1076522 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Twitterでは呟ききれないこと

Twitterでは呟ききれないこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 12, 2008
XML
テーマ:私のPC生活(7412)
カテゴリ:ブログを考える

楽天ブログで記事を書いた時のアクセスの様子を調べてみました。
ほぼ予想通り。
円グラフのデータは前の記事楽天ブログアクセス数解析結果の値を使っています。

アクセス当日の比率

記事を書いた直後にその記事へのアクセスが集中します。ピンク色
でもその日の総アクセス数と比べればたいした数じゃない。
おそらくお気に入りリンク経由楽天ブロガーの訪問が主で
「どれどれ、今日はどんな記事かな?」ってな感じだと思う。

コメントを頂けることもあるが中身によってはチラ見もあるだろう。
時間がある方には前日の記事も見ていただけるかもしれない。

苦労して探し当てたって記事じゃないので
この場合読者側に潜在的な商品購入の意思がある確率は極めて低い。
なのでアフィリエイトの成果はあまり期待できないと思う。

記事を書いた直後に訪問者が訪れる楽天のコミュニティはすごいと思う。
検索サイトを介さないですぐに読者が訪れるのだから。

でも、それに慣れると

その日書いた記事の良し悪しでその日のアクセス数に影響すると勘違いし始める。
実際コメントが付くのは近日の記事に対してのものがほとんどだし。
忙しい日でも、なんとか投稿しようと無理をしてしまったり。。。
昔はタイトルを目立たせようと★マークつけたりした。(^^;お恥ずかしい

でもそんなのはあまり意味が無いことだった。
それは円グラフを見れば分かる。
忙しい日に無理して投稿しなくても、余裕のある日に複数投稿しても先々の結果は同じ。
だったらじっくりキーワードとか考えて書いた方が良い。

過去記事になった時にもアクセスがもらえる記事を書くことが大事なんだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 12, 2008 09:08:02 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ブログを考える] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.