732534 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

松本サリン事件から… New! ありんこbatanさん

TRUMPET MADNESS Tou… key-sanさん

沖縄慰霊の日 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
ポンちゃんの火曜歌… マダムQさん

フリーページ

2007年11月28日
XML
カテゴリ:読書と自分と
昭和48年前後に書かれた「天声人語」のよりぬき。
33年後の今、読んでみるとあらたな味わいがあります。

「金利6%」と書かれていると、すごいと思い、「インフレのためこれでは目減りする」と追い打ちをかけられて、アタマがまっ白。そんな時代があったんですね。忘れていた言葉の数々「インフレ」「物不足」「狂乱物価」「過剰値上」。石油に振り回されている昨今、33年前の経験を活かすのは今ですよ。
----てな具合で、熟成を感じます。

さて、この本の初っ端に取り上げられているのは、お役人さんの「接待ゴルフ」。
33年前の文章なのに、「まだ止められないのか」との言い回し。
悪弊の始まりは、さらに遡るようです。
守屋武昌が公務員になった40年代後半、新聞では「接待ゴルフ」が槍玉にあげられていたというのに、何故反省できなかったのか。なぜ、法学部卒の彼が、先人の誤りを繰り返していまったのか。
官公庁が語る「反省」が、実行力がないことの実例。
「赦す」ことは簡単だけれど、再犯を防ぐことには成らない。

時代を超えても、見事な冴えを感じる天声人語には感服します。
それをもってしても、馬の耳には響かないという、無力感を感じます。




深代惇郎の天声人語
http://www.amazon.co.jp/%E6%B7%B1%E4%BB%A3%E6%83%87%E9%83%8E%E3%81%AE%E5%A4%A9%E5%A3%B0%E4%BA%BA%E8%AA%9E-1976%E5%B9%B4-%E6%B7%B1%E4%BB%A3-%E6%83%87%E9%83%8E/dp/B000J9O30A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1196246341&sr=1-1

守屋 武昌
1944(昭和19)年9月23日生
1969(昭和44)年3月 東北大学法学部卒
1971(昭和46)年 防衛庁に入庁






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月04日 01時10分46秒
コメント(10) | コメントを書く
[読書と自分と] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


人間   茶犬 さん
守屋さんも、若かりし日は、希望と正義に燃えていたのかもしれませんね。
ライヴドア事件といい、人間って、少し贅沢をしたり、持ち上げられると、それが当たり前になっていく。弱いし、怖いですね。
でも、その影で犠牲になる人がいる以上、許すわけには行かないのです。 (2007年11月28日 21時45分37秒)

ゴルフ   ありんこbatan さん
月に二回ほどはゴルフに行ってた夫・・脚を捻挫だか肉離れだかヤラかして休業中。。やった~!!
(あ、本日「肉の日」だよ☆)
(2007年11月29日 03時57分50秒)

人間なんて、(11/28)   あさ・がお さん
茶犬さん
>ライヴドア事件といい、人間って、少し贅沢をしたり、持ち上げられると、それが当たり前になっていく。弱いし、怖いですね。
-----自分も弱いので、ぬるいところはあります。でもね、200回とかきくと・・・。うしろめたいとかの気持ちが、なかったのがざんねん。
管理職になる人には、「すももの下では、冠はなおさない」の理屈を、わかっていてほしいです。
(2007年11月29日 12時46分09秒)

追伸   ありんこbatan さん
今年売れた物ランキングやってたね。。
あっさんのコメントは?←マイク☆ (2007年11月29日 12時47分15秒)

Re:追伸のお返事(11/28)   あさ・がお さん
ありんこbatanさん
>今年売れた物ランキングやってたね。。
>あっさんのコメントは?←マイク☆
-----??どこで? ニッポン放送ではやってないよ。高田文雄と清水みち子が話してる。
♪なでしこの花が咲きました。不要の腹は増えたけど~(自虐!)
(2007年11月29日 12時59分08秒)

Re:ゴルフ(11/28)   あさ・がお さん
ありんこbatanさん
>月に二回ほどはゴルフに行ってた夫・・脚を捻挫だか肉離れだかヤラかして休業中。。やった~!!
-----そんなにマスオットさんが近くにいるのがうれしいかい。出張おのろけ、まったくホクホクだねぇ。
(アツアツより、こっちのがよくない?)
(2007年11月29日 13時01分23秒)

Re:近くにいるのがうれしいかい   ありんこbatan さん
読みがあっさん★イヤ、あさい★
ゴルフに行かれた日には・・諭吉さんが飛んで行くだよ!誰かみたいにおごって貰えないもん。。
ゴルフも仕事のうち・・しかも自腹・・ってオカシイでしょ?!
妻としては、出費が抑えられ
夫本人としては、釣日が増える
めったにない両者気の合った「いえ~い!」なのさ! (2007年11月29日 14時57分56秒)

四の字固め(11/28)   あさ・がお さん
ありんこbatanさん へ
>ゴルフに行かれた日には・・諭吉さんが飛んで行くだよ!誰かみたいにおごって貰えないもん。。
>ゴルフも仕事のうち・・しかも自腹・・ってオカシイでしょ?!
>妻としては、出費が抑えられ
>夫本人としては、釣日が増える
>めったにない両者気の合った「いえ~い!」なのさ!
-----そうなると、仮病を使ってもらうか、
ダンナの寝込みをおそって、四の字固め!ってわけにも行きませんね。

さて、クイズ。
「上は日記で、下は笑点なぁんだ。」
答えは、あさがおのブログ。

長さんやコックン師匠は、シリアスな記事があるのだけど、あっつぁんだけは、毎日笑点だよぉ~。

有畑センセのブログは、あさがおのいない日は、主婦のお茶会みたいだしね。

あっ、笑点の原因は、センセでなくって、おれなんだぁ。(はじめて、自覚しました)
(2007年11月29日 16時10分37秒)

笑点☆   ありんこbatan さん
息子が家にいた時の話。
子ども三人の目覚まし音がそれぞれで・・
次女→ラジオ体操 長女→踏み切りのカ~ンカ~ン
長男→チャンチャカチャカチャカッチャンチャンぱふ でした。
やかましい有畑家の夜明け。。
今は・・夜明け前のワタスPC操作&どっかで頂く「朝イチ曲」の調べ~♪ (2007年11月29日 16時39分27秒)

いきあたり、笑点☆(11/28)   あさ・がお さん
ありんこbatanさん
>長男→チャンチャカチャカチャカッチャンチャンぱふ でした。
-----ね、「イキダオレ、ばったり」でっしょ・・・。
(2007年11月29日 22時27分08秒)


© Rakuten Group, Inc.