3934658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2009.04.06
XML
テーマ:中国&台湾(3301)
カテゴリ:旅行
さて、停電騒ぎで、すっかり戦意喪失したあるきちでしたが、一応、勉強しました。
といっても、要点をQ&A形式でまとめ、一通りざっと目を通す程度で、ぐっすり就寝。
試験前は、眠るに限ります(^^;)


翌朝、作ったQ&Aを少しだけ眺めて、荷物を抱えてチェックアウト。
杭州は、あいにくの雨でした。
晴れたのは2日だけで、雨の日の方が多い、杭州滞在でした。

ちなみに、雨でもカッパ着て茶摘みしてました。

雨でもお茶摘みます

茶摘み人も寒くて大変ですし、品質は・・・でしょうが、茶摘みが1日遅れたら、それだけ価値が下がります。
ですので、やむを得ないのでしょう。


さて、試験の出来。

理論は大丈夫だと思います。

実技は、龍井茶の等級サンプルを見て、手元の茶葉が何級茶葉かを当てるという課題と烏龍茶の評茶でした。

サンプル合わせは、無事に正解。
やっぱり、杭州の農家に高い授業料を払っている効果ですかね((((((^^;
#もう、だまされないぞw

評茶の実技は、当たったのが、どういうわけか文山包種茶・・・
私はやっぱり、台湾茶の人ですか。そうですか。

まあ、多分、そんなに悪い結果にはならないのではないかと思います。
あとは結果を待つのみです。


試験が終わって、ちょっと早い昼食をとって空港に向かいます。

今回の滞在中は、梅家塢の1軒のレストランの決まった個室で、ずーっと食事をしていました。
締めくくりも同じお店です。

同じお店とはいえ、基本的に同じ料理が出ないように先生のチェックが毎回入っていました。
食材は同じでも、調理法が変わったり、味付けが変わったり。
お店の方も相当苦労されていたと思います(^^;)

その一部をご紹介。
#実はデジカメの写真のほとんどは料理の写真ですw

石焼きエビ。下に焼いた小石が入ってます。

芋を揚げたもの

冬瓜を煮た感じ

西湖名物じゅんさいスープ

真ん中のはいちごジャム

透明感のある野菜

コーンを揚げて上にチョコまぶし

石焼き調理

山芋とオレンジジュースのソース!

きんかん


最終日も、野菜を中心にした”農家菜”を満喫。
その後、足早に空港へ向かいます。

途中、六和塔が車窓から見えました。

車窓から六和塔

杭州空港の保安検査が終わった後の免税店は、あまり見るべきものもなく、「これ、横浜中華街の方が安いんじゃ?」というものも結構あります(^^;)
やはりお土産は市内で買うに限ります。

帰りは追い風の関係で、あっという間に成田へ。
着陸時、少し風に煽られて左右に揺れました。

出発の時の事故を思い出し、ヒヤリとしました(^^;)


日程の途中までは随分長く感じましたが、実習に入ってからはあっという間に時間が過ぎました。
結局、西湖の湖畔に一度も立つことはなく、観光とは無縁の文字通り”お茶漬け”の旅でした。

それにしても、やはり現地で、しかも新茶の季節でなければ見られない光景というものがあります。
お茶を買うには向きませんが(高いので)、新茶の季節の茶産地はやはり良いものです。


おしまい。


人気ブログランキングへ
合格していると良いのですが(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.06 20:11:44
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.