1574017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マサ子通信 PartⅡ

マサ子通信 PartⅡ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

有川マサ子

有川マサ子

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

あきこ@ Re:インフルエンザ・水戸の娘と孫たち(12/26) 風邪は最近年中流行ってますし、お寿司。
福井紀久子@ Re:ごみゼロフォーラム」の学習会(09/03) ご参加ありがとうございました。マサ子通…
落雷殺人事件の被害者岩永牧子の母親岩永和子@ Re:高知・土佐高校サッカー落雷訴訟、全面勝訴判決(09/17) はじめまして、 私は、2012年8月18日a-…
花を訪ねる山旅@ Re:第1回60年史編集会議(01/13) あけまして おめでとうございます! コメ…
ハルとユキ@ Re:「あわ9条の会」街頭演説・吉野の会議・kousei君の誕生日(11/04) 昨日の九条の会に参加できなくてすみませ…

日記/記事の投稿

2024.05.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
月1回の健生健康班会が13時半からあり参加、今日のテーマは「高齢者の栄養と食事について」でした。

 健生石井クリニックから管理栄養士の山根さんが資料を基に説明してくれました。

 低栄養の基準は ①意図しない体重減少が過去6か月で5%以上、または6か月以上で10%以上であること ②BMIが70歳未満は18.5、70歳以上は20以下 ③血糖アルブミン濃度が3.5/dl未満(炎症がない場合) どれか一つに該当したら低栄養…だそうです。

 そして低栄養の予防と対策として、①バランスの良い食事 ②間食を取り入れて食事の回数を増やす ③食べやすくなる工夫 ④供食のすすめ だそうです。

 最後に、健康で長生きするために ①運動、食事、健康チェック(体重、血圧の測定)②年一度は検診(がん検診も含む)で、全身チェック ③自分に合った、ストレス解消の方法を実践。

 参加者の皆さんの中では低栄養の方はいないようでしたが、もっと年を取って食べられなくなった時の予備知識として参考になると思います。

 ちなみに、我が家の今晩の食事をアップしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.15 22:16:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.