今朝は頭痛がするので、運転が不安なのでやめることにしました。とはいえ、これからカードを出して、そしてスーパーに買いだしには行かねばなりません~。

仕事が休みなら休みでやることは山積みです。朝から家事でくたくたです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.15 00:38:52
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.