【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

お菓子教室アングレーズの日記

Profile

anglaise

anglaise

Calendar

2009年10月04日
XML
カテゴリ:我が家の庭
我が家の玄関脇でボリューム満点に育っているシルバーリーフのハーブ。

お庭に興味がある方からはよく「これはなんていう名前なの?」と聞かれます。

091004_1411~0001.jpg


葉や茎が粉を吹いたような色合いで、柔らかな雰囲気を醸し出してくれて・・・


091004_1415~0001.jpg


このハーブの名前は「ツリージャーマンダー(テウクリウム)」



花の時期になると、淡い青紫色の小花が枝先にいくつも付くのですが、

その形がクリオネに似ていることから、別名「クリオネ」とも言うそうです。


そして、一応ハーブと分類されるツリージャーマンダーの花はサラダに、

葉はハーブティーに出来るとか。

利尿作用や殺菌作用があるそうですよ。


とっても丈夫で、夏の西日にも冬の積雪にも負けずに、ものすご~く大きくなってきてます。

お庭に植える時には、広めの場所がいいかもしれませんね。



宿根草・ツリージャーマンダー(テウクリウム)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月04日 14時43分08秒
[我が家の庭] カテゴリの最新記事


PR

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.