540052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

荒尾史学会のブログ

荒尾史学会のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

熊本県荒尾市で地元の歴史を勉強するサークルです。
気になる情報が有りましたら、コメント下さい。
タイトルの左端の数字は、YYMMDDです。
本文最初の行の数値は、緯度経度です。Gマップで位置が判ります。

カレンダー

バックナンバー

お気に入りブログ

城好き男の歴史紀行 てっち7さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コンデイ@ Re[1]:190808熊本・熊本城内・軍旗染血之跡碑(01/03) satakeさんへ 返事が遅れました。 このコ…
本田豊一郎@ Re:180516玉名・岱明・史学会活動・史跡巡り・上の六地蔵(06/28) こんばんは はじめまして 玉名市岱明町大…
satake@ Re:190808熊本・熊本城内・軍旗染血之跡碑(01/03) 荒尾史学会様 初めまして 佐武広(廣)命…
コンデイ@ Re[3]:220315大牟田・三川地区・三川ノート(03/20) 井手 弘さんへ ぜんぜん、大丈夫ですよ。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.15
XML
テーマ:史跡巡り(775)
カテゴリ:・柳川・久留米

柳川藩干拓遺跡に来ました。33.1007778,130.4350861

県指定史跡  旧柳河藩干拓遺跡

  新開村旧堤記碑  附 供養碑  立石さん改修碑

平成二十年三月三十一日指定

みやま市高田町黒崎開

 広大な干潟をもつ有明海周辺地域では、農業生産力の拡大と安定を図って、古くから干拓事業が行われてきた。 「旧柳河藩干拓遺跡」は、柳河藩が藩財政の基盤の強化を目指して積極的に推進した、有明海干拓事業に関わる福岡県指定史跡である。ここに建つ「新聞村旧堤記碑」と共に、最大規模の藩営事業で開かれた黒崎間の「黒崎堤防」や、黒崎開に次ぐ規模の氷治開を開発するため、黒崎堤防の石を利用して築かれた「永治堤防」、干拓地の潮止めと排水のために設けられた「矩手水門」が指定されている。

【新開村旧堤記碑】

 文政十一(一八二八)年に九州地方に猛烈な台風が来襲した折、永治堤防のみが決壊を免れた。永治堤防は黒崎堤防の石材を移して築かれたものであり、永治堤防の無事は黒崎堤防(旧堤))のお陰であると感謝し、旧堤築造の功績を称え、天保六(一八三五)年、潮止の地点である立石に建立されたのがこの碑である。碑文には 「延宝~正徳(十七世紀末~十八世紀初) 藩は新開村海浜に堤長一里の築石堤を完成。その後、石堤の外に干拓を進め、土堤を築くが風涛のため崩壊。このため文政八(一八二五)年〜天保五(一八三四)年に石堤の石材を移して土堤の補修工事を行ない、新提完成となった。ここに旧堤の功を顕彰する」 の内容が記されている。

 碑文の題字は林あきら(大学頭)、構文は佐藤坦(一斎)、筆書は淡海聞研(関藍染)と、当時の一流の学者によっ て成った、 根府川石(神奈川県産)の石碑であり、有明海沿岸における干拓史を知るうえで大変貴重である。

【供養碑】

 黒崎堤防の大事業に従事し、事業の無事の完成を願って人柱になった、立花の長者を祀ったものと伝えられている碑である。現在も地元ではこの碑を大切に祀り、毎年感謝祭が行われている。

【立石さん改修記碑】

 碑文には題材「立石さん改修記」とし、新開村旧堤記碑(通称立石さん)が県指定史跡に指定されたことを顕彰し、また指定時にこの碑を改修したことを記念して、昭和三十(一九五五)年四月二十九日に建てられたことが記されている。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.15 00:00:24
コメント(0) | コメントを書く
[・柳川・久留米] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.