3891509 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん

浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

浅倉ユキの著書    ↓

【送料無料】あな吉さんのゆるベジ 圧力鍋で野菜たっぷりレシピ - 毎日野菜を食べたいなら圧力...

カテゴリ

フリーページ

2011年07月30日
XML
カテゴリ:【講座】手帳術

手帳術講座を1年前に受講したのに
それからだんだん活用できなくなってしまった… というキャラメルコーンさんが

『なぜ手帳術に挫折したのか』

を、セルフカウンセリングしてブログに公開して下さいました! こちら
一部抜粋しますと、こんな感じです。


「手帳術の挫折の理由を考えてみた。

持ち歩くのが重たくて肩こりがひどくなると思った。
 (中身を厳選しなかったことと、もともと荷物は財布&携帯くらいで
 軽いのに慣れていた)
選んだ手帳が間に合わせで、可愛いと思える
 自分好みの手帳じゃなかった。
はじめから完璧を目指しすぎて、うまく使いこなせてないという現実を
 受け止められず逃げちゃった。
ページによっては空白があることが嫌だったこと。
 (なぜか全ページをぎっしり埋めることに達成感をもっていた)
手帳がなくても携帯で日々の雑務を管理していたから、
 手帳がなくてもそんなに困った自体にならないから

以上の理由で手帳を使うメリットを
いまいち感じられなかったからだと思われます

そして、今回なぜ手帳を復活させたいかって思ったかというと、

めちゃくちゃ忙しくなった5~6月に「付箋を使いたい」って痛感した。
日頃からしたいことや行きたいところを考えなく
 毎日毎日をばたばたと過ごしているから、
 いざの休みの日にもったいない時間を過ごしているなと焦ってしまったから。
 (手帳術を使っていた時はいっぱい好きなものを書き貯めていたから
 休みの日はワクワクしてたんです
最近までもっていた人生の目標を手放したので、
 これからの人生の目標をもう一度考え直し、
 その目標や夢に向かって進んでいってると実感しながら
 日々を過ごしたいと思ったから。
自分の興味、関心をさぐる為と、自分がもっと楽に効率よくすごす為に。
可愛い手帳グッズを見つけたから

その為にやることを

手帳グッズをそろえる(可愛くて持ち歩きたいもの)
 おしゃれ重視 毎日開きたいから、デコったりする。
興味あるものをもう一度考えてためていく。
オフを充実させるために、貯金がたまったらしたいこと、行きたいところ、
 食べたいもの、かたっぱしから書き留める。
最初から完璧を求めず、とにかく慣れる期間をもつ。
我慢しない 自分らしく 本当に望んでいるものを知る 
最初からルールを決めすぎない ただの記憶装置 
 妄想も好きなら書いてOK
持ち歩くものは厳選する 
買うもの 手帳カバー マンスリー、ウィークリー、マスキングテープ、
もう一度手帳術講座に出る。
mixiの手帳術のトピックをみてみなさんの手帳活用術を参考にする。
手帳術は完成形ではなく、今の自分を映し出したもの。
 日々変化、進化していくものだと理解する。
手帳を書きながら自分の頭の中を書き出して興味をさぐる。

なんか、結局、すべてあな吉さんが講座で教えてくれたこと
ばかりなんですけど(笑
答えは既にそこにあったのですね・・・・

講座を受けたときも、すごいなって思って聞いたのですが、
今、一度挫折した後読み返すと、本当にかゆいところに手が届くくらい、
ほぼ疑問が解消されるように、網羅されているんです。

でも、それを受け取れる段階じゃなかったのです。私が。まだ経験不足で。

そして、鬼に金棒のセルフカウンセリングを受けた私
セルフカウンセリング講座をうけて、いろいろ悩みを解決できるようになって
思ったことは
「私は意外に完璧主義だったんだ」ということ。
最初から高いハードルを設定しすぎるのが、なんでも挫折する原因でした。」


ふむふむ、なるひど~~。さらに考察が続くので、ぜひ読んでみて下さい!
わたしも改めて、「実践編講座で、すでにスタートした方へのアドバイスを強化したい!」と
思いましたよ~~~♪

 

それから、以前手帳術に参加して下さったmasaki358 さんから、嬉しいご報告がありました!

