2970674 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.03.21
XML
カテゴリ:地下鉄
晴れ今日は超ムー的に重要な日だったりしましてw 
 
天赦日:全ての神様が天に昇り世の中のあらゆる障害を取り除いてくれるので、
 
    何をやってもスピーディーにうまくいく日。 
  
一粒万倍日:一粒の籾が万倍の稲穂にから、この日に何かを始めると成果が万倍にもなる日。
 
      逆に借金、悪口、愚痴など悪いことを行うと万倍で返ってくる日。 
 
寅の日:動物の虎の色から金運アップの日であるとともに、“虎は千里往って千里還る” という 
 
    ことわざから、出ていったものが必ず戻ってくる=お金を使っても戻ってくる、
 
    旅に出ても無事に帰ってこれる日。
 
春分の日:彼岸の中日、昼と夜の長さが同じ=この世とあの世が最も近づく日とされていて  

     この日に願い事をするとあの世に届きやすく、夢が現実化してこの世に戻って
 
     きやすい日。 
 
この4つが重なることから今年一番最強の開運日とのこと。 
 
天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる日は開運日というのはよく言われているようですが 
 
今年はこれが今日の一日のみしかなく、さらに春分の日も重なるというなかなか凄い日。 
    
なのだそうですw そして、 
 
先勝:万事急ぐをよしとし、午前を吉、午後を凶とする日。ここでいう午後とは 

   14:00~18:00を指す。 
 

ということで厳密には今日の午前中になんやらをスピーディにするのがMAX開運だった
 
ような気もするのですが、ぶっちゃけ夜勤明けで爆睡していて今はもう14時過ぎの凶なう。
 
なので、18時まではおとなしく模型工作やブログでも片付けようと(苦笑) 
 
 
星そんななかでの鉄道コレクション横浜市営地下鉄1000形の整備は 
  
最終工程です。 
   
 
 
動力ユニットは昨日までに準備完了したTM-06R、付随車の車輪には 
 
KATO製の車輪11-605、連結器はこれまでの鉄コレ整備で 
 
余っている灰色タイプ(現TM-06RやTT-04Rに付属のものと同じ)
 
を使用します。
 
 
今回は中間車の1012に動力ユニットを組み込みました。 
    
製品付属の台車枠を切り出して、1012から外した床下パーツとともに
 
TM-06Rに取り付けて車体にセット、あとは各車の連結器と 
 
残り2両の車輪を交換。  
 
 
 
無事に整備完了... 
  
  
 なのですが、はて? 
 
  
交換していて気付いたのですが  
  
 
  
下段が1012が履いていた台車で、上段は動力ユニットに取り付けた 
  
製品付属の台車枠。右にツノのような出っ張りがあって、形状が明らかに違います。 
 
ヲーイ!!! トミーテック氏... 
  
 
 おっとっと!  
 
 
今日は “悪口、愚痴など悪いことを行うと万倍で返ってくる日” だったわ。 
 
まだ何も言っていないですよw トミーテック氏(笑) 
  
  
失敗とにかくなんとかしないとなりません。
 
もしかして別の車両と一致するのかなと 
 
  
 
上段は1011、下段は動力ユニットを組み込んだ1012です。 
 
パッと見、両方とも右にツノがあって同じ形状のように見えますが 
 
1011はサードレールから集電するための「靴」が付いているので 
 
これまた違う。 
 
 
では1016のほう? 
   
 
 
こちらは逆に1012が元々履いていた台車と全く同じ形状。 
 
つまり動力化する際に取り付ける製品付属の台車枠はどれとも一致しません(爆)  
 
 
ランナーを見ると  
 
 
 
FS082とありますね。 
 
一応ググってはみたものの解決することはできませんでした。 
 
そこで困った時のユーチューブ(笑) 
 
 
最初に「車両の向き」だけしっかりおさえておきます。 
 
グーグル先生より編成表
   

   
  
 
この画像を例にとると、手前が1006形式なのであざみ野方の先頭車になります。
 
そして側面行先幕、1006形式のみあざみ野寄りの側面窓上にあり、他車は湘南台寄りの
 
側面窓上に設置されています(側面幕は左右線対称なので反対側面も同じ) 
     
あと、後年増備された1003~1005形式ですが、1003はT車でつまり1006から 
 
運転台をなくした形式、1004はM1車で1001から運転台をなくした形式、
 
1005はM2車で1002形式と同じ車両ということ。
 

星これらを踏まえて動画検索したら台車や側面幕の様子がわかるものがヒットw 
 
UPして頂いた方感謝ですm(_ _)m   
 
 
  
