731557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

暑っつ! New! 結女★11さん

千葉県民の日 New! ありんこbatanさん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
ポンちゃんの火曜歌… マダムQさん
イドラ~私的遍歴~ 戸国梨太郎さん

フリーページ

2010年02月24日
XML
カテゴリ:読書と自分と
さて、はん月ほど前のこと。
イタリアやフランスのサッカー選手のなかにも「キャプテン翼」のファンが多いというネタがテレビで語られていた。
あのマンガをよまなければ、サッカー選手になっていない、という選手もいるとか。

1編のマンガや小説が人生にただいな影響を及ぼすことがあるんだなぁ。
そして、現在のプロサッカー選手のプレーをみながら、「こいつも、翼系かなぁ」などと、減点をかいま見ることができるだろうか。。。

男子のフィギャスケートでアランフェスの曲を使った選手がふたり、いたみたい。
この人たちって、あのマンガをよんでたりするのかなぁ。。。

それよりも、あのマンガより前に、アランフェスをつかったフィギャの選手がいたんだろうなぁ。きっと、かっと。

あれあれ、どんどんさかのぼっていくと・・・。

スペインの作きょく家さんが、あの曲をつくったのだけれど、
アランフェスって南のほうでしょ。。
スケートとはあまりご縁がないお土地がら? なんだと思うけど・・・。

南の国の風景をよみこんだツモリのこの曲が、
こんなふうに使われるなんて、
ロドリぃーゴさんでも、あ! 気がつくめぇぇ~っ、
と、過去の人だとおもっていたホアキン・ロドリーゴてば案外長生きされてたそうで、
 1901年11月22日-1999年7月6日 とあるので、20世紀をまるまる生きていたのね。。。

戦争にまみれた古都アランフェスにおもいをよせたこの曲が、
氷の上で踊られるなんて、ロドリーゴさんはどんなふうに、思っているのだろうか。

黄泉人 しらず。・・・・詩人に梔子。


愛のアランフェス(1)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月10日 13時57分50秒
コメント(5) | コメントを書く
[読書と自分と] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.