2317001 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たーー坊

たーー坊

カレンダー

お気に入りブログ

負けが増えても納得… ドル箱好きさん

テゾーロ いってら… Milky-Mamaさん

マスターズ水泳とOWS… hazeo19さん
mix犬 ラブニエルと… ありす9897さん
私と小さな生き物た… 有沢諒さん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん

コメント新着

 たーー坊@ Re[1]:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ドル箱好きさんへ まあ、珊瑚は駄目でも、…
 ゆでタコ@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ブログ久しぶりぶりですね❗️ 魚なかなか…
 たーー坊@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) いやいや、昔は珊瑚が咲き乱れていたのに…
 ドル箱好き@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) アデもキヘリも貫禄あって、きれいですね…
 たーー坊@ Re[1]:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) ママまーたんさんへ コロナ騒ぎで気持ちが…
 ママまーたん@ Re:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) こんにちは~~♪ 生きてます(笑) 水槽…

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

2013.02.04
XML
カテゴリ:海水魚
スイスにあるアイガーの北壁は、アルピニストの憧れであり、最大の難関です。
routemap のコピー.jpg

アルピニストとアクアリスト、響きはよく似ているけど全然違う。当たり前体操音符
って、なんで、こんなことを書いているかって!?
それは、アイガーの様な断崖絶壁が我が家の水槽内に出来たからです。 下矢印
壁2.jpg

こんなものをわざわざ作り上げた理由は!?
ウーデニウム病を退治した90センチメイン水槽、主役達が元気を取り戻しました。
ハマクマ&サザナミ130203.jpg

ハマクマは、私が手を入れようものなら、ピラニアの様に食いついてくるし、
ボス・サザナミは、ときどき狂った様に、他の魚を追いかけ回しています。
しかし、あんまり追うので、他の魚たちがビビって岩陰から出てこなくなりました。
そこで、水槽をLRを積み上げた断崖で仕切り、安全地帯を作ったわけです。

標高450ミリ、正面から見ると、こんな感じ。
壁1.jpg

南西からみると、こんな感じ、まさに断崖絶壁、サザナミもあきらめ顔。
壁4.jpg

LRなので、隙間だらけですが、大きな魚は通れません。ひとまず作戦成功 大笑い
問題はいつ崩れるか、震度4ぐらいの地震があれば、ひとたまりもないでしょう!
そのとき、魚達が、下敷きにならなければいいのですが、、、

では、この水槽の魚達を紹介しましょう ウィンク
まず、アデヤッコ、白っぽさは取れて。以前の体色に戻りました。
アデ130203a.jpg

ちょっと顔が黄色がかってきた様な気がしますが、どうでしょうか?
アデ130203b.jpg

そして、ワヌケヤッコ、かなり大きくなったので、ボスが気に障るようです。
安全地帯を作ってあげておかげで、悠々と泳げるようになりました。
ワヌケ130203a.jpg

ちょっと模様(縞)の入り方も変わって来たようです。
ワヌケ130203b.jpg

新しい安全地帯のおかげで、前に出てこられるようになった弱小者達。
ラポウテッド&ゼブラ130203.jpg

マリンさんからのおまけのゼブラハゼ、最初10日間は引きこもっていました。
ゼブラハゼ130203.jpg

そのゼブラ、クロユリとツーショット、同じぐらいの大きさでどちらもビビリ。
クロユリ&ゼブラ130203.jpg

ヒフキアイゴ、この子はサザナミに、ヒメツバメウオはハマクマに狙われます。
ヒフキアイ130203.jpg

この水槽に居るのは、サザナミヤッコ、ワヌケヤッコ、アデヤッコ、ヒフキアイゴ
ハマクマノミ・ペア、ヒメツバメウオ、ラポウテッドラス、シリキスズメダイ
クロユリハゼ・ペア、ゼブラハゼ の合計10種12尾、あれっ?マクロススは?

そう、チビのマクロススが新しい病気にかかってしまったので、隔離したんです。
虐められてヒレは傷んでいますが、白さは取れて、体色も元の青に戻りました。
マクロスス130203a.jpg

しかし、今度は、デキモノの様なものができて、鰓蓋が白く晴れ上がっています。
おできなのか、腫瘍なのか、よくわかりませんが、餌食いも悪いです。しょんぼり

マクロスス130203b.jpg

マラカイトグリーンは発癌性の副作用があると聞いていましたが、そうなのかな?
短い淡水浴の後、テラマイシンを塗り、オキシドールを入れています。
なんとか、治してあげたいのですが、、、癌だとしたら難しいかも・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ  

今日もポチッとクリックをよろしくお願いします m(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.04 18:03:54
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.