801371 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2020.05.12
XML
カテゴリ:コロナ
​​NYのコロナ状況をグラフで見ると、山がず~っと下に下っている感じで終息に近づいている?なんて思いますが、それでも一日の死者は200人状態。

まだまだ、なんです。

日本はガーンと下がって死者は5人?6人?なんか嘘みたいです。あ、それは東京だけの人数かな?それにしても、アメリカの数と比べると嘘のように低いです。

わたしはかーなり、自分で納得して自己満足してるだけかもしれませんが、やっぱり土足が一番のネックだったんじゃないかな~って思っちゃうんですよねえ。。。

オレゴン州は死者は全体で130人。

日本は全体で613人。それと比べるとやっぱり多いような気もしますが、死者が多く出ているところはやっぱり都会みたいです。イナカ地域はほぼみんな死者ゼロで、わたしのいるエリアもゼロ。

感染は増えていますが、一日数人程度。

となると、それほど心配しなくてもいいのかな~と思う反面、無症状の感染者もいるわけですから、全く予防しないのは怖いです。

今日もマスクと手袋をして買い物へ。

安い店はやっぱりいまいち、ショッピングカートの除菌などがされていないような気がしました。

そして、ウォルマートで気づいたのは、他の店よりマスクをしているお客さんが少ない。。。やだなーと思いつつ、でも、全体で、普段買い物をしているよりは人が少ないので、ま、どってことないかな~っていう感じです。

帰りはセルフレジを使って、ぱぱっと除菌液をペーパータオルにしみこませ(出入口にある)、わたしが触る箇所を拭いてからレジを使用。手袋はしてますけどね。

我ながら、だんだん、手袋の扱いもうまくなったかも。。。どこが外部を触ったのかというか、車のドアを開けたり、カギを握る時は手袋をうまくはずして、この手はキレイとか言いながらやってます。


さて、昨日の母の日イコール家事をしない日。

まったく、何も、ってわけにはいかなかったんですが(体が動いちゃう)洗濯・掃除は一切せず、料理も残り物スペシャルデーでした。

夫は土曜日にジェノベーゼを作ってくれ(パスタはわたしが茹でたけど)



いつもはバジルの葉、オリーブオイル、松の実、塩、こしょう、で作っているのですが、オリジナルのレシピはパルメザンチーズが入るんですよね。で、ふと、あ、ヴィーガンだけどあるけど使いたい?と夫に聞いたら、使いたいと。でも、個人的にはオリーブオイルだけの方がさっぱりしてておいしかったです。あとパスタ失敗!夫がフェトチーネがいいというので使ったけど、オリジナルレシピは普通のスパゲティで、そっちのがわたしは好きでしたねえ。

娘も土曜日に母の日ケーキとして、新しいレシピに挑戦して、イタリアンウエディングケーキっていうのを焼いてくれました。

2人とも当日じゃなくて前日。ま、わたしも手伝ったのでその方がいいです。でも、だいたい全部やってくれましたけどね。

このケーキは、ほんとはピーカンナッツが入るのですが、ちょっとしかなくて、3割ピーカンナッツで7割クルミで。でも、クルミでも全然大丈夫でした。あと、ココナツフレークとパイナップル(缶詰をつぶして)が入っているのもよかったです。

わたしが娘にしたアドバイスは、砂糖を半分にしなさい、と。アメリカの料理本ですから、ケーキは激甘。そして、それは大正解。半分でちょーどいい感じです。これを倍にしたらとてもじゃないけど食べられませんよ~。だから糖尿病患者が多いんですねえ~。




日本では売ってない本の方のレシピでした~。画像はお借りしました。アマゾンなら売ってるのかな?






昨日は炭水化物デー。サラダでも作ればよかったですが、家事しないデーと決めたので。あ、でも、キウイフルーツは切りましたっけ!


予想どおり今朝は体重が1ポンド増加。血糖値も115と高め。マズイ~。

取りあえず、今日は糖質を紙に書いて抑制してます。夜は炭水化物は抜きます!

料理をしなくてもいいって、ほんとラクですねえ。。。でも、オイシイものが食べたければ自分でガンガン作るしかない!

今朝は、

具沢山味噌汁(ごぼう、人参、大根、キャベツ、根生姜、豆腐)

きんぴらごぼう

を作って、我ながら満足~。ゴボウと生姜が入るとオイシイです。でも、夫は好きでないんですよねえ。夫に豆腐だけの味噌汁でも作ってあげようかしら。。。

夜の予定は厚揚げのネギ味噌ハサミ焼きです。

ごはんは冷凍してあるし、それを作れば今日は十分!やさいタップリの味噌汁ですから!

そうそう、息子からはメッセージがきて、母の日おめでとう、って。アメリカではハッピーマザーズデーですから、直訳するとそうなるんですよね。日本だと、お母さん、いつもありがとう、っていう感じでしょうか。

娘といられる母の日はあと1回。近くに住めれば会えるかもしれませんが、どうなることやら。

でも、わたしは自分のことより、再来年からは、母の日帰国しようかな~って。あ、誕生日帰国も計画中です。年に4回、一回4週間帰国を計画中です。だって、娘がいないんですもん!

アメリカではクリスマス時期とかの忙しい時期に働いて、あ、あと、引っ越した先で、昔働いたタックスオフィスの受付とかできたらやりたいなあ。あ、でもそれをやると4月15日まで休めないので、母の誕生日の3月に帰国できなくなるからダメかな。

とにかく、最低時給でもいいので、飛行機代だけ頑張って稼いで、夫に負担をかけないようにしたいです。

娘がいなくなるのはとてもサミシイですが、でも、同時に、かなり自由な自分になれるな~って。

でも、コロナ終息しないと、、、、来年のオリンピックも心配ですね~。

ま、取りあえず!今日はそれほど食べてませんが、夕飯を少なくするのは重要ポイントです!頑張ります~~~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.13 01:10:22
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.