「あな吉さんおはようございます!
ずいぶん前に手帳術講座参加した者です。

実は・・・・昨日の話なんですが、
手帳のおかげでお仕事ゲットしました!

あな吉さんが、
行ってみたいお店の切り抜きをスクラップしたり・・・・
という話実行しておりました。
友人がラジオのパーソナリティをやっており、
情報収集に困っているという話を聞き、
ここは?こっちはどう?
と手帳見せながら話をした所、
「なんでそんなのスクラップして持ち歩いてるの???」 と。
あな吉さんの言っていたこと、
実行していただけなんですが・・・・

おかげさまで、ラジオ局の情報収集担当として、
お仕事いただけることになりました!(^^)! 」

たしかに仕事の場であの手帳が相手の目に入ると
「しっかりしている人だなぁ~」と、信頼されることが多い気がします。
情報力は大事ですからね! そしてそれを家にため込むんじゃなくて
一元化して持ち歩くことが大事なんです。
楽しそうなお仕事ゲット、本当におめでとうございます~~~



手帳術講座、9月の予定も決まりました!

★「主婦のための手帳術講座1 ~基礎編」

読売新聞、毎日新聞、NHK、日本テレビ、女性週刊誌などでも取り上げられた、
「あな吉流、主婦のための手帳術」講座。
たった1冊の手帳が、驚くほど人生を楽しく、充実させてくれるのです。
「家族との関係が良くなった!」「自分の時間を見つけられるようになった!」
「自分のやりたいことに向かって動き始めた!」などなど
人生の転機となったという声をお寄せ下さる方も少なくない、手帳術講座。
主婦だし手帳なんて別に・・・ ではなくて、
主婦だからこそ! 手帳を使いこなして自己管理しなければ
それこそ何もしないうちに、あっという間に10年経ってしまうから。
どうぞ、あなたも手帳術、始めてみて下さいね。人生、大きく変わるかも!?

    8月16日(火) 11時~14時半 4500円(ランチ付き) 
  9月29日(木) 11時~14時半 4500円(ランチ付き)


★「主婦のための手帳術講座2 ~実践編」new!

主婦のための手帳術講座を受講したけれど、
「なかなか活用できていない」
「せっかく買い揃えた手帳セット、もっとうまく使いこなしたい」
「こんな悩みでストップしてます。どうやって先にすすめばいいの?」
とお悩みのあなたに、あらためて手帳を使いこなすすっきり感を伝授いたします!
この実践編を合わせて受講することで、一気に使いこなせるようになりますよ!
(主婦のための手帳術講座を受講された方のみ、参加できます)
実践について、改めてじっくりと解説いたしますので
全然使いこなせてない~~ とご心配の方も、ぜひいらしてください♪
 
  ※9月24日(土) 11時~14時半 4500円(ランチ付き) 

 

*************************** 

夏のイベント、盛りだくさん!
8月のゆるベジ料理教室スケジュールは、こちらから!
http://plaza.rakuten.co.jp/anakichi/diary/201107160000/ 

 

****************************

★mixi「ゆるベジ料理教室@荻窪」コミュ、あります。
 レシピについてのご質問や、講座参加者のレポなどは、こちらへどうぞ~。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1250129

★ツイッター始めました。まだ2ヶ月足らずですが、
 毎日ちょこちょこ、つぶやいております。
 作ったよ!レポなどいただいたら、できる限り返信いたします~
http://bit.ly/i5klZP 

★ゆるベジレシピブログはこちら。毎週月曜日に更新してます♪
 http://www.cafeblo.com/vegetable/ 
  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月30日 16時58分20秒
[【講座】手帳術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.