1135687 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

台湾フェスティバル … hasshi49さん

私の学校履歴 安東堀割南さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん
有点内向的職員駐在… kmhlbkさん

サイド自由欄

設定されていません。
2007/06/06
XML
テーマ:中国&台湾(3292)
カテゴリ:0705中国出張
【アンタが言う!?】

スタッフを観察していて、不思議な事を発見した。

8時半くらいに重役出勤をして

メールやFAXをチェックして、暫く処理をした後

いつもどこかへ消える(~。~) ?



どうやら隣の会議室のよう。

最初は何か用事があるのだろうと思っていたけど

9時半から、1時間くらい出てこない。



お昼休み後もそう。

午後1時半~3時くらいまで消える。



私は私で仕事は相変わらず沢山あるので

イチイチ気にしていられなかったのだけれど

スタッフ宛の仕事の電話も結構かかってくる。

その度に「不在位子上(席外しています)」

と相手の社名や名前をメモしておいて

机の上に置いておく。



10時から10時半くらいに、やっとこさ出てきて

スタッフはメモを見て電話をする、と。



ある日、「急用なの!」という電話が何回もかかってきたので

隣の部屋を見に行ったら。









(・_・;








寝てた。





実はスタッフはオメデタ。

どうやら栄えある「金豚年」に子供がほしかったらしい。

それはそれで喜ばしい事なんだけれど

オメデタの連絡があってから

急に連絡がつきにくくなった。

事務所の電話に何回かけても出ない時が多い。



仕方ないので携帯にかけると

「ごめんなさい・・・気分が悪くてトイレに・・・」

と、辛そうな声で出る。



一時は毎回「トイレ」と言われていたので

「トイレに入り浸るほど辛いのなら早めに産休に入りなさい」

と本社が言うと

「いいえ、大丈夫です。頑張ります!」

と言い張る。



本社も「何かおかしい(~~)」と疑問を持ちつつも

大事な時期なので下手に刺激する事もはばかられる。

身体の事もあるし、また中国では女性の労働について

法律で権利が守られているので「寿退社」だの

「オメデタで退社」等は、有りえないし、

産休も育児休暇も取れる。

また、もし妊娠出産を理由に退社させ、労働者側が役所に訴えると

会社は労働局から指導を受ける事になる。

その点、女性にとっては日本よりもずっと働きやすい環境。



話は戻って。


しかしスタッフが電話に出ない、

連絡が取れないでは仕事にならない。

という事で、私がヘルプ&状況確認で来た、というワケで。



オメデタの反応は人によって違うと思うし

私も経験がないので何とも言えないので

しばらく様子を見ていたけれど。



どう見ても、そんな深刻な状況に思えない。

ダルそうに見えるのは

ダラダラしているようにも見えるし。

でも食事は毎回しっかり取るし(?)

気分悪いと言うのは一回だけだったし・・・(?)



なので、それは彼女のオメデタは取り合えず脇においといて


それからは電話が掛かってきたら

「電話だけど!」と声を掛けた。



そしたら、起きて電話には出て、また隣へ戻っていく。

その内「電話かかってきたら呼んでね」と

声をかけてから隣に行くようになった。^^;;





ある日、スタッフが隣にいる時に

タバコ休憩を取りたくなって

喫煙場所でタバコを吸ってたら、

本社から電話が入って5分ほど話をして。



戻ったら

スタッフは席に戻っていた。



入ってきた私に一言。



「どこ行ってた?( ̄_ ̄)」







(°∇ °;;






アンタが言う!!??






「あ、ゴメンゴメン。タバコ行っててね^^;;」

と笑顔で答えたけれども。






内心、私もブチ切れで。

ちょっと作戦を変える事にしました。





(怒)



*急いで書いたので、ちょっと内容がおかしかった。
修正&追記しました。

バナー ←スタッフの発言に驚かれた方は一票を!(別窓)

中国BR 
←白髪が増えた私に是非一票を!(別窓)

にほんブログ村 海外生活ブログへ  ←続きを読みたい方は一票を!(別窓)

スタッフにはニコニコ笑顔で接しておいて
本社には細かい状況報告をしていたのですが、

今フッと思ったけれど、あの状況、「家政婦は見た!」みたいでしたね(~~)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/06/06 10:31:52 AM
コメント(16) | コメントを書く
[0705中国出張] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.