731862 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

食育の日 New! ありんこbatanさん

暑っつ! 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
ポンちゃんの火曜歌… マダムQさん
イドラ~私的遍歴~ 戸国梨太郎さん

フリーページ

2010年02月04日
XML
おすもうさんが、勝負に勝ったあとにガッツポーズすると、おこられる。
高校球児が三振をとって、ガッツポーズすると、おこられる。
ガッツポーズって、そんなにわるいのかなぁ。。。

たしかに、
負けたお相撲さんや、三振した球児にたいして、無礼であるといわれると、そんな気はする。
俺のがツヨイゾー!って、プロレスか格闘技のノリだもんね。。

イタリアで、サッカーの選手が、ゴールしたあとに、ひざまづいて十字をきっても、おこられない。。。

高校サッカー児がまねして十字をきったら、、、 おこられないかもしれない。。
ひかえめな態度って、この国では好感なのよね。

おすもうさんが、十字をきったら、、、 これはいちだいじ!
しゅうきょうせんそう、になっちゃうかもね。。。

つまり、お相撲は神道につうづるところがあるので、
勝つことが、個人の力によるばかりではなく、
神様のおかげでもあるというような、
なにかの背景を感じないといけないのだな。。。

がいこくじんに説明するには・・・・
「日本のお相撲は、神様に奉納する祭事であり、かしこまって粛々と行うのが作法。
土俵に立つのは、みんなの代表なんだから、チョイわるやヤンチャするようじゃ、ダメなのよ。
相手が神様で、なんでもかんでもオミトオシだから、フェアかどうか以上の、高い精神性が要求されるのね。
(そこんとこは、議員さんも同じなんだけどねしょんぼり・・・・。)
だから、個人の実力をアピールする場ではなくって、自分が存在していることを、神様に感謝するのが正しいのよ。。。

(この和文英訳は・・・・、大学入試よりもレベルがたかいわね。。。 「かしこまって」なんて、米単語がないかもしれないし・・・。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月10日 14時19分21秒
コメント(11) | コメントを書く
[こねた(みにまむ おぶじぇくと)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.