104135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

NけんSAN

NけんSAN

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 アリス@ Re:アフターコロナを考えてみた(07/02) マスクの着用の考え方について これまで…
 アリス@ Re:新型コロナウィルスって(03/27) 当時、生活様式がここまで変わるとは思い…
 アリス@ Re:肉が食べた〜い(02/26) 今日はステーキにします!
 アリス@ Re:自販機 冬の低迷(01/23) コンビニコーヒーについて 1980年代から…
 アリス@ Re:飲料市場 カテゴリー別(12/12) ZONeは、サントリーが発売しているエナジ…

フリーページ

ニューストピックス

2020年01月10日
XML
カテゴリ:ビジネス
先日、取引企業の役職定年の事を書いた。

 企業にとって、年功序列に基づく、給与水準の高い高齢社員を、役職定年や早期退職、リストラ策などで対応していくのは、慣習のようになっている。また企業経営者にとって「若い」というのに価値を置いているのも事実である。

 しかし、すさまじい勢いで高齢化社会を迎えている日本では、今後その考えを改めていかないと立ち行かなく気がしている。

 例えば、人それぞれだと思うが、その人のスキルや経験をどうやって生かしていくのか?を個別に考えればいいと思う。つまりその人の得意分野と会社の求めるモノとマッチさせる。そしてその対価がいくらなのか?それが給与とすればいいのである。
 そうすることによって、本当の意味での働き方改革が出来るような気がする。
 雇用条件・就業規則が一律、フルタイムが当たり前なんて考えは捨てるべきだ。
 組合側だって、フルタイムを前提にした交渉しかしてきていない。

 昨年の楽天証券セミナーの竹中平蔵氏の講演の中に「リカレント教育」の話があった。
 世の中が大きく変化する今、昔のスキルでは通用しなくなるのだから、社会人になってもその都度「学びなおし」をしていく必要があるということ。

 こんなことを考えると、本当の「働き方」ってなんだろう?と思えてくる。
 「働き方」を慣習によって固定化したら、今後商売なんてできなくなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月10日 09時53分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.