左側から進入してくる動画で、残念ながら番号は判別できませんが台車や側面幕の状況は
 
よくわかります。
 
最初の車両、側面幕は右寄りの側面窓上で台車を見るとツノありですね。
 
ということは1001形式? でも集電靴がありません。 続けて見ていきます。
 
  
1両目と2両目 
   
 
 
あ、1両目(右)はウチの1016と同じツノなしです。つまり1006形式ですね。 

恐らく運転台側の台車は排障器、つまり厳密には1両で違う形状の台車を履いている
 
ということになりますが、まぁここは鉄コレクオリティー範囲内ということでww 
 
そして2両目(左)は必然的に1005形式となりますが、ツノありで集電靴が無いので
 
製品付属の台車枠と同じ形状ということではありませんか! 
 
 
2両目と3両目 
 
 
 
右の台車はやはりツノありの集電靴なし、左は1004形式になりますが、 

ツノありの集電靴ありです。つまりウチの1011と同じ台車。 
 
そして1005形式の側面幕が左寄りの側面窓上なことからも、最初の車両が
 
1006形式であることが確定できましたw 
  
 
3両目と4両目
 

 
右(1004形式)は側面幕は左寄りの側面窓上、台車はツノあり集電靴ありで
   
左(1003形式)の台車はツノなし集電靴なしのウチの1016と同じ形状なので、
 
ここからも付随車(T車)であると読み取れて、左の車両は1003形式であると確定できます。 
 
 
4両目と5両目 
 
 

右(1003形式)は側面行先幕は左寄りの側面窓上、台車はツノなし集電靴なし。 
 
左(1002形式)はツノあり集電靴なしということで、ウチの1012は付属台車枠
 
のほうが正解で、元々履いている台車がエラーということが判明乙虫眼鏡 
 
つまり逆に言うとなにがなんでも1012は動力化しないとならないとも(笑) 
  
  
5両目と6両目 
 
 
 
右(1002形式)はツノあり集電靴なし、左(1001形式)はツノあり集電靴あり。
 
つまりウチの1011と同じ台車であることが判明しましたが...
  
   
6両目の運転台側  
  
 
 
ツノあり集電靴ありですがやはり運転台側は排障器でしょうね、左右両方にツノがあります。 
 
なので1001形式も厳密には1両で違う形状の台車を履いている、ということになりますが
 
まぁここは1006形式同様、妥協でヨシとしましょうw ついでに方向幕は左寄り、
 
ここまで最初の車両以外全て左寄りだったので、この車両が1001形式であることも 
 
確定できます(まぁもはやここまでくるといちいち言わずともって気もしますが)  
 
 
いやはや、最後にトラップが仕掛けられていましたが
 
なんとか無事に問題解決しました。
 
 
 
横浜市営地下鉄1000形、非冷房仕様(つまり登場当時と思う)3両編成無事完成グッド 
 
因みに自分のだけエラー台車を履いているのか他の購入された方の記事を見ると 
 
どうやらみんなエラー台車のようです。むしろトミーテック側で、自分みたいにどーせN化
 
しちゃって元の台車は廃棄なんだから、わざわざツノあり集電靴なしの台車を作らなくても
 
とりあえず間に合わせで何か履かせておけばいいんじゃね? ということではないかと(苦笑) 
 
 
星結論からすると、Nゲージとして走らせるのであれば動力化できるのは1012のみ。 

もし、1011を動力化したいとか、あとこの製品を3つ買って6両編成にしたい場合は
 
台車を大改造する必要がありますが、やる人が居るのか居ないのかは触れないでおくとしてw 
 
爆破トラクターの工作は昨日の銀(スターブライトシルバー)の
 
はみ出し箇所の修正です。  
       
 
 
西武レッドを面相筆でタッチアップ。この色も隠蔽力の弱い色なので 
 
白色を下地に塗っておく必要があるかなと思ったのですが、小面積で 
 
意外と修正できたので白の下地塗りは省略w 
 

つかこれで一応、細かい色差しが完了グッド 
 
あとは全ての部品を組み立てるだけになったところで出勤です。 
 
その前に18時過ぎたらなんかやりましょうか? 
 
ググると「財布を新調する」なんてよく見かけるので、新調まではいかなくても
 
せめて財布の中を一旦綺麗に掃除だけでもしようかなとwww 
    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.21 16:25:26
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.