551596 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2013.06.05
XML
カテゴリ:食べ物
今年は早いペースで酵素を作っています。
出来た酵素は4リットルのペットボトルに入れているのですが
そろそろ置き場所に困り始めました・・・・(^^;)

今年は梅が裏年でどこも実のなりが悪いと聞きます。
わが家の梅の木も同様。
去年は100kgも採れたのに今年は一体どれくらいになるのか・・・。

わが家の梅は主に「梅干し」になります。
余った梅を使って酵素を作っているのですが
この分では今年は余りそうもないな〜、
今年は梅酵素は作れないかな〜と心配していましたが、
なんと!梅を頂きました♪
IMG_9637.JPG
小梅ですがザルに3杯!約5kgです。

別の友人にはビワを頂きました。
IMG_9636.JPG
丁度食べごろ、実もツヤツヤして美味しそうだったのですが
これも梅と一緒に酵素に漬けました。

ビワは半分に切って種ごと、小梅はそのままで
樽に少し入れて砂糖を入れ混ぜる。
材料を入れて砂糖を入れて混ぜる。
こうやって小分けにして砂糖と材料を混ぜていきます。

でも今回はビワからは果汁が出ているのですが
梅はそのままなので砂糖と混ぜる時重い重い!
こういう仕事はノッポ任せで、私は材料と砂糖投入係です(^^;)

これで砂糖で蓋をして、砂糖が溶けてきたらかき混ぜ始めます。
この時期は醗酵も進むので漉して別の容器に入れるまで早いです。

現在、前回作った「夏みかん酵素」と合わせて2つの樽があります。
去年は7月に梅酵素を作っているので、1ヶ月早いです。
7月にはヤマモモが採れるので、沢山採れたら(頂けたら…)酵素作りです。
それが終われば、秋まで酵素作りはお休みです。

でも・・・、今年は一体どれくらいの酵素が出来るのかしら・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.06 00:28:55
コメント(2) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.