540108 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

荒尾史学会のブログ

荒尾史学会のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

熊本県荒尾市で地元の歴史を勉強するサークルです。
気になる情報が有りましたら、コメント下さい。
タイトルの左端の数字は、YYMMDDです。
本文最初の行の数値は、緯度経度です。Gマップで位置が判ります。

カレンダー

バックナンバー

お気に入りブログ

城好き男の歴史紀行 てっち7さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コンデイ@ Re[1]:190808熊本・熊本城内・軍旗染血之跡碑(01/03) satakeさんへ 返事が遅れました。 このコ…
本田豊一郎@ Re:180516玉名・岱明・史学会活動・史跡巡り・上の六地蔵(06/28) こんばんは はじめまして 玉名市岱明町大…
satake@ Re:190808熊本・熊本城内・軍旗染血之跡碑(01/03) 荒尾史学会様 初めまして 佐武広(廣)命…
コンデイ@ Re[3]:220315大牟田・三川地区・三川ノート(03/20) 井手 弘さんへ ぜんぜん、大丈夫ですよ。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.03
XML
テーマ:史跡巡り(775)
カテゴリ:・柳川・久留米
要川古戦場跡・要川公園に来ました。33.11088, 130.52746

要川古戦場跡(伝承地):  本市山川町一帯に伝わる平家伝説地の1つ。「南筑明覧」によれば、「要川」の項に、「小萩よりゆすり出たる要川扇の高さ波や立つらん」という西行法師作と称する和歌を載せ、「又、古老伝へ臼ふ、元暦の乱、平家の残党辞世の歌なりと」と平家伝説にも触れており、「両説未だ詳ならず」としながらも「平家搭は道端に在り」と野町の平家搭のことにも言及している。  一方また「明覧」は、要川について「此処応安六年(南北朝期)、田尻・菊池両家の古戦場なり」とも記しており、おそらく「北肥戦誌」の記事に拠ったものと思われるが、後年「筑後将士軍談」もこの記事を採用している。  なお、「筑後志」巻六「文苑」の項には、南筑の景勝地として「金目川」を掲げているが、平家にまつわる所伝は記されていない。 (後略)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.03 00:00:19
コメント(0) | コメントを書く
[・柳川・久留米] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.