2971332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.03.22
XML
カテゴリ:地下鉄
星昨日無事にNゲージ化が完了した鉄道コレクション
 
「横浜市営地下鉄1000形(非冷房車)3両セット」 
 
やはりこれがやりたくなるわけでして 
 
 
 
左からマイクロエース製品番A-9760 3000A形、マイクロエース製品番A-9762 3000N形 
 
はまりん号。で、トミーテック製鉄道コレクション品番1737~1739 1000形です(笑) 
 
3000形グループは他にも製品化されていますが、自分が市営地下鉄をよく使っていた時代は 
 
この2形式だったもので、手元にはこの2形式だけです 今のところは 
 

以前もお借りした画像 
 
 
  
一番左は3000R形と呼ばれている車両。 
 
いや、3000形どんだけあるんよ? というハナシですが、
    
新幹線の700系列も、700系の後にN700系、N700A、N700Sと
 
大概わけわかんないことになっていますが 
   
   
ウィキ先生より  
   

  
A、N の他には R、S、V と、実は新幹線顔負けの陣容という(爆)  
  
まぁ「O次車」という表現だけなら他社で「14次車」みたいな上には上が居ますが 
 
いちいちアルファベットを付けているのはここくらいではないでしょうか。
     
 
 
でもせめてR形が居れば、上の画像を再現できるのになぁとか妄想しつつ... 
 
いや、検索しないし検索しないし検索しないし(爆) 
 
 
星はさておきw 
 
鉄コレ1000形を見ておこうと思います。 
   
晩年は中間車を増備されて3000形同様に6両編成化と冷房装置が設置されたのですが 
 
自分もこの登場時より晩年仕様が発売されたら即買いしていたんですけれど 
 
この車両が保存されているということと、妻面に惹かれて導入しちゃったという(汗) 
 
因みに形式はまとめて「1000形」と称されていますが各車に分ける便宜上 
 
100X形と呼称することにします。
  
    

1001形1011号(品番1737) 
  
 
 
 
    
湘南台方の制御電動車(Mc1)で、中間電動車(M2)とユニットで運用されます。 
 
台車には第三軌条から直流750Vを集電するための集電靴を装備。 
 
床下にずらーっと並んだ抵抗器、昭和時代の電車は余った電気をこれで熱に変換して 
 
放出するのですが、地下鉄では熱の逃げ場が無いのでドアが開くとむぁ~っと熱気が(苦笑)
  
KATO製11-605金属車輪と、余っていたTT-04R同等品の灰色連結器に交換。 

オモリはうちで走らせるぶんには必要ないので非搭載です。
 
  
1002形1012号(品番1738) 
 
 
 
 
  
Mc1とユニットを組む中間電動車(M2)。この製品、全ての妻面に実車同様の車番が
 
きちんと印刷されていることが特徴で、自分の購入理由のひとつでもありますw 
 
模型はTM-06R動力ユニットを組み込み
動力化、連結器は動力ユニット付属の灰色のものに
 
交換、台車枠は製品に付属
しており「FS082」の記載あり。ただし集電靴なしの台車がFS082 
 
なのか、集電
靴ありもFS082なのか不明.. カツミ(1/80)のサイトにはFS382なんて記載も(謎) 
 
 
1006形1016号(品番1739) 
 
 
 
 
 
あざみ野方制御車(Tc) 台車は電動車とちょっと違う形状をしています。 
 
行先はMc1とともに上大岡が、運行番号は5が印刷済み。車輪をKATO製 
 
11-605金属車輪に交換、連結器は余っていたTT-04Rと同等品の灰色のものに
 
交換、オモリは非搭載です。そして今の山手線の電子レンジE235系を真似したような 
 
車体塗装は勿論、1972年登場のこちらが元祖ですw  
 
 
ついでにホームドア設置前は駅のホーム端のブロックにも同色が施され  

乗車位置案内も兼ねていたというのは割と有名な話ですが、自分が利用した時は既に 

ホームドアの設置後で、1000形も引退後だったという(失笑) 
 
 
 
でも当時を偲ぶペーパークラフトが販売されているみたいですw 
 
今は「ブルーライン」という愛称が付いていますが、当時は1号線、3号線なんて 
 
呼ばれており、壁面の黄色は1号線のラインカラーなんだとか。 
 
ペーパークラフトですが、プラバンかスチロール板に貼って強度を出せば 

それなりにちょっとしたジオラマになりそうww 
 
そういえばグリーンマックスから第三軌条(サードレール)も製品化されていたような... 
 
いや、検索しちゃダメだ 検索しちゃダメだ 検索しちゃダメだ(碇シンジ風) 
   
  
星むしろブルーラインといえば他にも  
   
 
 
2000形や(引退済) 
 
 
 
つい最近登場したばかりの4000形も居るので、 
 
むしろこれらが模型化された時のためにおかねはとっとかないと(爆) 
 

横浜市営地下鉄、有名観光地に繋がっているわけでもないので他県の方からしたらそれこそ 
 
横浜に地下鉄なんてあったの? くらいの地味さだと思うのですが、個人的には 
 
引っ越した最寄り駅の戸塚にも来ている路線だし、以前そこそこ使っていたこともあるので
 
それなりに思い入れはあったりするのですが、横浜駅までの運賃、JRが230円なのに対し
 
驚きの340円! なかなか使い辛いっちゃ使い辛い路線ではあるんですよねぇ(苦笑) 
 
  


というかこんなことしていたら時間がショック 
 
 
 
爆破トラクターの工作はようやく全てのパーツが揃ったので  

あとは組み立てのみです。 
 
 
今回は迫撃砲発射管を荷台に取り付け 
 
 
 
接着にはエポキシ系「エクセルエポ」を使用 
 
 
この接着剤は乾燥するまで全く粘性が無いので
 
ちょっとでも動かそうものならすぐにバラバラとなっちゃいます。
 
 
 
なのでこのまんま絶対安静で出勤です。 
 
つか、そもそも結構急いで準備しないと遅刻遅刻失敗ダッシュ 
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.22 19:40:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:横浜市営地下鉄1000形(その4) サンダーバード(その2571)(03/22)   歩世亜 さん
今晩は。

モノレールみたいな顔付きですね。 (2023.03.22 19:50:44)

Re:横浜市営地下鉄1000形(その4) サンダーバード(その2571)(03/22)   エンスト新 さん
こんばんは
横浜市営地下鉄、近未来的な顔だなと当時子供心に映像見て思いました。

車やバイクのナンバープレートにアルファベットが使われる時代なので、鉄道に使われていても不思議ではないかと。 (2023.03.22 23:19:33)

Re:横浜市営地下鉄1000形(その4) サンダーバード(その2571)(03/22)   ヴェルデ0205 さん
確かに電子レンジですね。
市営地下鉄ってそんなに高いんでしたっけ?切符じゃないと気づかないんですよね。
北山田とか行く時普通に使ってたけど。 (2023.03.23 00:29:37)

Re:横浜市営地下鉄1000形(その4) サンダーバード(その2571)(03/22)   ナイト1960 さん
むぁ〜ッと熱気が帯びそうな勢いですねー👍
やはり今頃検索エンジン始動💪😤
出撃💨 信ジルモノは。。。🚇  
期待でした㊙️( T_T)\(^-^ ) (2023.03.23 14:06:13)


© Rakuten Group, Inc.